最新更新日:2024/10/05
本日:count up6
昨日:46
総数:401072
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/12 6年生 I can! You can! 授業風景

 理科では、ものの燃え方を深めようと、酸素と二酸化炭素の割合をイラストで表現しました。算数で学んだ比の考え方を使って表し、その割合をイラストで表現することができました。図示することでものが燃えた後の酸素の減少と、二酸化炭素の増加が目に見えてはっきりと理解できました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 6年生 I can! You can! 授業風景

 図工では、「一枚の板から」に取り組みます。セロテープカッター作りです。側板のアイデアスケッチを行いました。今後、電動のこぎりで加工して、色塗りを行い、さらに組み立てを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 6年生 I can! You can! 授業風景

 1組は、全体を決まった比に分ける問題に取り組みました。線分図をかき、さらに関係図から式を立てて求めました。
 2組は、比のまとめとして、教科書の「学びのまとめ」に取り組みました。プリントにも取り組み、学習の充実をはかっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 3年生 算数 「重さ」

 はかりを使って教室にあるものの重さをはかっています。
1kgまではかれるものや4kgまではかれるもの、いろいろな種類のはかりがあります。はかるものの重さを予想し、おもさをはかりました。
「意外に重かった」「予想あたったよ」など、いろいろな声が聞こえ、楽しみながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 1年生 国語の学習も頑張っています。

(1〜4枚目の写真)音読発表会
 今日は、「くじらぐも」の音読発表会をしました。”ナレーター””くじら””みんな”役に分かれて、気持ちを込めて読みました。聞いている子も読んでいる人の方を見て、きちんと良いところ見つけをすることができました。
(5・6枚目の写真)まちがいを なおそう
 「まちがいをなおそう」では、”は・を・へ”を正しく使えていない文を読んで、正しい文に直しました。文の始めは一文字空けたり、文の終わりには「。」を打ったり、文を書くときの決まり事にも気をつけてノートに写すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 キラリ輝く☆千秋東っ子

 今年度初めてのクラブ活動が、6時間目に行われました。4年生から6年生までの児童が、心待ちにしていたクラブ活動の時間です。大正琴クラブ、折り紙クラブ、栽培クラブの活動には、地域ボランティアの方に、講師として参加していただきました。千秋東っ子は、自分が希望したクラブでとても楽しそうに仲間と仲良く活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12  Zoom集会(保健委員会)

 今日のZoom集会では、保健委員会から「生活リズム&ハッピー週間」についての発表が行われました。先週末に、念入りにリハーサルをした成果が、バッチリ表れていました。お昼の放送でも、保健委員の児童が放送で全校に呼びかけていました。
 その後で、今日から2週間、先生になるための勉強をする教育実習生が、千秋東っ子みんなに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)Zoom集会
 今日の集会は保健委員会からの”ハッピー週間”についての発表でした。朝の会で、起きた時間や朝食のことを振り返り、帰りの会で、1日の学校生活であった「今日のハッピー」を思い出してカードにかきました。毎日笑顔で、ハッピーに過ごせるといいですね。
(3〜6枚目の写真)ダンスの並び方の練習
 明日から運動会の練習が始まるので、1年生の並び方の確認をしました。小学校で初めての運動会で、みんな張り切っています。明日からのダンスの練習も、元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 「11月学校公開について」のお知らせを配付しました。

 「11月学校公開について」と「11月学校公開の授業予定」は、下のタイトルをクリックしてください。

11月の学校公開について

11月学校公開の授業予定
画像1 画像1

10/12 1年生 けんばんハーモニカ がんばっています!

 音楽の授業では「鍵盤ハーモニカ」の練習に取り組んでいます。ド・レ・ミ・ファ・ソの5つの音を使って、「どんぐりぐりぐり」を練習しました。指づかいに苦労する子もいますが、みんな頑張って練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ちゃわんむしスープ、さばの竜田揚げの甘酢あえです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

10/12 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に理科室で実験をしました。5年生初めての理科室での実験に子どもたちは大喜びです。今日は食塩や砂糖の溶け方を観察しました。溶けていく様子をじっくり観察して、何に似ているか探します。身の回りで見たことのある光景にも似ていましたね。

10/12 緑化ボランティア

 緑化ボランティアの方々が、6時間目に行われる、今年度初めてのクラブ活動の準備に勤しんだいました。緑化ボランティアの方々は、今年も栽培クラブ講師として、千秋東っ子たちを楽しませてくれます。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 5年生

 国語で『固有種が教えてくれること』という説明文を読んでいます。
 ウサギは耳が長くてピョンピョンはねる、鳴かない動物というのが一般的ですが、アマミノクロウサギの耳は5cmと短く、ジャンプ力は弱く、「ピシー」という高い声で鳴くのだそうです。
 固有種とほかの種とを比べることで、生物の進化の研究にとても役立つことが分かりました。
 8ページにわたる長文。よい姿勢で集中して読み進めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 4年生

 社会科で木曽三川の治水工事について学んでいます。
 今日は「油島しめ切り工事」について調べました。「油が出るのかな?」「油をしめ切るの?」など、子どもたちは興味津々。
 のちの「油島千本松締切堤」は国の史跡に指定されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 3年生

 新出漢字の勉強です。
 「始」という字を分解して、「女」「ム」「ロ」と書き順が分かるように、カタカナと同じ形だということを確認するために、唱えながら書き進めます。
 順番に声を出す人が決まっていて、リードする人について、みんなで唱ながら書いて確認です。
 もう完ぺきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生

 国語で『お手紙』を読み進めています。
 登場人物の気持ちを考えて音読するために、最後の場面では、それぞれがどんな思いだったかを考え、発表しました。月曜日の朝からエンジンがかかり、みんな張り切って挙手・発表します。

 感情がこもった音読にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 6年生 I can! You can! 授業風景

 今日の1時間目は算数テストを行いました。
 6月より始まり、算数テストを今までに7回行ってきました。今回で8回目ですが、テストへの取り組み方に子どもたちの熱量を強く感じました。一問一問を大切にして、ミスがないように気をつけ、さらには最後までやり遂げようと、どの子も頑張っていました。
 成長した姿にたいへんうれしく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 1年生 来週も給食当番はB班です!

 今週は「B班」が給食当番でした。当番活動にもすっかり慣れて、手際よく配膳ができるようになりました。来週も「B班」が当番です。がんばってほしいと思います。
 また給食中は、昨日から始まった「児童会役員選挙応援演説」の放送を聞きながら、静かに会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)算数テスト
 「3つの かずの けいさん」の確認テストをしました。計算問題や文章問題など、みんな集中して取り組んでいました。
(3・4枚目の写真)図画工作
 今日は2組で「心電図検査の絵」の鑑賞会をしました。「かおがきれいにかけている」「いろのぬりかたがじょうず」など、よかったところをたくさん見つけることができました。
(5・6枚目の写真)音楽
 鍵盤ハーモニカで「まほうのド」「あのね」を演奏しました。指づかいに気をつけながら、ドレミの3つの音を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 ほたる号 一日観察日 安全を確認する日
12/9 個人懇談会(〜11日) 人権教室
12/10 P交通立番
12/11 第4回学校運営協議会 集金引落 ALT
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334