最新更新日:2024/10/05
本日:count up45
昨日:253
総数:401065
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

1/22 4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の英語は、自分の好きな場所を紹介する学習をしています。好きな場所まで道案内をしたり、自分の好きな場所を友達に紹介したりしています。学校の中のいろいろな場所の言い方にも慣れてきました。さて、どの場所が人気かな?

1/22 1年生 英語

 英語の授業では、「形」を学習しました。授業の最初には必ず英語の歌を歌います。その次は、様々な図形の英語での言い方を学びました。図形を使って物の形に見立てて、「This is 〜.」と英語で発音することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)学校新聞原稿
 3月に全校に配付する「学校新聞」の原稿を書きました。6年生との思い出と、感謝の気持ちを文に表しました。掃除や通学団、ドッジボールをしたことなど、みんな楽しそうに思い出しながら書いていました。
(3・4枚目の写真)図画工作
 「にょき にょき とびだせ」の制作をしました。飛び出す仕組みを使った、アイデアあふれる作品がたくさん完成しました。完成した後の鑑賞会も、盛り上がりました。
(5・6枚目の写真)国語
 「たぬきの糸車」の読み取りをしました。おかみさんとたぬきが何をしたかに気をつけて、内容を読み取りました。糸車は、あまりなじみのない道具なので、動画で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 1年生 体育 「とびばこあそび」

 今週は外運動場の状況がよくないので、屋内運動場での体育に変更して行っています。「とびばこあそび」では、両足で踏み切って箱に手をついて乗ったり、箱や平均台を横に跳び越したりして練習しました。
 跳ぶことも上手になってきましたが、準備や片付けも早く安全にできるようになりました。一緒に運ぶ子と声をかけ合ったり、持つ場所を気をつけて慎重に運んでいたり、数回しかやっていませんが、できることがどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 臨時の清掃オリエンテーションで再確認しました。

 今日の掃除の時間に、清掃オリエンテーションを開いて、千秋東っ子たちの清掃活動についての見直しをし、感染症対策についての再確認をしました。

  1 窓をきちんと開けて、換気をしっかりする。
  2 密にならないように、広がって掃除をする。
  3 マスクをしていても、話をしないで静かに掃除をする。
  4 掃除後は、アルボースを使ってきれいに手洗いをする。

という、4つの感染症対策をしながら掃除することの大切さについて、担当区域の先生から話されました。
 毎日の掃除で、身の回りを清潔にしておくことも、大切な対策の一つです。みんなで協力して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 キラリ輝く☆千秋東っ子

 3学期に入り、久しぶりに登校時に雨が降っていました。東昇降口でも西昇降口でも、千秋東っ子たちの傘が、どの学年もきれいに整頓して傘立てに入っています。もちろん靴箱の靴も、きれいに並べられていますよ。さすがキラリ輝く☆千秋東っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生

 国語で『おにごっこ』を読み進めます。
 まとめの段落を読み、筆者がいちばん言いたかった部分(ねがい)「に線を引き、ワークシートにまとめていきます。
 みんなしっかりと集中していますね!よい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 6年生 I can! You can! 授業風景

 図工室では換気を十分に行う中、版画制作を行いました。まずは、下描き絵を板に写しました。そして、彫刻刀を使って彫り始めました。安全第一、手にけがをしないように気をつけて行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生

画像1 画像1
 国語で詩の工夫について学します。
 
 和田誠 作

 からはおもくて
 たくさんあるくと
 つかれるけれど
 むりしてたてた
 りっぱなおうち
 
 それぞれの行の最初の字をつなげて読むと…この詩の主が隠れていますね。

 読むとリズムが楽しい詩もあり、素敵な時間を共有できました。
画像2 画像2

1/22 6年生 I can! You can! 授業風景

 「割合を使って」に入りました。子どもたちは以前5年生で割合を学んでいます。その時は、割合を小数で表してきました。6年生では、発展させて分数で表します。全体を1として、図を使って考えました。図を使い、問題の内容を一つ一つ整理することで、手がかりが見えてきます。これからも図を常に意識させ、そしてきちんと描かせることで、問題を解かせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 5年生

 算数『割合』の単元のまとめです。
 みんなプリントの問題を次々に解いていきます。先生や友だちと確認して…。全部クリアーできましたね。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生

 国語で『ウナギのなぞを追って』という説明文を読んでいます。

 ウナギの赤ちゃんが「レプトセファルス」と呼ばれ、透明で柳の葉のような形をしていて、海流に乗って運ばれてくるそうです。
 給食に出てきたウナギには、さまざまな秘密があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 キラリ輝く☆千秋東っ子

 3学期に入っても、給食委員の児童は、担当の先生や用務員さんと一緒に、コンテナ室での仕事を頑張っています。毎日行われる給食当番の活動を、責任をもって支えてくれています。ご苦労様。そして、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年生 とびばこ

 今、体育では、とびばこをやっています。前回は、2段までのふみこしとびやとびのりをしました。今回は、3段に増やして練習をしました。踏み切り方に気をつけて飛び乗ったり、両足できちんと着地したりしました。また、準備や片付けは、安全に気をつけて、協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 1年生 はじめのいっぽ

(1〜4枚目の写真)国語
 「たぬきの糸車」の読み取りをしました。糸車について動画で確認したり、一場面の内容から、たぬきの行動を想像したりしました。
(5・6枚目の写真)図画工作
 1組は作品が全員完成したので「にょき にょき とびだせ」の作品鑑賞会をしました。途中、吹いてふくらませた様子も見せあいながら、楽しい鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 県PTA連絡協議会から、手指の消毒液が寄贈されました。

 愛知県小中学校PTA連絡協議会から、本年度の「誇りを胸に笑顔を繋ぐ心の輪 〜耀くみらいであるために」の目標に基づく活動の一環として、コロナ禍にある中、県内すべての小中学校に「手指の消毒液」が学級数分、配付されました。
 本校にも届きましたので、子どもたちのために有効に活用していきます。感謝の気持ちを込めて、紹介させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

1/21 6年生 I can! You can! 授業風景

 手回し発電機を使って電気を作る実験を行いました。ハンドルをゆっくり回す場合と、早く回す場合とではどんな違いあるか、豆電球の明るさで比較しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 6年生 I can! You can! 授業風景

 単元の終わり、まとめとして教科書の巻末問題や計算ドリル、練習プリント取り組みました。全員が教科書問題までやり遂げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、かきたま汁、ヒレカツ(とんかつソース)です。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

1/21 4年生

 国語で書いた詩を読み合い、感想を発表し合いました。

 短い言葉でも、思いが伝わることが分かった。
 繰り返しなど、友だちの良いところをまねしたい。

 など、素敵な意見が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 ALT
1/25 クラブ活動 あすなろ運動(〜29日)
1/26 事故・けが0の日 安全点検日
1/27 2年生教育
1/28 第4回資源回収 ALT

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

給食献立あれこれ

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334