最新更新日:2024/11/21 | |
本日:15
昨日:97 総数:582891 |
国語「見立てる」(5年生)5年生では国語「見立てる」の授業が行われていました。 各段落には、どのような内容が書かれているか、要点を押さえて20字以内でまとめるという作業に取り組んでいました。 みんなの意欲的な発表姿勢もよかったし、先生が子どもたちの意見のよいところを上手に取り上げながら、みんなで作った文章にしていくクラス全体の雰囲気もよかったです。 決められた字数でまとめるという作業は、本当はすごく難しい作業です。よくがんばりましたね。大事な言葉を見つけて、つなげて、まとめる学習、これからもがんばろうね。 委員会(2回目)今日は、2回目の委員会が行われました。 それぞれの委員会、昨日までの活動、よくがんばったと思います。 今日の委員会では、がんばれたことやもっとがんばりたいこと、ふりかえりもしっかりできていました。 運動委員会は体育館の体育倉庫の整理整頓、図書委員会は各クラスにある学級文庫の入れ替え、環境美化委員会は掃除道具の整理整頓チェックなど、残りの時間も一生懸命活動していました。 明日からもがんばろうね。みんなでいい学校にしていきましょう。 家庭科「玉どめ・なみぬい」(5年生)前回の家庭科の続きです。 布に付いている点に針を通して、なみぬいで縫っていくという作業でした。 玉結び、結構上手になっていました。 玉どめはまだまだ苦戦中です。なみぬいの練習をしながら、苦戦中の玉どめも練習です。 積極的に先生に助けを求めていましたね。大事なことだと思います。わからないことをわからないままほっておいたり、できないことをできないままほっておいたりすることのほうが、きっと後悔をします。これからもがんばろうね。 学校探検! その3(1年生)「学校探検! その3」です。 音楽室や図書館も探検しました。 「初めて見る楽器がある!」 「であいの広場(低学年図書館)よりもたくさん本がある!」と子どもたちは新たな発見に嬉しそうでした。 笑顔いっぱい探検することができましたね。初めて入る教室もたくさんありましたね。 楽しみながら学校のことを知ることができてよかったと思います。 学校探検! その2(1年生)「学校探検! その2」です。 画像は理科室に来たときの様子です。 しっかりと「失礼します。1年○組です。学校探検で来ました。」とあいさつができていました。礼儀正しくてはなまるです。 理科室では、「じんたいもけい」が大人気でした。 理科室でのミッション、「理科室にあるものを書きましょう」に子どもたちは一生懸命取り組んでいました。 1年生の先生たちが、理科室にある実験器具や、音楽室にある楽器などの名前、みんながわかるように紙を貼ってくれてくれていましたよ。 みんな楽しそうでよかったです。楽しく学校のことを知ることができてよかったですね。 学校探検!(1年生)いつもは入ることのできない特別教室や配膳室なども見学することができ、ドキドキわくわくしながら「自分たちの教室にないもの」を探しました。 たくさんの先生に協力していただきました。ありがとうございました! 理科「ひまわりとホウセンカの観察」(3年生)3年生がひまわりとホウセンカの観察をしていました。 大きく育ったひまわりとホウセンカを見て、子どもたちは嬉しそうでした。 実際にさわってみたり、細かい所まで詳しく見たりして、子どもたちは上手にワークシートに記入していました。 ひまわりとホウセンカは、これからどのように成長していくのかな?気付いたこと、これからもたくさん記入するんだよ。 理科「みんなががんばったごほうび」(4年生)理科の学習、本当によくがんばりましたね。 先生からのごほうびです。体育館で電池自動車を動かしました。 友達と競争している子、広い空間を使って、自由に車を走らせている子、どの子も本当に楽しそうでした。 これからもいろいろな学習に一生懸命取り組もうね。またごほうびがもらえるかもしれませんよ。 明日は、午前中晴れでお願いします!(6年生 理科)日光と植物の成長に関する学習です。 画像は、6年生がジャガイモの葉にアルミホイルを付けている様子です。 前日から準備をします。明日が実験です。日光に当たった葉と当たらなかった葉のデンプンを調べるという実験です。 本当は、明日から天気が崩れるということだったので、「延期にする。」と子どもたちには伝えてあったのですが、来週も天気が悪いということで、6の1の子たちは「明日にかける。」と決めたそうです。その熱意に押され、明日の授業で実験をしますが、さて、どうなることやら。 天気の神様、6の1の子たちのために、授業が終わるまでは晴れでお願いします。 ナイスシュート!(4年生 体育)体育館では、4年生がボールゲームをしていました。限りなくバスケットボールに近いゲームです。 友達からパスを受け取るために、いろいろなところに上手に広がっている様子がたくさん見られました。 また、転んだ友達を敵味方問わず心配したり、シュートに失敗した友達に「ドンマイ。」と声をかけたりする姿も多く見られました。 シュートが決まったときには「ナイスシュート!」とチーム全体で喜んでいました。 動きも声かけもすごくよかったですよ。 国語「たんぽぽの ちえ」(2年生)新出漢字の学習をしたあと、「たんぽぽの ちえ」の学習をしました。 各段落に出てくる大事な言葉を、子どもたちは積極的に発表していました。 先生は、子どもたちの意見を上手に拾いながら、「二、三日って、何日のことなのかなぁ。」など、子どもたちが関心をもつような疑問を投げかけていました。子どもたちは、自分の考えが友達にわかりやすく伝わるように工夫して発表していました。 上手に友達に説明できるようになってきていますよ。これからもがんばろうね。 生活科「学校探検をする前に・・・」(1年生)来週の6日(月)に、1年生が学校探検を行います。 今日は、先生の説明を聞きながら、どのような順序で学校探検をするのか確認しました。 先生が、「地図の中で、職員室はどこにあるかな?指で押さえてみて。」と言うと、地図を確認しながら、子どもたちは上手に指で押さえていました。確認が難しい子がいるかもしれないという配慮から、各教室に番号もふってありました。とても見やすくて分かりやすかったです。 来週の学校探検、楽しみですね。どこにどんな教室やものがあるのか、ルールを守って一生懸命学習してください。 外国語活動「How many 〜」(3年生)3年生から元気な声が聞こえてきました。 外国語の勉強です。 1から20までの数字を元気よく発音したあと、「How many」を使った会話や聞き取りを学習しました。 画像の様子は、隣の友達とジャンケンをしたあと、勝ったら○、負けたら×、あいこだったら△を記入し、○がいくつあったかを、「How many」を使って先生が確認している様子です。 子どもたちは、元気よく「イレブン!」「エイト!」と答えていました。一番○があった子は「17」と言っていたので、すごいなとも思いましたが、相手の子は・・・と考えると少し複雑でした。ゲームの要素がたくさんあり、子どもたちは楽しく学習できたのではないかと思います。 七夕飾りが増えてます
先日お知らせした七夕飾りの竹に、願い事を書いた短冊が日に日に増えています。ほしい物、将来の夢、家族への思いなど様々な願い事が書いてありました。
写真は、1年生の教室、廊下と日本語教室です。 パソコンの使い方(1年生)1年生は、初めてコンピューター室に行き、パソコンの使い方を学習しました。 習ったのは、 ・コンピューター室の約束 ・電源の入れ方 ・マウスの使い方 です。最後は、マウスを使って絵もかいてみました。 画面が変わるたびに、びっくりしていた1年生。 少しずつ、使えるようになっていこうね。 願いが叶いますように(2年生)2年生が、竹に短冊を取り付けました。 先生が取り付け方を優しく教えていました。子どもたちは、先生の言うことをよく聞いて、上手に短冊を飾り付けていました。 自分のことだけではなくて、家族や大切な人のことを思った願いがたくさんありました。優しい気持ちをもった子たちに育ってくれて、とてもうれしいです。 道徳「言わなきゃ」(4年生)4年生では道徳が行われていました。 主題どおり、「言わなきゃ」と思っているけれど、なかなか言えない主人公の気持ちについて考えました。また、「正しいことを行うために大切なこと」について意見交流をしました。役割演技に取り組み、主人公の気持ちに寄りそって考える姿や、積極的に自分の意見を発表しようとしている姿がすばらしかったです。 今日の道徳で学んだ「正しいことを行うために大切なこと」、普段のみんなの生活でも大切にしていこうね。4年生のみんなだったら、きっとできますよ。 算数「文字を使った式の意味を考えよう」(6年生)6年生の教室では、「文字を使った式の意味を考えよう」という授業が行われていました。式に書かれている文字や数字が何を表しているかを考えて、その式自体が表しているものを文章で発表しました。 黄色で書かれた先生の付け加えが、問題を重ねるごとに減っていく様子を見て、理解が深まっている、と感じました。難しい内容ですが、中学校に向けて頑張りましょう。 遊具で体育(2年生)
今、2年生は遊具を使って体育を行っています。遊具は、筋力をはじめ体幹やバランス感覚など総合的に体力を高めます。
廊下にこんな掲示物がありました。赤の付箋は「おしえてふせん」青の付箋は「できたよふせん」です。このような形の「学び合い」もあるのですね。 手作りマスクをいただきました |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |