最新更新日:2024/11/10 | |
本日:3
昨日:37 総数:509505 |
[四年生]理科「電流の流れ」
理科の学習で、電流の流れについて学習しています。
モーターやプロペラを使って車を走らせたり、電池の向きを変えるなど様々なことに挑戦しながら学習に取り組んでいます。 【1年2組:学活】姿勢について考えました【1年生:図工】コロコロぺったん【1年生:生活】アサガオの種を数えたよ!【2年生】 今週の2年生
先週も毎日楽しく勉強しました。
1組 図工 「たのしかったよ、ドキドキしたよ」 2組 生活科「ストローとんぼづくり」 3組 算数 「わくわく算数ひろば」 9/7 献立
【9/7のメニュー】
コーンしゅうまい マーボーなす バンサンスー はっこうにゅう 9/4 献立
【9/4のメニュー】
ささみおおばフライ 切り干し大根の煮物 豆腐とわかめのみそ汁 【6年生】理科「月の形と太陽」
6年生の保護者の皆様、先週から今週にかけて、月の観察の宿題にご協力いただき、ありがとうございました。
今日は、「太陽を光、月をボール、地球を自分」に置き換えて、明け方や正午、夜などの時間による月の形や見え方の変化を観察しました。 9/3 献立
【9/3のメニュー】
さんまのぎんがみ焼き ふくじん和え 豚肉と白菜の煮物 【6年生】国語「やまなし」登場人物の大きさや動きなどを絵で表すことで、まとめました。人それぞれの「かに」や「クラムボン」の表現の仕方があり、次回は、そこからも学びを広げていきたいと考えています。 【6年生】保健
「病気の予防」で、ウイルスや細菌、免疫力などについて以前学習し、時事的な内容として、保健の授業で、コロナウイルス感染症が引き起こす影響や今後の生活について学習しました。コロナウイルス感染症には、病気の面だけではなく、不安や差別の面もあると考え、今後どのように生活していくか考えました。
【6年生】図画工作「12年後のわたし」9/2 献立
【9/2のメニュー】
ビビンバ 中華スープ 冷凍みかん 文部科学大臣メッセージ(保護者や地域の皆様へ) PDF版有
保護者や地域の皆様へ
学校において、児童生徒等の学びを確保するための取組を進めることができておりますのは、保護者や地域の皆様に感染症対策の取組に御理解と御協力を賜っているからであり、心より感謝申し上げます。 しかし、このような取組を徹底しても学校や家庭、社会において感染するリスクをゼロにすることはできません。誰もが感染する可能性があります。その上、新型コロナウイルス感染症には未だ解明されていない点があり、ワクチンも開発中であることから、この感染症に対する不安をお持ちの方が多いと思います。 私たちは、この感染症と、この感染症がもたらした社会の変化に対して、現時点での科学的な知見や見解に基づいて、正しく向き合うことが必要です。私からは、保護者や地域の皆様に次の二点をお願いいたします。 第一に、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さないということです。 誰もが感染する可能性があるのですから、感染した児童生徒等や教職員、学校の対応を責めるのではなく、衛生管理を徹底し、更なる感染を防ぐことが大切です。 そして、自分が差別等を行わないことだけでなく、「感染した個人や学校を特定して非難する」「感染者と同じ職場の人や、医療従事者などの家族が感染しているのではないかと疑い悪口を言う」など身の周りに差別等につながる発言や行動があったときには、それに同調せずに、「そんなことはやめよう」と声をあげていただきたい。人々の優しさはウイルスとの闘いの強い武器になります。 感染を責める雰囲気が広がると、医療機関での受診が遅れたり、感染を隠したりすることにもつながりかねず、結局は地域での感染の拡大にもつながり得ます。その点からも差別等を防ぐことは必要なことです。 第二に、学校における感染症対策と教育活動の両立に対する御理解と御協力です。 感染症への対応が長期にわたることが想定される中、学校では、感染症対策を講じつつ学校教育ならではの学びを大事にしながら教育活動を進め、子供たちの健やかな学びを最大限保障するための取組を進めていただいているところです。また、大学についても、感染症対策の徹底と、対面による授業の検討も含めた学修機会の確保の両立をお願いしております。 これからの予測困難な時代を生きていく児童生徒等や学生が、必要となる力を身に付けていくことができるよう、学校の教育活動の継続への御理解と御協力をお願いいたします。 新型コロナウイルスのみならず、感染症へ正しく対応するためには、最新の科学的な知見等を知ることが不可欠です。政府として、分かりやすい広報に努めているところですが、保護者や地域の皆様におかれても科学的な知見等を日々の生活に生かしていただきたいと思います。 令和二年八月 文部科学大臣 萩生田光一 4年生 【国語】
国語の授業で新聞を作っています。
どんな新聞が完成するのでしょうか。 製作の様子を見ていてとても楽しみです。 9/1 避難訓練
今回は、休み時間に地震が起きた時を想定して行いました。シェイクアウト訓練(地震のゆれから自分の命を守るための「姿勢を低く」「頭をまもり」「じっとする」)も意識して行いました。
また、地震後に堤防が決壊したことも想定し、一時避難の後、校舎3、4階への2次避難まで行いました。 9/1 献立
【9/1のメニュー】
さばのガーリック焼き ジャーマンポテト とうがん入りカレースープ 【2年生】 野菜を食べてパワーアップしよう
2年1組の学活の時間に、栄養士の子林先生をゲストティーチャーに迎えて野菜のパワーについて学習をしました。野菜には体を健康にしてくれるいろいろなパワーがあるということを学びました。今日の給食は、野菜を残さずに食べようと意欲的でした。
【6年生】体育「跳び箱運動」「久しぶりだけど、意外と跳べた」や「あと少しで跳べそう」「一回できたから、もう出来そう」などと感想をもちながら、挑戦していました。 【6年生】体育「跳び箱運動」 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |