最新更新日:2024/11/28 | |
本日:129
昨日:146 総数:972634 |
5/8(金) やってみよう「おうちでまなぼう11」 (1年生)このどうがを みて からだを うごかしてみましょう。 ↓したをくりっくしてみてね。 https://www.recreation.jp/asobi/article/508 (おまけ) これまでのキーワード8文字は集められましたか? では、答え合わせです。 正解は・・・「げ ん き に す ご そ う」 でした! 5/7 言えるかな?(3年生)ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ〜♪ …3回言えたら合格です!がんばってください♪ 5/7 線対称 (6年)教科書p12〜14を見てください。 さて、この中に線対称ではないものが1つあります。考えてみましょう。 ➀トヨタのマーク ➁マクドナルドのマーク ➂盲導犬のマーク ➃イギリスの国旗 5/7 ものの特殊な数え方(4年生)5/7 ずっしり(2年生)ずっしり。 クレバスをつかったり、えのぐをつかったり、木のみやはっぱをつけたり、かみをやぶったり…いろいろなことしたね。 このふくろは、2年生のおわりにもつかいます。今年はどんなさくひんができるかな。 5/7 やってみよう「おうちで学ぼう10」 ものすごい図鑑(1年生)↓をクリックしてみてね。 https://www.nhk.or.jp/school/sukudo/zukan/#butt... ほかのむしも かんさつできるので ぜひ してみてね。 (おまけ)毎日キーワードを一文字ずつアップします。並べ替えるとあるメッセージになります。やってみてね。 今日のキーワード・・・き これまでの文字と合わせて全部で8文字です。明日の記事で答え合わせをしますね。 5/7 宿題配付について(5年生)
5月7・8日に宿題配付があります。
5年生の配付物は、家庭学習プランニングシート等があります。確認よろしくお願いします。なお、宿題提出を同時に行いますが、「漢字ドリル」「漢字ドリルノート」「音読カード」「理科ノート」は今後の宿題に使用しますので6月1日(月)に提出できるようにお願いします。 5/7 「かしのみ お楽しみクイズ」(かしのみ)さて、今日は、学校にある物のクイズです。写真は教室や廊下にある、あるものの一部です。時々見かけてると思います。さて、何の一部でしょうか? 5/1 連休中は毎日の各学年の先生からのメッセージはお休みですなお、富士小ウェブサイトにある「一宮市学習支援サイト」は、毎日動画の掲載を増やしています。ぜひ、連休中もご覧ください。 5/1 記憶の練習2(通級教室)☆彡 学校の先生のしょうかいがありました。ひろとくんは1組でした。それで,1年から6年の「1組」の先生の名前をしらべることにしました。 1年1組は,男の先生。名前は,鈴木亮太(すずき りょうた) 先生 2年1組は,女の先生。名前は,加藤智子(かとう ともこ) 先生 3年1組は,女の先生。名前は,伊藤佳奈(いとう かな) 先生 4年1組は,女の先生。名前は,山田陽子(やまだ ようこ) 先生 5年1組は,女の先生。名前は,近藤麻衣(こんどう まい) 先生 6年1組は 男の先生。名前は,山本哲也(やまもと てつや) 先生 ものしりの,たくとくんが,教えてくれました。 「すずきさんから,やまもとさんまで,日本で多いみょうじなんだって。」 「女の人の名前には,昔,子どもの「子」という文字がさいごにつくことが,多かったんだって。」 ひろとくんは,かんしんしました。 問題(もんだい) 1 ひろとくんは,何人の先生の名前をしらべましたか。 2 女の先生と,男の先生は,それぞれ,何人いましたか。 3 たくとくんは,どんなことをおしえてくれましたか。 4 全部の先生の,名前を言ってみよう。 5/1 今日の富士小鯉のぼり「万緑の中や 吾子の歯 生えそむる」 中村草田男 〜時はまさに初夏、万緑のみなぎるエネルギーが満ちあふれているころ、いとしい我が子に初めて白い歯が一本生えはじめてきたよ。我が子よすくすくと成長してくれていることだなあ。これからも、ますます健康で育っていっておくれよ。〜 という俳句です。万緑という自然の中の大きなスケールと、赤ん坊の小さな歯のコントラストが美しく、私の大好きな俳句です。 この俳句は、明治34年(1901年)生まれの中村草田男という俳人が、昭和14年(1939年)に詠んだ作品です。今から80年以上も前に作られた作品ですが、長い年月を経てもなお、親が我が子をいとおしく思う気持ちに変わりはないのだなあと思います。 もうすぐ子どもの日。我が子に初めての歯が生え始めたころのことを思い出してみてはいかがでしょうか。 