最新更新日:2024/11/14
本日:count up117
昨日:148
総数:581305
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

理科 次の実験の練習です。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(木)

 今日は、「空気中にあるどの気体がものを燃やすのか」予想しました。また、それを調べるために、次の授業で、どのように実験を行うか確認しました。
 画像は、次の実験の練習をしている様子です。ビンの中に空気中の気体が入らないように、全て抜いています。なかなか難しい作業でしたが、児童たちはグループで協力しながら上手に練習することができました。

きれいにならべたよ(1年生)

画像1 画像1
6月3日(水)
今日はどちらのクラスも体育の授業がありました。
初めて体操服に着替えましたが、とっても上手です。
さらに、ぬいだ服もきれいにたたんで、袋にしまうことができました。
ステキですね。
2組は体育館で「まっすぐ、ならぶ」練習をしました。
きれいに、ピシッと並べましたよ。

5時間目の外での活動(4年生・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(水)5時間目

 今日の5時間目、外では4年生と2年生が活動していました。
 4年生は徒競走の練習。走り終わった後も一方通行をしっかりと守って元気に体を動かしていました。
 2年生は、ザリガニの様子を上手に「見つけたよカード」に記入していました。細かいところまでよく観察をして、笑顔いっぱい活動していました。

理科「ものの燃え方」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(水)

 長期休業中に出した課題の確認も兼ねて、「ものの燃え方」のものの燃え方と空気について、実験、学習をしました。
 極力、密にならないようにジグザグに席を配置したり、1つのテーブルに3人までしか座らないようにして実験を行いました。
 児童たちは、線香から出る煙の動きを観察して、ものが燃えている時の空気の動きを確認していました。6年生全員が協力している様子が見られてよかったです。

通学班集会(班長・副班長会)がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(水)長放課

 昨日の通学班集会に続いて、班長・副班長会がありました。
 登下校時の班旗の使い方や、班長日誌について、古くなった班旗の交換などを行いました。どの児童も真剣な表情で話を聞いていました。児童たちが無事に登下校してくれることを願います。
 ちなみに、明日4日(木)から、1年生は自分たちで頑張って集合場所に集まるようになっています。ご承知ください。

英語も始まりました

6月3日(水)
 昨日は、外国語活動開始の様子をお伝えしましたが、英語も始まりました。
 本年度から5・6年生で英語が始まります。外国語活動ではなく、教科としての英語になります。内容は「話す」「聞く」に「読む」「書く」が加わり、通知表では他教科と同様に評価します。また、時間数も週1時間から週2時間年間70時間になります。
 最初の授業では、どこが変わるのか、どんな学習をしていくのかなど、まずオリエンテーション的なことに取り組んでいました。
 英語と外国語活動は、専門の先生がメインで指導にあたります。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動始まりました

6月2日(火)
 今年度から、小学校では新しい指導要領の下、学習が進みます。
 3・4年生では、本格的に外国語活動が始まります。年間15時間から週1時間年間35時間になります。
 学校再開2日目ですが、4年生で本格的な外国語活動が始まりました。
画像1 画像1

現職教育を行いました(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(月)
 現職教育を行いました。
「児童のわからなさを大切にした指導」について話し合いをした後、「日本語教室に通級する児童の実態」について、共通理解を図りました。日本語指導の先生方がどのようなことを児童に指導されて、各家庭をどのようにサポートしているのか等を、この現職教育で確認することができました。

本格的に学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(月)
1週間の分散登校を終え、今日から一斉登校が始まりました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ本格的に学校が始まります。
 今朝は、テレビ放送で、校長先生から全校児童に話がありました。
「一人一人がコロナにかからないように、コロナが広がらないように気を付けながら、楽しく学校生活を送りましょう。学校が再開されたことは本当に嬉しいことですが、コロナが無くなったわけではありません。一人一人が、これからも「手洗い・うがい・マスク・距離・換気」を中心に、いろいろなことに気を付けていきましょう」というお話でした。
 子どもたちが安全・安心に過ごせるようにできる限り気を付けていきたいと思います。
 お気づきの点がありましたら、学校までお知らせ下さい。

都道府県クイズの答え(4年生)

 4回の分散登校で、元気いっぱいの4年生のみなさんに再会することができて、とってもうれしかったです。来週からは、いよいよ給食が始まります。体調を整えて、元気に登校してきてくださいね。楽しみに待っています。
 
