最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:53 総数:582993 |
人権の花を植えました。(4年生)今朝、4の1の子たちが花壇に花を植えてくれました。 「人権の花」としていただいたものです。 子どもたちは根をほぐしながら上手に植えました。 明日は4の2が植える予定です。 その後、学年で花壇を分けて水やりをして育てていきます。 子どもたちの優しい気持ちと共に大きく育ってほしいと思います。 理科「もののとけ方」(5年生)5年生では「もののとけ方」を学習しています。 今日はミョウバン水溶液から、ミョウバンをろ過するという実験をしました。 「ろうと」や「ろ紙」、「ろうと台」などの名前を覚えながら、実験に意欲的に取り組むことができました。 尾張教育研究会 書写コンクール特選作品の展示
11月9日(月)
本日から14日(土)まで、1階会議室前に「尾張教育研究会 書写コンクール」で特選に入賞した作品が展示されています。 去る10月19日に表彰され、既に賞状等は渡っていますが、現在市内の各校を巡回し展示しています。 14日(土)は授業参観日です。ぜひ、特選作品をご覧ください。毛筆に加え硬筆も展示してあります。 受賞された皆さん、おめでとうございます。 魚・ギョ・ぎょ体験 その7(5年生)閉会式では、講師の神谷さんから、「かつおの一本釣りができた子が多い。」と褒められました。 魚のことについて、いろいろとわかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。 また、本日はたくさんの保護者の方にもお手伝いいただきました。重ねてお礼申し上げます。子どもたちのために、本当にありがとうございました。 また何かありましたら、五条川小学校の子どもたちのためによろしくお願いします。 魚・ギョ・ぎょ体験 その6(5年生)「かつおの一本釣り体験」もしました。 本物の竿、本物のかつおと同じくらいの重さのレプリカを釣りました。 これがなかなか難しくて、子どもたちは苦戦していました。 竿の持ち方など、力だけではなく、意外と工夫がいるんですね。 ステージ上まで釣り上げるとステッカーがもらえました。 これまでの画像に、腕にステッカーが付いている子がいたのはそのためです。 時間内に4回も釣り上げる子もいました。 これもなかなか貴重な体験でした。 魚・ギョ・ぎょ体験 その5(5年生)「かつお節削り体験」もしました。 世界一堅い食材、かつお節を削りました。 かつお節にもちゃんと頭としっぽがあること、 向きが合っていないと上手に削れないこと、 安全な削り方などを教わりました。 自分で削ったかつお節の香りは最高でしたね。 苦戦している人もいましたが。安全に取り組めていましたよ。 魚・ギョ・ぎょ体験 その4(5年生)「巻き網やうきをつかった遊び」もしました。 うきを使ってうきリレーをしたり、網を使って綱引きをしたりしました。 網で綱引きをしてみて、網が頑丈なことを知りました。 ゲーム感覚でみんな楽しそうでした。 魚・ギョ・ぎょ体験 その3(5年生)「魚に触れる体験」もしました。 開会式で描いたたこも生きた状態で登場し、子どもたちを楽しませていました。 なかなか生の魚に触れることはないので、いい体験ができました。 魚・ギョ・ぎょ体験 その2(5年生)「耳石取り体験」をしました。 耳石というのは、人間でいうと三半規管のようなものです。 それが無いと魚は平行を保てないということでした。 画像は、煮干しから耳石を取っている様子です。 みんな真剣な表情でがんばっていました。 取った耳石はワークシートに貼りました。 記念になりましたね。 魚・ギョ・ぎょ体験 その1(5年生)5年生で「魚・ギョ・ぎょ体験」がありました。 マルカミ水産の神谷さんに来ていただき、貴重な体験をさせていただきました。 開会式では、各ブースの説明や、たこの体のつくり、魚と牛の油の違いなどの話がありました。 1枚目の画像の様子は、たこの体を真剣に描いている様子です。 2枚目の画像は、たこの足の数や目の位置まで正解して、最後に、「たこは上に足を描くんだよ。(逆さま)」と言われた時の様子です。 3枚目は、右手が左手に勝つようにジャンケンしている様子です。魚を食べると賢くなって、このジャンケンができるようになるかもしれないということでした。 赤い羽根共同募金を渡しました
