最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:215
総数:564365
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

修学旅行(朝食5)

元気な子がいて、ご飯のおかわりを5杯した子もいます。
この後は、7時10分に「ごちそうさま」をして、7時30分奈良に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(朝食4)

昨日から、時間に遅れることはほとんどありません。すばらしい子どもたちです。
今日も順調に進むのではないかと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(朝食3)

夕食の時に比べると、少し静かな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(朝食2)

寝不足の子もいるようですが、ほとんど元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(朝食1)

6時30分朝食開始です。
和食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(起床)

5時50分起床しました。
片付けをして、6時30分から朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2日目の朝)

皆さん、おはようございます。
残念ながら、雨は上がっていませんが、だんだん止んでいくという予報です。天気を気にせず、元気に2日目を過ごしたいと思います。
今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

修学旅行(消灯)

10時に消灯しました。すぐ寝静まるということはないようですが、徐々に静かになっていきました。
明日の天気が気にはなりますが、しっかり休んで明日に備えています。
本日は本HPをご覧いただきありがとうございました。本日はこれで終了させていただきます。
皆さん、おやすみなさい💤
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(就寝準備2)

もうすぐ10時です。明日に向けてしっかり休養して、体力を回復させなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(就寝準備1)

10時の消灯に向けて、就寝準備の時間です。
トランプでくつろいでいる部屋もありました。
(写真は男子部屋のみです。悪しからず・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(狂言鑑賞3)

最後に狂言師の方と記念撮影をしました。
狂言とは、日本古来の笑いの演芸です。今でいう漫才やコントですね。とても充実した京都の夜でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(狂言鑑賞2)

第2部は、演目を鑑賞しました。「寝音曲(ねおんぎょく)」という演目でした。
歌を歌わせたい主人と歌いたくない太郎冠者の面白おかしいやり取りです。さすがプロ、子どもたちの笑いを誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(狂言鑑賞)

2部構成です。
第1部は、狂言入門でした。狂言の動きや動物の鳴き声をクイズ形式で学んだり、「大笑い」を教えてもらい実演したりしました。日本の伝統芸能にじっくりふれる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(入浴2)

お風呂上がりの1枚、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(入浴1)

お風呂上がりの1組の1枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(夕食5)

この後、19時からお風呂に入ります。今日の疲れを癒しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(夕食4)

結構、ご飯のおかわりをしています。頼もしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(夕食3)

ご飯とお茶はおかわり無制限です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(夕食2)

疲れていると思うのですが、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(夕食1)

18時予定どおり夕食が始まりました。
メニューは、京洛膳と称する和食懐石です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 6年生代休日
10/15 学校公開日
PTA
10/17 資源回収
10/18 資源回収(予備日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125