最新更新日:2024/11/14 | |
本日:5
昨日:151 総数:780974 |
12月11日 人権週間(わかくさ学級)12月11日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、ぶりの照り焼きです。
今日のけんちん汁には、ねぎが入っています。ねぎは大きく分けると、白い部分が多い根深ねぎと、緑の部分が多い葉ねぎに分かれます。ねぎは昔からかぜを引いた時に食べるとよいと言われています。それは、ねぎに含まれる辛味成分が体を温め、血行を良くしてくれる効果があるからです。 12月11日 大切な健康観察
冬になると感染症が流行します。クラスで行う毎日の健康観察は予防や早期対処に役立つので、大切な活動ですね。また、健康観察の報告をする係の皆さんは、誰もが丁寧にあいさつや報告ができています。係活動が社会のマナーを身につける機会にもなっているなあと感じる毎朝です。
12月11日 お掃除名人見つけた!(1年生)
毎日お掃除を頑張っている1年生です。
静かに、時間いっぱい、隅々まで…。 6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらって、とても上手になりましたね。 12月11日 風景画を描きました(3年生)
3年生で風景画を描きました。10個のアイテムを使って順番に自由に描きあげました。
アイテム使い、描いていくうちに集中して、心がウキウキし楽しくなってきます。不思議です。 12月11日 今朝も元気な北方っ子!
朝は霜も降りるような寒さになってきましたが、朝の放課にはたくさんの北方っ子が外に出て元気よく遊んでいます。こういう姿を見ているだけで元気のおすそ分けをしてもらえます。隣の中学校では、中学生の人たちが落ち葉を拾っていました。朝から学校のために働く姿からも元気がもらえますね。
12月10日 森の図書館もクリスマス12月10日 オンラインで観ました
昨日、オンラインで「ねえ、その気持ち話してみて」を全校で観ました。新型コロナウイルスに感染した人や医療従事者などへの差別・偏見、いじめ防止を子どもたちに具体的に働きかけました。観終った後の感想には、感染した人への思いやりの言葉や行動が書かれていました。
12月10日 ピアサポート(1年)12月10日 プログラミング学習(6年)
今日は「ビスケット」を使ってアニメーション作りをしました。思い思いのイラストを描き、動きを考えて作成していました。その後は「プログラミン」を使ったゲーム作成に挑戦!どのような順番でプログラミングをしたらうまく動くのかを確かめながら、ゲームの完成を目指しました。学習を通して、筋道立てて動きを考える大切さを実感していた6年生の皆さんでした。これからも楽しんでいきましょう。
12月10日 メリークリスマス!(4年生)12月10日 今日の給食
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、関東煮、豆腐のごまみそだれです。
今日の関東煮には、こんにゃくが入っています。こんにゃくはこんにゃくいもといういもの一種から作られています。こんにゃくいもだけでこんにゃくを作ると白色のこんにゃくになります。スーパーで並んでいる黒っぽい色のこんにゃくは、ひじきなどの海そうを混ぜて色をつけています。 12月9日 今日のzoom朝礼(1年)12月9日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、わかめスープ、鶏肉のチリソースです。
鶏肉のチリソースは、奥中学校の生徒が考えた献立です。酒で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶして油あぶらで揚げ、ケチャップやチリパウダー、砂糖などで作ったチリソースをかけてできあがります。 12月9日 大切な目(わかくさ学級)12月9日 版画にあらわす(5年)
5年生は図工で多色版画をしていました。色画用紙や水彩絵の具の特性を考えて、丁寧に色をのせていました。個性あふれるきれいな作品がたくさんできあがりそうです。
12月9日 ズームを使った学活
今日の朝の時間は、全校でズームを使った学活を行いました。感染症等にかかった人たちへ差別的な思いではなく優しいいたわりの気持ちを持つように、北方っ子の皆さんもなっていると思います。ワークシートにもそんな気持ちが表れていました。
12月9日 南極へ行くなら?(3年)12月8日 粘土を使って (3年)12月8日 わかくささんたちからのプレゼント
芋掘りをした後のサツマイモのつるを使って、リースを作ったわかくさの子どもたちが「クリスマスのリースを作る先生、リースをどうぞ」とプレゼントしてくれました。「どんな飾りをつけようかなあ」と、もらった先生たちはワクワクしていました。きっと素敵なクリスマスリースを作ると思います!
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|