最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:142
総数:563438
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

修学旅行(到着しました)

17時40分ごろ、学校に到着しました。到着式を行い、解散しました。
お出迎えいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2日目のお昼まで雨でしたが、大きく計画を変えることなく無事終えることができました。コロナや台風に翻弄されましたが、GoToクーポンや人の少ない観光地など、良いも悪いも特別で記憶に残る修学旅行だったと思います。
本HPでの修学旅行だよりは、これで終了とさせていただきます。温かくご覧いただき感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

【追伸】
昨日のアクセス数が1080でした。これは、これまでの最高数996を更新した上に、初めて1000を超えました。本校にとっても、特別なものとなりました。温かいアクセス、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
今後とも、温かい見守り、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(西春IC出ました)

17時20分、西春ICを出ました。到着は10〜15分後でしょうか。
画像1 画像1

修学旅行(亀山SA出ました)

亀山SAでトイレ休憩をとり、
4時32分に出発しました。1時間ほどで学校に着くのではないかと思います。
当初の予定時刻ぐらいになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺出ました)

じっくり法隆寺を見学したため、出発時間が25分ほど遅れて3時5分に法隆寺を出発しました。
この後は、途中の進行状況をお伝えしながら、到着予想時刻をお伝えしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺4)

西院伽藍の中を見て廻りました。
最後に、学年で集合写真を撮りました。雨が上がって、思い出に残る学年写真がようやく撮れて、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺3)

西院伽藍の中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(法隆寺2)

今年は、シルバーガイドさんではなく、バスガイドさんが案内してくれます。
これも、コロナの影響です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺1)

法隆寺に到着しました。曇っていますが、雨は上がっています。
傘をささない見学の有り難さを実感します。
南大門をバックにクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(法隆寺へ出発)

昼食と買い物を終え、法隆寺へ向かいます。
外に出ると、何と雨が上がっていました。この旅行で初めて傘をささずに移動できました。
バスに乗ると、これまた何と青空が現れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(買い物)

古都屋さんでの買い物です。
買い物は、ここが最後です。クーポンは使い切らないと無駄になってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2日目の昼食2)

密を避けるため、1組は食事を先にとった後で買い物、2組はその逆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(2日目の昼食)

11時過ぎに予定より少し早く「古都屋」さんで昼食と買い物をしました。
メニューは、奈良名物セットです。バラエティ豊かでとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(鹿せんべい)

昼食前に鹿とふれあいました。目の前に鹿が来ると、やはり怖い。鹿鹿せんべいがなくなっても、鹿はしつこく寄ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(二月堂3)

二月堂への石段を上がる前に、傘を上げて1枚パシャ!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(東大寺3)

大仏殿の様子です。
画像1 画像1

修学旅行(二月堂2)

背景には奈良の街が見えるのですが、写真では真っ白ですね。
写真は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(二月堂1)

二月堂の舞台からの1枚です。2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(東大寺2)

初めて見た子は、やはりその大きさに驚いていました。鼻の穴くぐりが、コロナの影響で中止されているのが残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(東大寺1)

東大寺に到着し、9時前から大仏殿を見学しました。
雨が少し強く降っていますが、おかげか南大門が貸切状態で学級写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(奈良へ向けて出発)

7時30分にバスに乗り、7時40分奈良に向けて出発しました。奈良方面に大雨警報が出ていますが、暴風警報は出ていません。予定どおり進めようと思います。
昼過ぎには雨が上がる予報です。期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 6年生代休日
10/15 学校公開日
PTA
10/17 資源回収
10/18 資源回収(予備日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125