10/15 野外教育活動11(5年生)
【5年】 2020-10-15 12:49 up!
10/15 野外教育活動10(5年生)
火をつけたら、しばらく待ちます。少し煙が辛いですが
【5年】 2020-10-15 12:42 up!
10/15 野外教育活動9(5年生)
飯ごう炊飯が始まりました。まずはお米を洗って水をいれます。おいしいご飯を食べるため真剣に取り組んでいます。
【5年】 2020-10-15 12:35 up!
10/15 野外教育活動8(5年生)
あいさつばっちり、説明もしっかり聞けました。
おいしいカレーができること間違いなしです!
【5年】 2020-10-15 12:27 up!
10/15 野外教育活動7(5年生)
スタンプラリー前半の部がおわりました。
次は、飯ごう炊飯です。みんな、お腹がペコペコのようです。
協力して、おいしいご飯をつくりましょう!
【5年】 2020-10-15 12:17 up!
10/15 野外教育活動6(5年生)
タイのチェックポイントです。みんなで力を合わせてスタンプラリーをしています。あいさつもばっちりです!
【5年】 2020-10-15 10:58 up!
10/15 野外教育活動5(5年生)
【5年】 2020-10-15 10:35 up!
10/15 野外教育活動4(5年生)
【5年】 2020-10-15 10:13 up!
10/15 野外教育活動3(5年生)
リトルワールドに到着しました。みんな元気です。素敵な青空も、ぜひご覧ください。
【5年】 2020-10-15 09:55 up! *
10/15 野外教育活動2(5年生)
【5年】 2020-10-15 08:58 up!
10/15 野外教育活動(5年生)
野外教育活動に出発です。校長先生がおっしゃった『2倍楽しもう』のスローガンをみんなで達成しましょう。行ってきます!
【5年】 2020-10-15 08:50 up!
10/14 くじらぐもの学習 (1年生)
1年生では、国語科で「くじらぐも」という物語文の学習に取り組んでいます。登場人物の心情を叙述をもとに読み取りました。音読する姿勢、書く姿勢もよく、子どもたちの一生懸命取り組む姿に感心しました。
【1年】 2020-10-14 17:41 up!
10/14 学校の魅力(放送・Web委員会)
これは、地域の方にいただいた電動えんぴつけずりです。手動よりも使いやすく、時短になってとてもべんりです。
【部活動・クラブ・委員会・通学班】 2020-10-14 17:41 up!
10/13 学校の魅力 (放送・Web委員会)
今日は、避難訓練がありました。富士っ子は、外でも教室でも自分たちの判断で安全な場所へてきぱきと避難できました。
【部活動・クラブ・委員会・通学班】 2020-10-13 17:49 up!
10/13 辞書のお勉強 (1年生)
今日は、先週の1,2組に続いて3組で辞書引き学習の授業がありました。中部大学から深谷圭助先生をお招きして、指導していただきました。子どもたちは、クイズやゲームを交えながら楽しく言葉について学習しました。国語辞典の使い方についても教えていただき、夢中になって言葉を調べました。子どもたちからは、「辞書の勉強が楽しい。」「またやりたい。」などの感想が聞かれ、実りある学習となりました。
【1年】 2020-10-13 17:44 up!
10/13 今日の給食 (放送・Web委員会)
今日の献立は、ご飯、牛乳、BBカレー、マカロニサラダ、胡麻ドレッシングです。マカロニサラダがおいしかったです。
【部活動・クラブ・委員会・通学班】 2020-10-13 17:43 up!
10/12 野外教育活動に向けて…!(5年生)
いよいよ、今週の15日(木)は、5年生の野外教育活動です。トーチトワリングの練習やグル―プで回る計画についての話し合いなど、熱心に取り組んでいます。
当日がとても楽しみですね。体調を崩さないように、十分気をつけてくださいね。
【5年】 2020-10-12 18:58 up!
10/12 後期役員の任命式を行いました
今日の朝礼では、後期の役員の任命式を行いました。Zoomを使っての任命式でしたが、任命された児童は、各教室で起立をし、真剣な面持ちでした。富士小のため、みんなのために力を発揮してくれることでしょう。
校長先生からは、「勉強すること」の意味について、お話がありました。「かしこく」なるために、自分の可能性を広げるために毎日の学習に向かう姿勢を整えていきたいです。
【学校行事・児童会】 2020-10-12 09:27 up!
10/9 栄養バランスを考えて(6年生)
今日の家庭科の授業では、一日の献立を考える際の栄養バランスの大切さについて学習し、メニューを考えることができました。先生の話を真剣に聞きながら、熱心に学習に取り組む姿が見られました。
【6年】 2020-10-09 17:13 up!
10/09 教頭先生が富士公民館で講演会を行いました
「いつも学校ではキリッとしてみえるんですけど、とってもフレンドリーで親近感がわいてきました。」
「あったかい人柄がよく伝わってきていいお話でした。」
「富士にいい教頭先生が来てくれてうれしいです。」
「富士小学校をもっと応援したくなりました。」
「時間があっという間に過ぎました。来てよかったです。」
本日富士公民館で富士連区主催の講演会が行われました。講演者は富士小教頭です。これらの声は、講演会後の参加者からの感想です。演題は「女性であり、母である私が働くということ」でした。約80分間の講演でしたが、時間があっという間に過ぎると感じるほど、素敵な時間が流れました。
このように富士小学校は、地域にも学校教育の理解を求め、地域の協力をいただきながら「地域とともにある学校づくり」を推進しています。
【地域とともに(コミュニティ・スクール)】 2020-10-09 16:29 up!