11月5日(木)
10月28日、29日に児童会が赤い羽根共同募金を行いました。今回は、13,714円集まりました。毎回ですが、気持ちは金額以上です。恵まれない方々へ届いて、有効に活用してほしいと思います。 本日、児童会の代表から岩倉市共同募金委員会の方へお渡ししました。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。 11/20(金)PTA体験活動参加者の追加募集について
PTA成人教育委員会では、今年度の会員研修活動として、11/20(月)に「姿勢改善コンディショニング入門講座」を企画しています。既にご案内してありましたが、参加枠にまだ余裕がありますので、再度のご案内を本日お子様を通じて配付させていただきました。先日の事前準備講習会でも、参加者からはとても好評でした。ぜひ多くの会員の皆様の参加をお待ちしています。申し込みの締め切りは11/9(月)です。案内チラシの参加申し込み書を担任の先生まで提出してください。
明日は「魚・ギョ・ぎょ体験」があります。(5年生)今日は、社会科の授業で、「新鮮な魚を食卓に届ける」を学習しました。 明日5年生で行う「魚・ギョ・ぎょ体験」とも関連してくるので、子どもたちにとってはタイムリーな内容でした。 明日の「魚・ギョ・ぎょ体験」では、 ・ 耳石取り体験 ・ かつおの一本釣り体験 ・ かつお節削り体験 ・ まき網漁体験 などを行います。 社会科と食育の学習がしっかりできるようがんばろうね。 算数「何倍でしょう」(3年生)今日の算数は「何倍でしょう」を学習しました。 文章題から分かることを図に表し、それを元に式を考え計算しました。 図の描き方や見方の練習にもなりましたね。 次もがんばりましょう。 道徳「雨ふり」(2年生)今日の道徳は「雨ふり」でした。 誰にでも平等に接することの大切さを学びました。 でも、誰にでも分け隔てなく、優しくできる人がいいですね。 友達を区別したり、差別したりしないようにしようね。 読み聞かせ『つみきのいえ』がありました。今日は、5の2で読み聞かせがありました。 『つみきのいえ』です。 読み聞かせをしてくださっている「まあち」さんのおかげで、本好きの子が増えてきました。 毎週読み聞かせをしてくださっているまあちさんには感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございます。 理科「かげのでき方と太陽の位置」3年生3年生が、時間の経過とともに移動するかげ、それに伴う太陽の位置を確認していました。 何か規則があることに気付いていた子もいました。 みんな意欲的に観察できましたね。 国語「たずねびと」5年生今日の授業は「たずねびと」でした。 3年生で学習する「ちいちゃんのかげおくり」と同じような、戦争に関係するお話です。 「黒い雨で、なぜ人が死ぬんですか?」「その雨に当たらないようにすれば助かるんじゃないですか?」などの質問が前回までの授業で子どもたちから出ました。 先生は、戦争の様子をなかなか想像できない子どもたちのために、当時の様子がわかる画像を提示するなどしていました。 平和について考えるいい機会になりましたね。 国語「お手紙」(2年生)今日は、がまくんとかえるくんの心のつぶやきを発表しました。 手紙がもらえなくてあきらめ気分になっているがまくん、そんながまくんのために、お手紙を出そうとしているかえるくん、そんな2人の気持ちを子どもたちは上手に代弁していました。 友達思いのとてもいいお話しですね。 図工「12年後のわたし」(6年生)今日は、6の1が「12年後のわたし」を作っていました。 たくさんの夢があり、見ていて楽しかったです。 12年後の私は、夢をかなえているかな? もしかしたら、もっとすごい人物になっているかもしれませんよ。夢が広がりますね。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |