最新更新日:2024/10/05
本日:count up45
昨日:253
総数:401065
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/22 2年生

 国語で『おにごっこ』を読み進めます。
 まとめの段落を読み、筆者がいちばん言いたかった部分(ねがい)「に線を引き、ワークシートにまとめていきます。
 みんなしっかりと集中していますね!よい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 6年生 I can! You can! 授業風景

 図工室では換気を十分に行う中、版画制作を行いました。まずは、下描き絵を板に写しました。そして、彫刻刀を使って彫り始めました。安全第一、手にけがをしないように気をつけて行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生

画像1 画像1
 国語で詩の工夫について学します。
 
 和田誠 作

 からはおもくて
 たくさんあるくと
 つかれるけれど
 むりしてたてた
 りっぱなおうち
 
 それぞれの行の最初の字をつなげて読むと…この詩の主が隠れていますね。

 読むとリズムが楽しい詩もあり、素敵な時間を共有できました。
画像2 画像2

1/22 6年生 I can! You can! 授業風景

 「割合を使って」に入りました。子どもたちは以前5年生で割合を学んでいます。その時は、割合を小数で表してきました。6年生では、発展させて分数で表します。全体を1として、図を使って考えました。図を使い、問題の内容を一つ一つ整理することで、手がかりが見えてきます。これからも図を常に意識させ、そしてきちんと描かせることで、問題を解かせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 5年生

 算数『割合』の単元のまとめです。
 みんなプリントの問題を次々に解いていきます。先生や友だちと確認して…。全部クリアーできましたね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生

 国語で『ウナギのなぞを追って』という説明文を読んでいます。

 ウナギの赤ちゃんが「レプトセファルス」と呼ばれ、透明で柳の葉のような形をしていて、海流に乗って運ばれてくるそうです。
 給食に出てきたウナギには、さまざまな秘密があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 キラリ輝く☆千秋東っ子

 3学期に入っても、給食委員の児童は、担当の先生や用務員さんと一緒に、コンテナ室での仕事を頑張っています。毎日行われる給食当番の活動を、責任をもって支えてくれています。ご苦労様。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年生 とびばこ

 今、体育では、とびばこをやっています。前回は、2段までのふみこしとびやとびのりをしました。今回は、3段に増やして練習をしました。踏み切り方に気をつけて飛び乗ったり、両足できちんと着地したりしました。また、準備や片付けは、安全に気をつけて、協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 1年生 はじめのいっぽ

(1〜4枚目の写真)国語
 「たぬきの糸車」の読み取りをしました。糸車について動画で確認したり、一場面の内容から、たぬきの行動を想像したりしました。
(5・6枚目の写真)図画工作
 1組は作品が全員完成したので「にょき にょき とびだせ」の作品鑑賞会をしました。途中、吹いてふくらませた様子も見せあいながら、楽しい鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 県PTA連絡協議会から、手指の消毒液が寄贈されました。

 愛知県小中学校PTA連絡協議会から、本年度の「誇りを胸に笑顔を繋ぐ心の輪 〜耀くみらいであるために」の目標に基づく活動の一環として、コロナ禍にある中、県内すべての小中学校に「手指の消毒液」が学級数分、配付されました。
 本校にも届きましたので、子どもたちのために有効に活用していきます。感謝の気持ちを込めて、紹介させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

1/21 6年生 I can! You can! 授業風景

 手回し発電機を使って電気を作る実験を行いました。ハンドルをゆっくり回す場合と、早く回す場合とではどんな違いあるか、豆電球の明るさで比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生 I can! You can! 授業風景

 単元の終わり、まとめとして教科書の巻末問題や計算ドリル、練習プリント取り組みました。全員が教科書問題までやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、かきたま汁、ヒレカツ(とんかつソース)です。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

1/21 4年生

 国語で書いた詩を読み合い、感想を発表し合いました。

 短い言葉でも、思いが伝わることが分かった。
 繰り返しなど、友だちの良いところをまねしたい。

 など、素敵な意見が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生

 理科で磁石を使って学習を進めています。
 同じ極どうしを近づけると…。
 何度行っても、磁石を使った実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年生

 図工で『まどをひらいて』を制作中です。
 思い思いの窓を切り開いたり、飾りをつけたりしていきます。
 工夫を重ねて来週完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 5年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に習字で「世界の国」という字を書きました。今日はいつもより大きい紙に挑戦です。立って書くか座って書くか、どちらが自分に合っているかを考えます。苦戦しながらも全体のバランスを見ながら丁寧に書くことができましたね。

1/21 市より「小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー」のお知らせが届きました。

 一宮市教育文化部生涯学習課生涯学習グループより、令和3年度「小中学生を持つ保護者のための家庭教育セミナー」のお知らせが届きましたので、掲載させていただきます。
 「ポジティブ心理学から考える子育てと子どもの『強み』」と題した講演会についてです。講師は、椙山女学園大学講師の川島一晃先生です。
 お問い合わせやお申し込み先など、詳しくは下のタイトルをクリックしてご覧ください。または、千秋東小 教頭 までご連絡ください。

「令和3年小中学生を持つ保護者のための家庭教育セミナー」のちらし
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 6年生 I can! You can! 授業風景

 「おじいちゃんとの約束」では、命の重みについて考え、話し合いました。
 主人公の考え、心の移り変わりを通して、改めて、自分らしく精いっぱい生きることの大切さに気づくことができました。
 この授業だけでなく、命の重さを意識したうえで、自分はこれからどう行動していけばよいか、考えさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)算数
 「100までの かずの けいさん」の学習をしています。「10のまとまりでかんがえてけいさんする」ことを意識して、計算練習をしました。
(3・4枚目の写真)体育
 今日から「とびばこあそび」の学習に入りました。今回は初めてだったので、跳び箱の持ち方や準備するときのポイントなどを確認しました。
(5・6枚目の写真)学校新聞原稿づくり
 3月に全校配付になる、学校新聞の原稿作りをしました。1年生からも、代表の子の作文が載ります。みんな真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 6年薬物乱用防止教室
2/4 6年ネットモラル塾 ミニ通学団会
2/5 千秋中入学説明会 避難訓練(不審者)
2/8 さざんか読書週間(〜14日)

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334