最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:149
総数:780661
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月29日  早寝・早起き・朝ごはん

画像1 画像1
北方っ子のみなさんは、早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えています。このことは、感染症防止に役立つ免疫力をあげることもできます。また、早寝・早起きで朝ごはんを食べることができると学力も体力もバッチリ挙がることが文部科学省の学力学習状況調査からも分かりました。家庭でもゲームやメディア環境を考え話し合い、自分の生活リズムを見直し、よりよい自分をめざしましょう。

1月29日 This is my pizza.(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で具材を考えて作ったオリジナルピザを紹介し合いました。野菜中心のヘルシーなピザや具材たくさんのモリモリなピザなどオリジナリティーに富んだものばかりで楽しく交流することができました。野菜や果物の言い方だけでなく、I want 〜.やI like〜.の表現も上手に使うことができました。

1月29日 お兄さん、お姉さんありがとう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間、1年生のトイレは4年生が掃除をしてくれています。
ほうきで丁寧に掃き、雑巾で床を拭いてくれる4年生のお兄さん、お姉さん。

いつも綺麗にして下さってありがとうございます。
感謝して上手に使いましょうね。

1月29日 『手洗い・うがい・歯磨き』 がんばっています!(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかくさ学級では、手洗いや、給食の後の歯磨き等、毎日しっかりとしています。感染症予防に心がけて、みんな元気に過ごしています。

1月29日 かみざらコロコロ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作で作った「かみざらコロコロ」で、鑑賞会をしました。
「行くよ!」「せーの!」と転がすと、お友達が「わぁ!」「きれい!」と、褒めてくれました。
ふれあい広場でいっぱい転がして遊び、お友達の作品の良いところ見つけをすることができました。

1月29日 原稿書きました (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で原稿を書きました。テーマは冬休みの思い出として書きました。あった出来事とその時の自分の気持ちを交えて原稿を書くことができました。

1月29日 ダンス練習 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週、6年生を送る会のダンスの練習をしました。今は、ダンスの振り付けを頑張って覚えています。本番までにしっかり踊れるように家でも練習しましょう。

1月29日  朝から雪

画像1 画像1
今日は、朝から雪が舞っています。吹雪くように降る時もあります。雪を見ながら、雪が積もるかな?と話しているとこの大きな雪では積もらないとすぐに返事が返ってきました。的確な回答をありがとうございます。
画像2 画像2

1月29日 雪がたくさん降っているよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに雪が降りました。子ども達はたくさん降る雪をみて、嬉しそうにしていました。
 下校もとっても寒かったですね。

おとぎの国図書館の新しい掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA図書部のみなさんが、おとぎの国図書館周辺の新しい掲示物を作成してくださいました。元気よく牛乳を飲む干支の牛や、ゆきだるま読書週間(2月1日〜12日)に向けてのかわいらしいゆきだるまなど今回も力作です。晴耕雨読ではありませんが、雪の降る日は、本に親しみ心を温めるのも一興(ちょっとした楽しみ)ですね。

1月29日 今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、煮みそ、にぎすフライです。
 にぎすは目が大きく、細長い形で、やや赤みがかった色をしています。体の表面はなめらかで、身が透けるような透明感があります。体長は20cm前後あり、大きくても30cm程度です。にぎすは海底にいるため、底引き網漁で捕獲されています。
画像1 画像1

1月28日 感謝の気持ちをこめて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み、お手伝いに挑戦してみて、お家の方にたくさんのことをしてもらっていることを改めて知ることができました。感謝の気持ちをこめて家族へ手紙を書いています。

1月28日 作品完成!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
組み立てから頑張っていたかみざらコロコロ、やっと完成!とっても上手にできました。

1月28日 版から広がる世界(6年)

 6年生は今、多色刷り版画に取り組んでいます。黒を残したところ、色をのせるところなどを考えながら、自分の描きたいイメージを表すように彫り進めました。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 かみざらコロコロ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作では、「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。
説明書を見ながら、自分で作れるかな?
お友達と助け合ったり、教え合ったりしてコロコロ転がる仕組みが完成!

どんな飾りにしようかな?楽しみですね。

1月28日 季節と生物(冬)(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の植物や動物の様子について観察してノートにまとめました。ヘチマやツルレイシは、葉が枯れて茶色や黄色に…中の様子もじっくり観察することができました。また、これまでの観察ノートを整理して、季節によって生き物の様子がどのように変わってきたか考えました。

1月28日 そとであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の「ふゆをたのしもう」では、風をつかって遊ぶ「たこあげ」をしています。
前回は風が無かったので、みんな一生懸命走りましたが、今回は…すごい風!
「先生!今日はたこあげできるよ!」と言われ、みんなで外に出てみました。

ジャングルジムやろくぼくの上など、高いところは風がいっぱい。
ここらへんがすごいよ!こっち向きの風だね。

見えない風を発見して大喜びでした。

1月28日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、すまし汁、一色産うなぎのひつまぶしの具、蒲郡みかんプチゼリーです。
 ひつまぶしは、うなぎのかば焼きを細かく刻んでご飯に混ぜたものです。愛知県あ西尾市し一色町は、うなぎの産地として有名です。うなぎの養殖は、明治時代に東京から始まり、一色町では明治27年に導入され100年以上の歴史があります。
画像1 画像1

1月27日 いろいろな長方形(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「変わり方」の学習をしています。伴って変わる2つの量について、その変化の様子や関係について調べたり考えたりしました。表やグラフ、式に表された変化の特徴に気がつくことができました。

1月27日 跳び箱運動(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に跳び箱に挑戦しています。それぞれ目標を設定して頑張っています。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/31 手をつなぐ子らの教育展
2/1 全校朝礼 手をつなぐ子らの教育展
2/2 手をつなぐ子らの教育展 6年租税教室
2/3 3年心電図検査
2/4 6年入学説明会 4〜6年6時間授業
2/5 長なわ集会

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552