5/1 サンドイッチ作り(6年)〈材料〉 ・サンドイッチ用のパン ・マヨネーズ ・ハム ・きゅうり ・ツナ ・アボガド 〈作り方〉 1 ボールにツナを入れてマヨネーズを入れて混ぜます。 ※マヨネーズの量はお好みで入れてください 2 きゅうりとアボカドを切ります。 ※ハムはそのままはさんでください 3 サンドイッチのパンに好きな具を入れてはさみます。 ※ハムやきゅうりは、パンにマヨネーズをぬってからはさむといいですよ 4 半分やななめに切れば出来上がり。 ※包丁が使えない場合はそのままで食べてください ぜひ、昼食に作ってみてくださいね 5/1 やってみよう 「おうちで学ぼう9」(1年生)みなさんは おうちで なにか おてつだいを したことが ありますか。 がっこうでは いろいろな とうばんの おしごとを おともだちと たすけあって せいかつしますよ。どんな おしごとが あるのかな。 ↓したをくりっくしてみてみよう。 https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D... 5/1 理科 ツルレイシのたね写真がそのツルレイシのたねになります。 大きさはどのくらい? 色は何色? 形はどんな形? 授業で実際に観察しましょうね。 本当は、いっしょに植えたかったけれど、休校の間に先生たちでたねを植えて育てます。みんなが学校に登校するころには、どのくらい育っているかな? また、ウェブページでも成長の様子をしょうかいしますので、楽しみにしていていくださいね! 4/28 保護者来校日(5/7,5/8)についてのお知らせ
5月7日(木)、8日(金)にご来校いただく際、課題等の提出や文書等の配付を次のような流れで行いたいと思います。ご協力をお願いいたします。
<流れ> ※下の写真を参考にしてください。【1枚目は、西昇降口(1年生と6年1・2組)、2枚目は東昇降口(2〜5年生、6年3組、かしのみ)の回収・受取場所です。】 ※校舎内には、ブルーシートが敷いてありますので、土足でお上がりください。 1 手指消毒をしてください。 2 小さいコーンを目安に、間隔をあけてお並びください。 3 お子さんの靴箱にある配付物をお受け取りください。 4 お子さんの靴箱に、提出物を置いて下さい。 5 校舎内は、一方通行となっています。矢印に沿ってお進みください。 5/1 ことわざクイズ(5年生)5/1 いつ手を洗う?(3年生)さて、健康な生活に関わって、今日は、手洗いについて考えていきましょう! みなさんは、どのようなときに手をあらっていますか? 1 食事のしたくの 前・後 2 食事の 前・後 3 トイレの 前・後 4 外出の 前・後 5 外遊びの 前・後 6 そうじの 前・後 7 動物や植物の世話の 前・後 家の人と話し合ってみましょう! ちなみに、手を洗った後は、ハンカチやタオルで手をふいていますか? 手を洗った後に使うハンカチは、毎日とりかえて、きれいなものを使いましょう! 5/1 〇〇〇〇(2年生)この休校中、先生たちも様々なことに気づき、ときめきました!なんと、先生たちはたん生日が1日ちがい、すきなたべものがにているなどこの1カ月でおたがいのことをたくさんしることができ、ときめきました。 また、ますだ先生と学校ないをたんけんして、生きものをたくさん見つけてときめきました!みなさんも家族や友達、クラスの仲間のすてきなところをみつけてときめいていきましょうね! 5/1 「4/30かしのみ お楽しみクイズ答え」(かしのみ)4/30 「やねよーり たーかーい こいのーぼーり♪」「鯉のぼり」は、日本の風習で江戸時代の武家で始まったそうです。近代までの日本は、今よりも医療が発達しておらず、乳幼児の死亡率が高かったことが記録に残っています。そのために、授かった我が子が健康にすくすく育つようにと祈りを込めて「鯉のぼり」が誕生したということです。吹き流しは、「子を脅かす悪いものから守ってください」という子どもを想う気持ちから生まれたということです。つまり「魔除け」のためにあるそうです。 童謡「鯉のぼり」の歌詞の3番には「百瀬(ももせ)の滝を登りなば たちまち竜になりぬべき」(大きな滝を登れば、たちまり竜に変わる)という言葉があります。「鯉の滝登り」「登竜門」ということわざは、立身出世のための関門を中国黄河の上流にある急流「竜門」とし、ここを登り切った鯉は竜になるという伝説になぞらえたものです。この言葉には「志高く、堂々と元気いっぱい活躍してほしい」という子どもへの願いが込められています。 鯉のぼりの季節。家族の団欒に鯉のぼりの話題を出し、お子さまへの思いを伝えてみてはいかがでしょうか。鯉のぼりのように、富士っ子が健やかに成長していくことを願っています。 |
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved |