最新更新日:2024/11/18 | |
本日:6
昨日:140 総数:581775 |
修学旅行(班別分散学習2)
北野天満宮です。
修学旅行(班別分散学習1)
三十三間堂です。到着後、写真を撮ってから見学です。
修学旅行(二条城3)
二条城の様子の追加です。
修学旅行(昼食2)
2組の昼食の様子です。
この後は、12時10分からタクシーによる班別分散学習です。みんな楽しみにしています。幸いにも雨はそれほど強くありません。 修学旅行(昼食)
西陣織会館で昼食です。メニューは、エビフライとハンバーグでず。
子どもには、人気のメニューです。写真は1組です。 修学旅行(二条城2)
二条城の中は撮影禁止でした。
豪華な庭やうぐいす張りの廊下の仕掛けも見学しました。 修学旅行(二条城1)
予定より早く9時50分ごろ二条城に着きました。雨はそれほど強くありません。門の下で、クラスごとに記念撮影です。
修学旅行(トイレ休憩)
予定より5分早い8時20分に湖東三山SAに到着しました。トイレ休憩です。雨は降っていますが、小降りです。手指の消毒は欠かしません。
8時38分、京都に向けて出発しました。 2枚目の写真は、1組のバス内の様子です。 修学旅行(出発)
あいにくの雨になりましたが、6時45分予定どおり出発式を行い、学校を出発しました。
コロナにうつらない、うつさないに気をつけながら、スローガンのとおり光り輝く思い出となるタイムスリップの旅にしたいと思います。 台風の状況に気をつけて、安全第一で進めていきます。 できる限りタイムリーにこのHPで情報提供しますが、状況により遅れることもあります。ご了承ください。よろしくお願いします。 秋の遠足【4年生】
4年生は、木曽三川公園と船頭平こう門公園に出かけました。タワーに上り、三つの川の流れを確認し、宝暦治水やデ・レーケによる分流工事について学びを深めました。治水神社では、治水工事をした先人の知恵や工夫があったことを改めて感じていました。船頭平こう門公園では、デ・レーケ像を見学し、門が開くところも見学できました。貴重な体験になりました。
秋の遠足【3年生】
3年生は、ぎふ清流里山公園とアクア・トトに行ってきました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい!!楽しく見学することができました。
秋の遠足〜南知多ビーチランドへ行ってきました〜(1・2年生)イルカショー・アシカショーでは、動物同士の意思疎通をした演技に歓声があがりましたね。 おいしいお弁当を食べた後には、海の生き物にもたくさんであい、思い出に残る遠足になりました。 今朝の読み聞かせ
10月7日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生に向けて「ねずみのよめいり」と「ちか100かいだてのいえ」でした。一番強い者をお嫁さんしようとした結果、やはり○○○になりましたね。地下100階にいたのは、やはり100歳の●●でした。 3年生はお話を聴く態度も立派でしたが、上靴の整とんも素晴らしく立派でした。 秋の遠足のペア確認(1・2年生)1・2年生は、秋の遠足で南知多ビーチランドに行きます。 今日は、遠足で一緒に行動するペアの確認をしました。 ペアの確認後は、遠足での約束事や注意することなどを聞きました。 仲良く、安全に秋の遠足を楽しんでほしいと思います。 卒業写真を撮られている6年生を撮りました。(6年生)今日6年生では、卒業アルバム用の学級写真を撮っていました。 みんな清々しい笑顔で、いい写真が撮れたのではないかと思います。 3枚目の6の1の画像は、カメラマンさんに「この写真は載らないけどね。」と笑いながら言われていた幻の写真です。クラスの楽しそうな雰囲気が伝わってくる写真です。 子どもたちの笑顔がいっぱいのアルバムになるといいなと思います。 「ビスケット」をしました。(コンピュータクラブ)今日のコンピュータクラブは、ラインズさんに「ビスケット」を教えてもらいました。 自分が描いたキャラクターや文字を、画面上で動くようにプログラミングするというものです。 操作の仕方を覚えた子どもたちは、その後いろいろな工夫を各自でしていました。 子どもたちの吸収力はすごいです。 国語「へんとつくり」(3年生)3年生で国語の「へんとつくり」の勉強をしていました。 右と左の2つの部分を合体させて、1つの漢字を作るというものでした。 子どもたちの意欲的に発表しようとする姿勢がとてもよかったです。 先生も、子どもたちが楽しんで取り組めるよう、「この謎を解いてくれる名探偵は誰かな?」と雰囲気作りを工夫していました。 みんなが笑顔で学習に取り組んでいたことが素敵でした。 後期任命式がありました。後期の学級委員・代表委員・各委員会の委員長が決まり、今日任命式がありました。 6年生にとっては、小学校生活最後の学級委員・代表委員・委員長です。学校やクラスをよくするために、リーダーシップを発揮してほしいと思います。 他の学年の児童たちもやる気に満ちていました。 代表の子たちを中心に、協力してがんばっていきましょう。 福祉実践教室2
10月2日(金)
3・4時間目は、1組は手話教室、2組は車いす体験でした。 障害者は、障害という特徴があるだけで、他は健常者と全く変わらないよという言葉が心に残っています。 4年生の総合では、先日のユニバーサルデザインなど福祉に関わる学習を通して、ノーマライゼーションの意識を高めていきます。 福祉実践教室1
10月2日(金)
4年生が、福祉実践教室を行いました。 1・2時間目は、1組は車いす体験、2組は手話教室です。障害がある方から直接学べるとても貴重な時間です。心に響く学習になっています。 3・4時間目は、内容が逆になります。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |