最新更新日:2024/11/28
本日:count up43
昨日:172
総数:583845
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

やさいの苗をうえたよ(2年生)

 やさいの種クイズはわかったかな。ちょっと難しかったかもしれません。下の写真を見て答え合わせをしてみてくださいね。(写真の番号は前回の種の写真の番号と対応しています。)
 そして、それぞれの苗の全体像とアップで撮ったものと両方載せました。この写真を見て、5月11日の宿題(生活科プリント みつけたよ1)にとりくみましょう。
  HPの写真が小さくて見にくいかもしれません。そんなときは、生活科の教科書11ページを見ながらやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間割表を参考に1日の予定を立てよう(2年生)

 みなさんこんにちは。お元気ですか。今日、2回目の課題を送りました。近いうちに届くと思います。前回同様、宿題プリント(学習予定表)を同封しました。今日は2年生の時間割をアップします。家での1日の学習計画を立てる参考にしてみてください。お家で学校ごっこをしながら楽しく学習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい宿題を送ります(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみなさん!
ゴールデンウィークも終わりましたが、毎日元気に過ごしていますか?
今日、新しい宿題をレターパックに入れて、みんなのお家に送りました。
前に届いた宿題より、レベルアップしています。
今回は、音読や計算ドリルの書き込み、音楽や体育、図工などのプリントも入っています。
おうちじかんわりもあるので、じかんわりを見ながら、毎日頑張っていきましょう。
宿題が届くのを、待っていてください。

理科の学習が始まります!(3年生)

3年生の理科の学習では、植物を育てます。今日は天気が良かったので、畑に種をまきました。下の写真の2種類の種です。何の種か分かりますか?教科書にのっているので、ぜひ調べてみましょう。(18ページ)この後、成長の様子を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数課題 プリント解答の訂正について

おはようございます。
 5月に入り、一週間が経ちましたが、元気に過ごしていますでしょうか?5年生の算数プリントの解答に誤りがありましたので、訂正させていただきます。
 訂正箇所
○力だめし☆がい数のプリント大問1番と大問5番
 大問1番 2番 37000 3番 四捨五入するのが百の位の7 4番 51000
 大問5番 2番 102000 4番 15000

○小数のひき算4
 18番 2.98

○式と計算3
 3番 900 7番 30 16番 138 17番 520

○小数のたし算3
 14番 5.87

よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみが植えた夏野菜は・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。
 暑い日が続きますね。明日は気温が30度になるかもしれないそうですよ。熱中症には、くれぐれも気を付けて下さい。

 昨日は、「のぞみが植えた夏野菜は?」という問題でした。1つは苗で、もう1つは種子でしたね。
 1つ目の苗のほうの夏野菜は・・・
 「ピーマン」でした。
 葉がツルツルしていて、全体が明るい緑ですね。ちなみに、トウガラシやピーマンからは、虫が嫌がるにおいが出ているそうです。虫に喰われないように進化したのかもしれませんね。

 もう1つの種子のほうの夏野菜は・・・
 「オクラ」でした。
 オクラを食べたことがある人は、中に入っている白い種子を思い出してみて下さい。色は違いますが、ああいう形をしていますよね。夏になると食べる機会もあるかもしれないので、種子も見てみて下さい。

 話は変わりますが、営繕員さんに作っていただいていた砂場の囲いが完成しました。早かったですね。学校に来たときに、また見て下さい。

 今日は、2年生から学年園に植える予定の種子の問題が出ているので、問題は今度にします。
 それにしても、2年生の種子の問題は難しいですね。いくつか答えてみましたが、どれも間違っていました。
 もし分かった人は、本当にすごい!!
 間違えても、難しい問題に挑戦することはおもしろいな、と思いました。
 みんなも間違えることや失敗することを恐れずに、いろいろなことや問題に挑戦してほしいと思います。

なんのたねかな?(2年生)

 みなさんお元気ですか。突然ですが、問題です。「これは何の種でしょう?」わかるかな。2年生が学校で育てる野菜の種です。2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。そこで、連休明け学校の菜園に先生たちが野菜の苗を植える予定です。苗を植えたら、また写真をホームページにアップします。苗を見て、答え合わせをしてみてくださいね。
画像1 画像1

のぞみが育てる予定の夏野菜は・・・

 こんにちは。
 体調は崩していないでしょうか?
 もう少しで、本格的なゴールデンウィークに入りますが、長い休校が続いているので、今年度はゴールデンウィークに入ってもあまり実感がないかもしれません。少しでもよいことや楽しいことが、このゴールデンウィークにあるといいですね。

 先日の問題は、「のぞみの先生方が植えた夏野菜は何でしょうか?」という問題で、画像を見て答える問題でした。
 2つの夏野菜が写っていました。
 まず1つ目の、葉がギザギザだった夏野菜ですが・・・
 正解は「ミニトマト」です。
 葉に大きな特徴がありますね。また、HPではにおいを伝えることはできませんが、苗自体もすでにトマトのにおいがします。トマトが苦手じゃなくて、においをかいで確かめてみたいという人は、学校が始まって機会があったら、かいで確かめてみて下さいね。

 続いて2つ目の夏野菜ですが・・・
 正解は「なす」です。
 茎の色などが、「なす」と同じ紫色になっています。色に特徴がありますね。
 どちらも夏を代表する野菜で、栄養たっぷりです。

 今日は、のぞみさんが植える残り2つの夏野菜を当てる問題です。
 下に2つの画像があります。1つは苗で、もう1つは種子です。
 それぞれ、何という夏野菜の苗と種子でしょうか?
 ヒントですが、上の画像の方は、苗の葉がツルツルしていますね。この野菜は、中が・・・
 もう1つの夏野菜は、種子なので、だいぶ難しいかもしれません。もしかしたら、夏野菜だということを知らない人もいるかもしれません。
 この野菜は、ネバネバしますよ。(食べるとき)

 今年の夏も、とても暑くなりそうなので、元気に育ってほしいですね。
 今日も身体には気を付けて過ごして下さいね



画像1 画像1
画像2 画像2

五条川小学校の児童玄関は・・・

画像1 画像1
 こんにちは。
 昨日に引き続き、今日も天気がいいです。
 人混みには気を付けて、外でリフレッシュをしましょう。

 昨日の学校クイズは、
 『五条川小学校の児童玄関は、「1・4年・のぞみ」「2・5年」「3・6年」で同じ玄関を使っています。それはなぜでしょう?』という問題でした。

 正解は、「4 教室に近いから」です。

 五条川小学校は、2階に1・2・3年生の教室があり、3階に4・5・6年生の教室があります。

 1年生の上の教室が4年生、2年生の上の教室が5年生、3年生の上の教室が6年生、というように、それぞれの玄関が教室に近い形になっています。また、のぞみは、玄関すぐ近くの1階に教室があります。この教室配置は、毎年初めに先生たちで合意の上決定します。もしかしたら、各学年が3クラス等になると玄関が変わるかもしれませんね。


 貯水池工事についてお知らせです。
 運動場の工事が終わりました。まだ、学校周りのフェンスの取付工事が残っているので全てではありませんが・・・

 土をきちんと埋め固めたり、運動場の高さをそろえたり、トラックのヒモの線を新しく付けてくれたりして、丁寧に作業をしてくれました。
 まだ工事の車が移動したり、作業をしている人たちがいたりしますが、

 『運動場が使えるようになったこと』をお知らせします。

 1日も早く、子どもたちに遊んでほしいです。
 元気いっぱい遊んでいる子どもたちの日常が早く訪れることを心から願っています。
 では、今日も身体には気を付けてくださいね。

画像2 画像2

どの へやから かきはじめているかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさん!ひらがなプリントの宿題が始まっていますね。

4月27日 きょうのぷりんと
「ひらがなのれんしゅう(「く」 いろぬり)
「かずとすうじ5までのかず せんつなぎ」

今日は、ひらがなのれんしゅうをするときに、気をつけてほしいことを3つ伝えます。
1 ひらがなのおへやには 4つの へやが あります。
2 「く」は、どのへやから かきはじめていますか?
3 へやを とおるじゅんばんを きをつけて かきましょう。

これからも、毎日ひらがなプリントは続きます。
4つのへやのこと、よく覚えて下さい。

用務員さんがやってくれたことは・・・

 こんにちは。
 週末は元気に過ごしていたでしょうか?
 暖かい日が続いていますね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので気を付けて下さい。

 先週の金曜日に出した学校クイズは、
 「営繕員さんがやったことではないことはどれでしょう?」という問題でした。

 正解は、『3 運動場の周りにある土などが溜まった側溝掃除』でした。

 運動場の周りにある側溝は、新6年生の子たちが5年生の時に一生懸命掃除してくれました。

 あとの場所や物は、営繕員さんが直したり、作ったり、補強したりしてくれたものです。一番上の画像は、各教室に置いてある、いろいろなことに使える棚です。各クラスに2つずつあります。単純計算で20個以上は作ってもらっていますね。

 また、その次の画像は、営繕員さんに塗ってもらった体育館内の階段です。「卒業式前に、卒業生が気持ちよく階段の上り下りができるように」と頼んで、丁寧に塗ってもらいました。卒業式時に使われることはありませんでしたが、卒業生のために陰で支えてくれている人たちも尽力してくれていました。

 さらに、問題には書きませんでしたが、体育館内の体育倉庫が雨漏りした際には、原因を調べるために、屋根の土除け等もしてくれました。高いところで作業をしたり、力がいる大変な仕事をしたりしてくれて、いつも営繕員さんには助けられています。

 今日は、営繕員さんが直してくれた、玄関マットの近くで見つけた、五条川小学校の児童玄関についての問題です。

 五条川小学校の児童玄関は、「1・4年・のぞみ」「2・5年」「3・6年」で同じ玄関を使っています。それはなぜでしょう?4択です。

 1 ペア学年だから
 2 兄弟が多い学年同士だから
 3 各学年の人数を計算して、大体同じくらいの人数になるように
 4 教室に近いから

 さて、どれでしょうか?
 今週も身体には気を付けて過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 学校休業日再延長のお知らせ

 岩倉市では、新型コロナウィルス感染症の収束に見通しが立たないことや、愛知県からの休業延長要請があったことを受け、子どもたちの健康と安全を最優先に考え、5月6日(水)までとしていた小中学校の臨時休業を5月31日〔日)まで延長することを決定しました。
 既に2か月にわたり学校に通えていない子どもたちには、前回のように各家庭に教材を郵送して、学習機会を確保していきます。また、不足する授業数につきましては、夏季休業中に授業日を設けて補うほか、学校行事の縮小や中止、日課の工夫等により、可能な限り確保していく予定です。保護者の皆様には一層のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
 お子様の健康状態はいかがでしょうか。万一体調不良等の症状が見られましたら、学校にご連絡をお願いします。なお、現在の措置は子どもたちの健康・安心・安全を第一に考えた対応ですので、ご家庭での生活においても不要不急の外出は極力控え、感染予防に努めていただきますよう重ねてお願いいたします。

3年生理科の答え・学校クイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。
 昨日は、アゲハチョウの幼虫が好きな葉は、何という木の葉か?という問題でした。

 正解は、「ミカン」の木 でした。
 
 正確には、ミカン系の木の葉を好んで食べるそうです。キンカンやポンカンなんかにも卵を産むそうですね。昨日撮った画像のミカンの葉は少し食べられていたので、もしかしたら、アゲハチョウの幼虫が食べたのかもしれませんね。
 ちなみに、五条川小学校には、トトロの森の近くに小さいミカンの木があり、職員室の裏の林の中にも大きめのミカンの木がありますよ。冬に実がなるかもしれないので、見つけたら教えて下さいね。

 今日は、学校クイズ2を出題します。
 ミカンの木を撮影したすぐ近くに砂場がありますが、砂場の周りを囲っている木の枠を『営繕員さん』掘り出してくれました。今度、柱のような大きな木を継ぎ足して、砂場の位置が確認できるような枠を作ってくれるそうです。
 『営繕員さん』は、学校にいるみんなが、よりよい生活を送ることができるようにいろいろな仕事をしてくれています。一番下の画像は、各学年の玄関前に敷いてあるマットです。これも営繕員さんが最近設置してくれました。以前は、3・6年生の玄関以外は、プラスチックでできた泥よけマットでしたが、みんなが一生懸命掃除をしてくれているときに、ボロボロ破片が取れてしまっていました。そこで、破片があまり落ちない、緑のマットにしたのです。

 今日は、そんなみんなのために働いてくれている『営繕員さん』クイズです。
 『営繕員さん』は、今までに、学校のみんなのためにいろいろなことをしてくれましたが、次の5つのうち、営繕員さんがやっていないことは次のうちどれでしょう?残りの4つは、『営繕員さん』がしてくれたことですよ。

 1 プールで使った水がよく流れるように、体育館脇の側溝掃除
 2 各教室に置いてある絵の具セットなどを入れるたな作り
 3 運動場の周りにある土などが溜まった側溝掃除
 4 体育館の中にあるステージに上がる階段のペンキ塗り
 5 みんなの給食を載せた車が入る駐車場屋根の掃除

 さて、どれでしょう?「やっていない」と思うことを考えて下さいね。
 残りの4つは、みんなのために頑張ってくれたんだよ。
 学校が始まって、もしも見かけることがあったら、みんなであいさつしようね。

 では、週末も身体に気を付けて下さいね。

養護の先生の座席は・・・

 こんにちは。
 昨日の学校クイズは、「養護の先生は、職員室内で、どこの位置に座席があるでしょうか?」というクイズでした。

 正解は、2の「児童に何かあったときにすぐに対応できるので、児童出入り口のすぐ近く。」 です。

 詳しく説明すると、児童出入り口から入って、一番近い席ではありません。一番近い席は、職員室に入ってくる児童に対して背中を向ける形になっているので、入ってすぐ児童の様子や顔が確認できる、向かい合わせになる位置に、養護の先生の座席はあります。