 休みの間、社会科や漢字の学習で、都道府県をがんばって覚えましたね!クイズに挑戦してくれたみなさん、答えはわかったかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリとホウセンカが成長しています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校では、元気な子どもたちの顔を見ることができてうれしかったです。
3年生は1人の欠席もありませんでした。
 子どもたちと同じように、学校の畑のヒマワリとホウセンカも元気に育っています。

6月1日から一斉登校を再開します

5月29日(金)
 長い休校でしたが、2回の分散登校を経て、来週から一斉登校を再開します。
 再開にあたって、特に手洗い・うがいとソーシャルディスタンスに気をつけたいと思います。
 各教室の扉には「手洗い・うがい」の啓発掲示を、手洗い場には待機位置を記しました。
 発病していない感染者がわからい状況のもと、感染拡大を防ぎながら教育活動を進めていかなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館で本を借りるときは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)
 来週から、本格的に学校が始まります。今年度は、例年とは動きが違うことがいくつかあります。
 今日は、図書館での本の借り方について紹介します。
 図書館は、「密」になることが予想されます。
 そこで、ソーシャル ディスタンスを守ってほしいと思います。
 簡単に言うと「友達と距離をあけようね」ということです。
 間隔を空けるために線が引いてあったり、一方通行になっていたりするので、担任の先生の話をよく聞いて、みんなで守っていきましょう。
 もちろん、図書館以外でもソーシャルディスタンスを守っていきましょう。

手洗いしようね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)
 分散登校が始まって4日間経ちました。手洗いやマスク着用など、どの子もがんばっています。
 学校では、児童に手洗い・うがい・換気を呼びかける掲示物を各所に掲示しています。
 その掲示物の1つ、手洗いしづらい箇所が書かれている掲示物を紹介します。
 各ご家庭でも、手洗いが上手にできるように声かけしてあげてください。

雨降り一斉下校の練習をしました(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(木)
 27日(水)と28日(木)の2日間で、雨降り一斉下校の練習をしました。
 自分たちの通学班の位置がまだわからない1年生を、班長が教室まで迎えに行くところから練習しました。どの班長も1年生に優しく接し、上手に集合場所まで連れて行っていました。
 少しずつ学校のシステムを覚えていくことができればと思います。

みんな元気に植えました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(木)
 今日は、分散登校の2回目、井上・八剱グループでした。
 1年生はこの2日間、誰も休むことなく、みんな元気に登校しました。なので、朝顔の種植えをみんなが無事終えることができました。
 どの子の朝顔も、元気よく育ってほしいと思います。

分散登校2回目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校の2回目でした。

 3年生は、長期休業中に出した課題をもとに、算数の「分数」を学習しました。
 先生の「いくつに分けた、いくつ分かな?」等の質問に、子どもたちは元気よく答えていました。

 また、6月からの学校本格再開に向けて、そうじの仕方なども教わりました。
 
 6月から一生懸命がんばる姿が目に浮かびます。

分散登校3日目(神野・石仏地区)

5月27日(水)
 神野・石仏地区の子どもたちにとって2回目の分散登校です。
 教室での授業は約3ヶ月ぶりなので、まだ慣れない子もいるようです。考えてみれば、夏休みは約40日なので、これほど間隔が空くことはありませんでした。慣れるまで、しばらく時間がかかるかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目です(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校の2回目です。

 今日は、5年生時の復習と6年生で学習する内容の補習をしました。

 長期休業中の課題を確認しながら、社会の「環境を守るわたしたち」や、算数の「角柱と円柱」を学習しました。

 「環境を守るわたしたち」では、工場排水で起こった公害の話など、先生の話を真剣に聞く姿勢が見られました。

 また、算数の学習では、角柱・円柱をノートに丁寧に作図する姿が見られました。

 最高学年として、通学班班長などの役割もしっかり果たしています。

 6月1日からもがんばってほしいと思います。

国語と社会の補習を行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校2回目です。

 今日は、6月1日からの本格的な授業再開に向けて、「社会の勉強で大切にしたいこと」や国語の授業「新出漢字」を学習しました。

 「社会の勉強で大切にしたいこと」では、子どもたちの学習意欲を高めるために、一人一人の意見を尊重しながら、学習時に大切にしてほしいことを指導しました。

 新出漢字の学習では、丁寧に書くこと、文字の大きさやバランスに気をつけて書くことの意識付けのために、一人一人の様子を確認しながら指導をしました。

 子どもたちが、これからの学習にいかしてくれれば、と思います。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125