最新更新日:2024/11/25
本日:count up135
昨日:53
総数:583125
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

わたし(ぼく)のせいちょうのきろく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 今日は、「わたしのせいちょうのきろく」づくりをしました。
 お家の方に予め聞いておいた、小さい頃にあった出来事や、自分がどんな子だったかなどの情報を、子どもたちは一生懸命シートに記入していました。
 自分が大切に育てられてきたということが確認できるし、なんだかなつかしいですね。
 上手に記入できていましたよ。

ペアマラソン(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(金)

 今日のペアマラソンは、3・5年生でした。
 自分のペースで最後までがんばる姿が多く見られました。
 無理はしないようにね。よくがんばりました。

図工「こころのもよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 今日は、図工室で「こころのもよう」を版画しました。
 予めデザインは描いてあって、それを元に新聞紙に色を塗り、画用紙に版画するという活動でした。
 デザインの時点でたくさんの工夫が見られてよかったです。デザイン通りにうまく版画ができなくても、それはそれで味があっていいですよ。よくがんばりました。

理科「私たちの生活と電気」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 電気を作ったり、ためたり、光に変えたりすることができることを学習した子どもたち、今日は、キッドを使って各々実験を楽しみました。
 手回し発電でコンデンサーに電気をため、車を動かしている子がたくさんいました。
 電気のことについて詳しく学習できてよかったですね。
 これからの生活に生かしていけるといいね。

スクラッチ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(金)

 今日のスクラッチは、算数の学習を兼ねたものでした。
 数の表の中にいるキャラクターに、3の倍数に色を塗るなどのプログラミングを行い、実践してみるというものでした。
 最初は苦戦していましたが、慣れてくるといろいろな指令を入力していました。
 来年度から、本格的にプログラミング学習が始まります。中学校に行ってもがんばってくださいね。

国語科「ありの行列」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)

 3年生では「ありの行列」を学習しています。
 段落ごとにどんな話が書かれているか、子どもたちはしっかりと読み込み、とても楽しく学習しています。
 ありの生態も少し分かり、理科のようでもあります。
 みんなも何か疑問に思ったら調べてみるといいですね。

国語科「楽しかったよ、2年生」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)

 2年生が今年一年をふり返り、心に残ったことを作文発表しました。
 友達の発表がしっかり聞けるように、「声の大きさ」「読む速さ」「顔を上げて」を◎、○、△で評価していました。
 発表する子も意識して発表できていて、とてもよかったです。
 友達の楽しかったこともわかってよかったですね。発表、よくがんばりました。

ペアマラソンをしました。(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(木)

 今朝、1・6年生がペアマラソンをしました。
 6年生が外側、1年生が内側を走りました。時間内に何周走れるか、というものでした。
 ペースを守って走る6年生、すごい勢いで走る1年生。どちらも一生懸命がんばっていました。お互いに刺激になったかもしれませんね。

ペア交流で読み聞かせをしました。(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)

 今日は、1年生に絵本の読み聞かせをしました。
 1年生のお話の聞き方も上手だったし、6年生は1年生に寄り添うような優しい語りでした。
 お互い思い出に残るお話しになりましたね。
 

あいさつ運動&なわとびをがんばっています。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)

 昨日から始まったあいさつ運動、今日は、4年生が門前であいさつをがんばっていました。さわやかなあいさつができていてすばらしいです。

 今週はあいさつ運動の他に、なわとび、マラソンを学校中でがんばっています。
 4年生の子たちは、朝からなわとびを練習していました。記録更新をしたら、なわとび挑戦カードに記入していきます。
 日々成長が見られて嬉しいです。明日もがんばりましょう。

算数科「さんすうすごろく」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)

 算数で「100をこえる数」を学習したので、それを応用して「さんすうすごろく」をしました。どの子も本当に楽しそうでかわいかったです。
 学習して覚えた数を口ずさみながら駒を進めていました。
 楽しかったですね。これからも楽しく算数を勉強しましょう。

理科「電磁石の性質」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)

 5年生が、電磁石で動く教材の車を作っていました。
 説明書を一生懸命見つめ、モーターがなぜ動かないのか一生懸命考えたり、調べたりしていました。
 どこがよくなかったか分かり、モーターが動いたときには本当に嬉しそうです。
 自分の経験を生かして、友達へのアドバイスもしっかりできていましたね。
 全員の車が動くようになることを期待しています。

図工科「はん画をかざろう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)

 3年生が「はん画をかざろう」の仕上げをしていました。
 紙はん画を切り取って画用紙に貼り、はん画に合った背景を絵の具やクレヨンを使って描いていました。
 自分の作った版画に合わせて、背景の工夫ができていました。よくがんばりましたね。

つなぎあいさつ運動(全校児童)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)

 あいさつ週間が始まりました。
 今日から約1週間、あいさつ運動があります。
 朝早くから、子どもたちがあいさつの列をつくっていました。

 今回は、つなぎあいさつ運動として、あいさつをした人数だけ線が引ける「線つなぎの絵」を準備し、あいさつ運動に取り組んでいます。
 3枚目の画像は、一つの絵が完成したらシールがもらえるので、それを生活委員に確認してもらい、シールを貰っているところです。

 たくさんの人にあいさつができていてすばらしいです。これからもがんばりましょう。

体育科「ボールゲーム」(1年生)

 2月1日(月)

 1年生がボールゲームをしていました。サッカーに近い遊びです。
 少し大きめのビブスを着て、子どもたちは嬉しそうでした。
 手を使わないというルールも一生懸命守っていました。
 転んでケガしないようにね。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「にんげんっていいな」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(月)

 2年生が「にんげんっていいな」を合奏していました。
 「にんげんっていいな」は、日本昔話のオープニングテーマ曲だった歌です。
 鍵盤ハーモニカや大だいこ、木琴などを使って上手に合奏しました。
 練習を重ねると、さらに上手になると思います。がんばろうね。

国語科「つながりに気をつけよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(月)

 今日は、文章の中にあるつながりを見つける学習でした。
 主語にあった正しい述語を考えたり、文章のどこに点を打つか、つながりを考えたりして意見を発表しました。
 日本語は、どこに点を打つか等で意味が変わってしまう、楽しくて難しい言語ですね 

ペア遊びをしました。(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(月)

 今日は2年生と4年生でペア遊びをしました。ドッジボールです。
 ペアの子が当たると一緒に外野に行くというルールでした。
 4年生の子がボールを捕っても、2年生に渡して投げさせてあげる優しい姿が多く見られました。
 楽しくペア遊びができました。

ペア遊びをしました。(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)

 1・6年生でペア遊びをしました。
 「バナナおに」です。
 朝の会の時に1年生の教室まで説明に来てくれ、昼放課にみんなで楽しみました。
 この1年間、1年生にとても優しく接してくれた6年生。
 今日も優しい笑顔で1年生に接してくれました。

 1年生に、「今日でペア遊び最後かもしれないよ。」と言うと、大きな声で「いやだぁ。」と叫んでいました。「優しい6年生だったね。」と言うと、「うん。」とみんながうなずいていました。「みんなも、あんな6年生になろうね。」と言うと、「なるー。」と言っていました。
 また一ついい思い出ができましたね。

生活科「かぜをつかまえよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)

 1月としては、とても過ごしやすい暖かい日でした。
 今日の1年生は、「かぜをたくさんつかまえました。」
 ペアの子と協力して、広い運動場をたくさん走って、子どもたちはみんな楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125