 ちなみに、校長先生の隣の座席は教頭先生です。大事な話がすぐにできるようにですね。
 また、学年の先生たちで話し合いがしやすいように、職員室の座席は工夫されています。
 養護の先生の話は、みんなの身体に関わる大事な話なので、他の先生たちも知っておかなければいけません。なので、職員室に座席がないということは、おそらく他の学校でもないと思います。


 今日は、3年生の理科の問題です。
 3年生の先生たちは、今、日本語指導の教室でキャベツを育てています。
 なぜ室内で育てているのかというと・・・
 外に出してしまうとあっという間に食べられてしまうからですね。
 3年生のみんなは、このキャベツを使って、ある生き物について学びます。3年生のみんながしっかり学習できるように、担任の先生たちは、大事にキャベツを育てています。
 何の生き物でしょうね。調べてみて下さい。

 今日は、その生き物ではなくて、別のものでも学習できるよ、というのを紹介します。
 実は、幼虫がキャベツを食べる生き物ではなくて、アゲハチョウでも同じような理科の観察ができます。
 では問題です。一番下の写真に写っている木は、アゲハチョウの幼虫がとても大好きな木です。その葉をアゲハチョウの幼虫は好んで食べます。さて、一体何の木でしょうか?
 五条川小学校にも生えていますが、気付いていたかな?今度、探してみて下さいね。ヒントは、写っている木よりもずっと大きくなります。果物ですよ。

 今日も身体に気を付けて過ごして下さいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会議案の承認確認のお願い

 先日、学校から郵送されたレターパックにPTA総会要項を同封しました。案内文でもお願いしましたが、議案1〜5について承認いただける場合は、23日9時に送信した保護者メールから、空メールでの返信をお願いします。また、非承認及びご質問やご意見のある場合は、事務局教頭までご連絡下さい。お忙しい中ですが、27日までにご回答をお願いします。
※ 郵便配送事情によりレターパックの到着が遅れている地域があるようです。遅くとも26日までには到着することになっていますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生 音楽科の課題について

その2「かっこう」「ドレミのトンネル」
画像1 画像1

2年生の音楽科の課題について

 連絡メールにてお知らせした鍵盤ハーモニカ・3曲の楽譜です。良ければご活用ください。
 その1「かえるのがっしょう」
画像1 画像1

休業中の課題について(4年生)

 レターパックは届きましたでしょうか。
 4年生の課題の漢字プリントについて連絡です。

 漢字ドリルを同封していないので、漢字の読みが分かりにくかったようです。
国語の教科書の「この本で習う漢字」の153〜155ページを見て、読み方を調べてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手紙届きましたか?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみんなにお手紙を送りました。
もうそろそろ、お家に届いているころだと思います。
先生たちからの宿題が入っているので、毎日コツコツやっていきましょう。

4月22日 きょうのぷりんと
「じぶんの なまえを かこう」

名前は、お家の人がみんなのために考えてくれた大切なものです。
これから、何回も何回も書きます。
いつでも、きれいに、ていねいにかけるようにしていきたいですね。
ゆっくりでいいので、プリントに、ていねいに書きましょう。

ちなみに名前についての絵本「しげちゃん」が、学校の図書館にあります。
学校が始まったら、ぜひ読んでみてください。


昨日の植物の名前・学校クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。昨日の変わった形をした植物ですが・・・
 まず、ヒントにあった昔話の主人公は、カメを助けました。
 その後、竜宮城に案内され、戻ってきて玉手箱を開けたら・・・
 この植物の名前は、その主人公にちなんで名付けられた

 「ウラシマ草」です。
 
 花から出ている、細長いツルのようなものが、つり竿とつり糸に似ていることから名付けられたようですよ。浦島太郎が魚つりをしているような不思議な形をしていますね。つり竿とつり糸はこれから成長して、もっとそれらしく見えてくると思います。楽しみに観察してください。「ウラシマ草」のあのツルは何なのか?どこに生えているのか、気になった人は調べてみることもいいですね。

 今日は、保健室にいる養護の先生に関する問題です。
 養護の先生は、職員室内で、どこの位置に座席があるでしょうか?4択です。

 1 児童に何かあったときに相談しやすいので、校長先生のすぐ隣。
 2 児童に何かあったときにすぐに対応できるので、児童出入り口のすぐ近く。
 3 どの先生にも話を聞いてもらいやすいように、職員室の真ん中。
 4 保健室に席があるので、職員室には、実は席がない。

 さて、どれでしょうか?五条川小学校の話ですからね。他の学校は違うかもしれません。
 みんなが学校に来ることができなくても、少しずつ学校のことを知っていけたらと思います。学校に来る時に備えて、一日一日を大切に、元気に過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125