最新更新日:2024/10/05
本日:count up6
昨日:46
総数:401072
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

10/12 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に理科室で実験をしました。5年生初めての理科室での実験に子どもたちは大喜びです。今日は食塩や砂糖の溶け方を観察しました。溶けていく様子をじっくり観察して、何に似ているか探します。身の回りで見たことのある光景にも似ていましたね。

10/12 緑化ボランティア

 緑化ボランティアの方々が、6時間目に行われる、今年度初めてのクラブ活動の準備に勤しんだいました。緑化ボランティアの方々は、今年も栽培クラブ講師として、千秋東っ子たちを楽しませてくれます。今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 5年生

 国語で『固有種が教えてくれること』という説明文を読んでいます。
 ウサギは耳が長くてピョンピョンはねる、鳴かない動物というのが一般的ですが、アマミノクロウサギの耳は5cmと短く、ジャンプ力は弱く、「ピシー」という高い声で鳴くのだそうです。
 固有種とほかの種とを比べることで、生物の進化の研究にとても役立つことが分かりました。
 8ページにわたる長文。よい姿勢で集中して読み進めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 4年生

 社会科で木曽三川の治水工事について学んでいます。
 今日は「油島しめ切り工事」について調べました。「油が出るのかな?」「油をしめ切るの?」など、子どもたちは興味津々。
 のちの「油島千本松締切堤」は国の史跡に指定されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 3年生

 新出漢字の勉強です。
 「始」という字を分解して、「女」「ム」「ロ」と書き順が分かるように、カタカナと同じ形だということを確認するために、唱えながら書き進めます。
 順番に声を出す人が決まっていて、リードする人について、みんなで唱ながら書いて確認です。
 もう完ぺきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 2年生

 国語で『お手紙』を読み進めています。
 登場人物の気持ちを考えて音読するために、最後の場面では、それぞれがどんな思いだったかを考え、発表しました。月曜日の朝からエンジンがかかり、みんな張り切って挙手・発表します。

 感情がこもった音読にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 6年生 I can! You can! 授業風景

 今日の1時間目は算数テストを行いました。
 6月より始まり、算数テストを今までに7回行ってきました。今回で8回目ですが、テストへの取り組み方に子どもたちの熱量を強く感じました。一問一問を大切にして、ミスがないように気をつけ、さらには最後までやり遂げようと、どの子も頑張っていました。
 成長した姿にたいへんうれしく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 1年生 来週も給食当番はB班です!

 今週は「B班」が給食当番でした。当番活動にもすっかり慣れて、手際よく配膳ができるようになりました。来週も「B班」が当番です。がんばってほしいと思います。
 また給食中は、昨日から始まった「児童会役員選挙応援演説」の放送を聞きながら、静かに会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)算数テスト
 「3つの かずの けいさん」の確認テストをしました。計算問題や文章問題など、みんな集中して取り組んでいました。
(3・4枚目の写真)図画工作
 今日は2組で「心電図検査の絵」の鑑賞会をしました。「かおがきれいにかけている」「いろのぬりかたがじょうず」など、よかったところをたくさん見つけることができました。
(5・6枚目の写真)音楽
 鍵盤ハーモニカで「まほうのド」「あのね」を演奏しました。指づかいに気をつけながら、ドレミの3つの音を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 1年生 くり上がりのあるたしざん

 算数では「たしざん(2)」の学習を進めています。8+5や6+7、9+3などのたし算を「10のまとまりをつくってから」計算することを意識して取り組んでいます。ご家庭でも計算ドリルの復習や読み上げ計算などで練習を積み重ねて、速く正確に計算をできるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 キラリ輝く☆千秋東っ子

 来週月曜日のZoom集会で発表をする、6年生の保健委員の児童が、中間放課に校長室でリハーサルを行いました。
 一人一人が自分の役割分担をしっかりと務められるように、一生懸命に練習をしていました。Zoom集会での堂々とした発表を期待していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年生 かさ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習で「かさ調べ」をしました。

水筒、やかん、洗濯用たらい、マグカップ、バケツのかさを予想し、実際にかさを調べました。

グループの友達と仲良く、学習に取り組むことができ、1リットルの量感を身につけることができました。

今週も1週間、がんばりましたね。

10/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ワンタンスープ、とり肉のマリアナソースです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

10/9 5年生

 算数で通分の学習を進めています。
 6分の5と4分の3をつうぶんするとき、分母の最小公倍数にします。
 練習問題を解いていくうち、分母と分子を大きくしすぎるミスが出てきました。「あっ、本当だ!」すぐになおせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 4年生

 道徳で「思いやり」について、みんなで考えました。

 友だちに親切にして、友だちが笑顔になると、自分までうれしくなりますね。どんな時に、誰に、何をしてあげるのが「親切」なのか、その場その時の望ましい「親切」はどんなものなのか、よくよく考えて行動していけるとよいですね。
 ほんとうの「思いやり」でクラスが笑顔いっぱいにしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 3年生

 職業調べのレポート作成です。いよいよ清書。息をこらして集中します。書けたらチェックを受けます。友だちに読んでもらったり、読んで聞かせたりすると、間違えに気づくこともあります。
 自分で調べて、まとめ、発表する力は、将来にわたって必要とされますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年生

 平均台に挑戦中。
 少しずつ難度が高くなっていきます。平均台の上にミニコーンを置いたり、ボールを持ったり、ボールをもってコーンを置いたり…。

 だんだん歩くスピードが上がります。身体の使い方が器用になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 6年生 I can! You can! 授業風景

 体育では、屋内運動場で、最後の跳び箱運動を行いました。今まで練習してきた技を一つ一つ確認しながら取り組みました。
 大きなけがが無くできたことは良かったと思います。これからも子どもたちの安全第一にやっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 6年生 I can! You can! 授業風景

 国語のやまなしでは5月と12月を比較してなぜやまなしというタイトルがついたか、考え話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 5年生 パスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目にバスケットボールをやりました。授業の最初に行っている一人技もずいぶん上手くなってきました。バスケットボールは、コロナ対策のルールを考え、ドリブル無しの「パスケットボール」と名前を変えて行っています。だんだん上達しており、審判の指示をよく聞いて、スムーズに試合を行うことができました。明日は最後の試合です。チームワークをさらに高めていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/18 親子ふれあいデー
10/19 あいさつ運動(〜23日)挨拶デー 食育の日
10/21 ALT 避難訓練(不審者)
10/22 ALT
10/23 秋の校外学習

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

保健だより

給食献立あれこれ

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334