最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:38
総数:890375
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.23 今日のなかよし(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も今日で終わり。
今週もみんな元気に仲良く生活しました。
もちろん勉強もがんばっていました。
来週も笑顔あふれる一週間になりますように。

10.23 修学旅行 学校到着(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日間の日程を終え、修学旅行から6年生が元気に帰ってきました。
集団行動、公共のマナーなど修学旅行の約束をしっかり守れた2日間でした。素敵な思い出がたくさんできたと思います。
 おうちの方には、「ありがとう」の感謝の言葉と共に、たくさんのお土産話をしてくださいね。
 

10.23 体育「跳び箱」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は跳び箱の「開脚とび」と「台上前転」を練習しました。しっかりと踏み切って、跳び箱の前のほうに手をつき、体をぐっと前に出すことで、3年生の時よりも高い段を飛ぶことができるようになってきました。
 台上前転にも、積極的に挑戦をしました。補助付きの1段からスタートして、2段、3段と、上の段にも挑戦する児童もいました。来年の跳び箱でも、目標を持って頑張ってほしいと思います。

10.23 算数「あまりのあるわり算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「あまりのあるわり算」のテストを行いました。答えのたしかめに丁寧に取り組み、間違いがないかを確認していました。満点が取れるといいですね!

10.23 国語「新しい漢字」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は新しい漢字を学習しました。
 とめ・はねに気を付けながら一生懸命丁寧に書こうとすることができました。

10.23 図画工作「はこでつくったよ」(1年生)

先週かいた、設計図をもとにいよいよ作品作りが始まりました。たくさんの色を使い、工夫を凝らした作品ができてきています。来週には完成予定です!どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.23 東映太秦映画村3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村続き

10.23 東映太秦映画村3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物の後は、施設の中を見学です。
 江戸時代の街並みもあれば、ワクワクするような施設もいっぱいあります。
 朝から降り続いた雨とともに、これまでの疲れもすっかり吹き飛んだみたいです。

10.23 東映太秦映画村2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班別行動のスタートです。
 多くの子どもたちが、まっしぐらにお土産屋に向かいました。
 家族やおじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらおうと、一生懸命に品定めをしていました。

10.23 東映太秦映画村1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行、最後の目的地、東映太秦映画村に到着しました。
 入場時に体温のチェックがありましたが、心配な児童は一人もいません。
 楽しみな班行動や買い物の前に、まずは昼食です。

10.23 二条城(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二条城に到着しました。
 この後、社会科で学習する歴史の舞台となった場所の見学に、子どもたちも少し緊張気味でした。

10.23 清水寺2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺の舞台は、工事中のため舞台の先から景色を望むことはできませんでした。
 しかし、普段は行かない奥の院からの清水寺の様子は、とても素晴らしいものでした。

10.23 清光寺1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目最初の見学先、清水寺に到着しました。
 今日は朝からあいにくの雨模様です。

10.23 出発(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の見学に出発します。
 秀峰閣のみなさん、大変お世話になりました。

10.23 2日目始動(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目が始動しました。
 みんな元気です。
 朝食の後の出発準備も完璧です。

10.22 京友禅染め体験4(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成です。
 なかなかの出来栄えです。

10.22 京友禅染め体験3(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
染付け続き

10.22 京友禅染め体験2(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ染付けの開始です。
 いくつかの色をぼかしながら重ねていきます。

10.22 京友禅染め体験1(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペンケースやトートバッグに、型紙を使って模様を染めつけます。
 講師の方から説明を聞いた後、好きな模様を選んで、型紙をセットしたら準備完了です。

10.22 夕食6(修学旅行6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その6
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

生徒指導だより

いじめ対策

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538