最新更新日:2024/11/21 | |
本日:54
昨日:53 総数:583044 |
夏休みを迎えるにあたって
例年とは異なり、7月を終えてもまだ1学期の途中ですが、明日から3週間の夏休みを迎えることとなりました。終業式のような集会はありませんでしたが、本日昼の給食時間中に、生徒指導担当より、夏休みを安全に楽しく過ごすための注意を子どもたちに伝えました。特に、水の事故や交通事故に遭わないように、ご家庭でも話し合ってください。コロナウイルス感染症予防を意識しての生活が続きますが、その中でも充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
本日は、学年だよりをはじめ、以下のように多くのお便りを配付しましたので、目を通していただき、2学期に向けてのご準備をお願いいたします。 【本日学校より配付したプリント】 「学年だより」(各学年) 「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた夏季休業中の過ごしかたについて」 「2学期の学校行事の確認・変更について」 「2学期の下校時刻変更について」 「令和2年度 運動会について」 「通知表について」(1・2年、3・4年、5・6年用) 「家庭でのネットモラル・安全教育に関する冊子の提供について」(PTAより) 【PTA】家庭でのネットモラル・安全教育冊子の配付について
PTA会員の皆様には、日頃のPTA活動に対してご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。本日、お子様を通じて、冊子「子どもの安心・安全ハンドブック」(1〜3年生)「初めてのスマホ 安心ガイドブック」(4〜6年生)を配付させていただきました。夏休みを過ごすにあたってご家庭で話し合っていただくために、とても参考になる資料です。ぜひご活用ください。
お楽しみ会!(4年生)4年生でお楽しみ会が行われていました。 体育館で、「ドッジボール」と「ばくだんゲーム」が行われたようです。 2ヶ月間、みんなで協力し合ってがんばってきたもんね。みんなの楽しそうな姿を見て、担任の先生も嬉しそうでした。 ドッジボールをやっているとき、休憩を取って、次のゲームが始まる前、チームで集まって円陣を組んでいましたね。「みんなで一つになろう」という行動が自然とできていることに驚きました。チームワークを大切に。夏休み明けもがんばりましょう。 夏休み明けも元気な姿を。5月から始まった学校生活、みんな2ヶ月間、本当によくがんばりましたね。みんなが元気に登校、勉強、遊んでくれたことが本当に嬉しかったです。 明日からの夏休みも、身体には十分気を付けて過ごすようにしてください。8月24日に、みんなの元気な姿を見られることを心待ちにしています。 楽しく安全な夏休みを。 理科「植物の成長と水の関わり」(6年生)ホウセンカが根から吸い上げた水は、全身まで行き渡り、「葉」から出ていくことに気が付いた子どもたち。 次は、「葉のどこから出ているのだろう」と葉を調べることにしました。 画像は、ホウセンカの葉の裏にあるうすい皮をはいで、顕微鏡で観察している様子です。 「皮めくるの、ものすごく難しい。」「顕微鏡って、どうやって使うんだっけ?」などと言いながら、子どもたちは実験に取り組んでいました。 困っている友達を助けたり、協力して作業したりする姿がとてもよかったですよ。すごく上手に映せているグループもありましたね。夏休みのうちに忘れてしまわないようにね。復習もちゃんとするんだよ。2ヶ月間、よくがんばりました。 理科「ホウセンカとひまわり」(3年生)ホウセンカとひまわりがずいぶん大きくなってきました。 今日は、夏休み前最後の観察です。 花が咲いたホウセンカ、きれいでしたね。 みんな、細かい所まで上手に観察できていてすばらしかったです。 放課になっても、残ってがんばって描いている姿もすてきでした。 夏休み明けの様子はどうなっているかな?今度は先生たちが水やりがんばります。 それでも枯れたらごめんね。 図工「ひもひもねんど」(1年生)夏休み前最後の図工が行われていました。 「ひもひもねんど」です。 ねんどを上手にこねながら、いろいろな世界やものを造っていました。 「せんせい、これじょうずにできた?」と、たくさんの子が聞いてきてくれましたね。また、たくさんの友達の作品をほめることができましたね。 みんな上手にできていましたよ。またねんどで何か造ろうね。 理科「台風と災害」(5年生)コンピュータ室で、日本の台風の基準や、台風の被害について調べました。5年生になると、調べ方が上手です。 明後日から夏休みに入ります。台風が来ないことが一番ですが、もし来た際には、今日の学習が何かの役に立てばと思います。 今年は梅雨が長かったので、暑さがいつまで続くか、台風がいつ頃来るのか予想が難しいです。子どもたちには、安心、安全に過ごしてほしいと思います。 図工「銀河鉄道の夜」(6年生)本日も暑い中、個人懇談にお越しいただき、ありがとうございました。 個人懇談は終わりましたが、何か相談したい内容等がありましたら、また学校の方にご連絡ください。3日間ありがとうございました。 画像は、6年生の教室と廊下に掲示してあった「銀河鉄道の夜」です。 さすが6年生と思わせるような作品ばかりです。 色使いも技法も工夫も想像力も、本当にすばらしいと思います。家にいつ持ち帰るかわからないですが、大事にしてほしい作品です。みんなが大人になったときに、もう一度見てほしいなと思います。6年生のあなたたちは、こんな素敵な作品を作ったんだよ。 「音楽」リコーダーのテスト(3年生)3年生では、リコーダーのテストが行われていました。 ソーシャルディスタンスに気を付けてテストが行われていました。いろいろと工夫して、授業を進めています。 子どもたちも柔軟に対応しています。適応力や対応力が少しずつ培われているのかもしれません。いろいろ我慢することがあるかもしれまんが、これからもがんばりましょう。 図工「まぼろしの花」(4年生)画像は、4年生の子どもたちが描いた「まぼろしの花」です。 一人一人が想像力を膨らませ、色、形、大きさなどを工夫して描いています。ちょっとしたアクセントで、紙粘土を少しだけ使っています。 どの子も個性豊かな「まぼろしの花」が描けていました。どれも立派に咲いていましたよ。 昨日から個人懇談が始まりました。 暑い中、足をお運びいただきありがとうございます。 当該学年にお子様がいらっしゃらないと、他の学年の作品を見ることができないと思いますので、またホームページでいろいろな学年の作品をお知らせします。 算数「小数÷小数」(5年生)小数÷小数の授業が行われていました。今日は、余りのある問題でした。 割る数と割られる数の小数点の位置に気を付けながら計算が行われていました。 「余りの小数点の位置は、割られる数の小数点の位置と同じだから気を付けるんだよ。」と先生が何度も声かけしていました。 答えが合っているかどうか、たしかめの式に当てはめて、何度も答え合わせが行われていました。 テストがあったときには、たしかめの式に当てはめて、きちんと見直しができるといいですね。そうしたら、きっとみんないい結果になりますよ! しおり表紙絵決め(6年生)6年生が、修学旅行のしおりの表紙絵、裏表紙絵の候補を投票で決めていました。 どの絵も思いや工夫がにじみ出ていて、すばらしい作品ばかりでした。 子どもたちは複数に投票しました。力作がそろっていたので、ちょうどよかったかもしれません。 みんなの思いがつまった素敵な「絵」です。みんなの修学旅行は、この準備から始まっています。 外国語「What country is it?」(6年生)いろいろな国の特徴を外国語で学習して、最後に先生問題に取り組みました。 「世界で一番広い国は何という国ですか?」や「トムヤムクンスープが有名なのは、何という国ですか?」など、子どもたちは、学習内容を思い出しながら問題に熱心に取り組みました。 最後の問題に出てきた、「カーペットがたくさん作られている国は、何という国ですか?」という問題、みんな困っていましたね。先生が、「『I』から始まる国だよ。」と言うと何人かの子はわかっていましたね。難しい問題でした。ちなみに先生(私)は「ペルシャ」だと思っていました。見事に間違えました。みんなのほうがすごいね。 図工「くるくるランド」(3年生)3年生の教室で「くるくるランド」を作っていました。 場面をいろいろと想定して、キャラクターや風景を作っていました。 どんな風に場面が様変わりするのかな? 色々と工夫を加えて、次の時間もがんばろうね。 国語「スイミー」(2年生)2年生の国語では「スイミー」の授業が行われていました。 「『スイミー』は簡単に言うとどんなお話しかな?」という先生の問いについて、子どもたちは一生懸命考えていました。 ある子が「スイミーがマグロに逆襲する話」と発表した時が一番盛り上がっていました。先生も笑いながら、「確かにね。」と答えていました。 「逆襲」なんてなかなか難しい言葉を知っているなと感心しました。すばらしいですね。 ドッジボールは楽しいな。(1年生)やわらかいボールでドッジボールを楽しみました。 力強いボールを投げる子や、うまくよける子、みんな笑顔で楽しそうでした。 自分が当たったかどうかがわからないときには、ちゃんと先生を見て確認していましたね。 ルールも少しずつわかってきたようです。そのうち、放課にもやるようになるんだよ。次はどんなゲームで体を動かすのかな?楽しみですね。 夏休み前最後の1・2年生下校(1・2年生)
7月27日(月)
夏休み前最後の1・2年生下校でした。 2ヶ月間、みんなが安全に下校することができてよかったと思います。 夏休み明けは暑い日が続くとは思いますが、みんなで協力して安全に下校しようね。 みずあそびをしよう!(1年生)雨の日や、暑すぎる日が続いていて、なかなかできなかった生活科の学習の「みずあそび」。 本日1時間目にやっとやることができて、1の2のみんなはとっても嬉しそうでした。 みずやりのペットボトルを使ったり、スコップやじょうろを使ったりして、砂場で川や山、どろだんごを作り上げました。 8月の終わりには、シャボン玉で遊ぼうね! たくさんの本を読むことができましたね。今日の図書館は、本の返却だけ行われていました。 そういえば、もうすぐ夏休みですね。 暑い日が続いているとは思っていましたが、改めて夏休みが近付いてきたなと感じました。 今学期もたくさんの本を借りることができましたね。 熱中症の話がありましたが、暑いときには、涼しいところで本を読むこともいい方法だと思いますよ。 安心・安全に過ごすようにしましょうね。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |