最新更新日:2024/10/05
本日:count up6
昨日:46
総数:401072
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

9/11 6年生 I can! You can! 授業風景

 算数では、資料の調べ方や円の面積について教科書の練習問題やとドリル問題、さらにプリントを使って練習を行いました。
 計算がきちんと確実にできるように意識させ取り組ませていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 6年生 I can! You can! 授業風景

 算数では、オムレツ型の図形面積をどのように求めればよいか考えました。
 差し引いたり、組み合わせたりして考えることで、これまでに学習した面積の公式を使って求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年生 来週も、元気にきてくださいね!

 写真は、今日の給食中の様子です。今日は”ツナカレー”で、みんなたくさんおかわりして、しっかり食べていました。

 1ねんせいの みなさん、こんしゅうも みんなで げんきに がんばることが できましたね!また らいしゅうも、できることが ふえるように がんばりましょう。
 げつようびに、げんきに あいましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 1年生 いろいろな活動も がんばっています!

(1・2枚目の写真)放課の様子
 今日は、放課の間の天候が良く、外遊びを楽しんできた子がたくさんいました。遊具のきまりなどにも気をつけて遊ぶことができています。
(3・4枚目の写真)なかよし掃除
 教室掃除では、4年生や6年生と一緒に活動しています。お兄さん、お姉さんは、掃除の仕方や机の運び方などを、いつも優しく教えてくれています。今日も、机を運ぶ1年生を、6年生が優しくサポートしていました。
(5・6枚目の写真)日直
 今日の帰りの会の様子です。日直の”朝の会”や”帰りの会”の司会も、とてもじょうずにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年生 授業にも集中して取り組んでいます。

(1・2枚目の写真)算数
 ”なんじ なんじはん”の学習で、長い針が12をさすときと、長い針が6をさすときの時計のよみ方を調べました。いろいろな場面で時計を見ながら、よめるようになるといいですね。
(3・4枚目の写真)道徳
 ”きんのおの”では、お話を聞いて正直でいることが大切なのはどうしてか考えました。話し合いの中で、嘘をつくことは自分の心を痛めたり、嫌な気持ちが残ってしまうことに気付きました。また、正直に言うことが気持ちをすっきりさせることに気付くことができました。
(5・6枚目の写真)聞き取りテスト
 国語の聞き取りテストでは、音声で流れる問題文をよく聞いて、問題に答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年生 生活科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、動くおもちゃを作りました。

トイレットペーパーの芯や、空き箱、紙コップなどを自由に使い、楽しいおもちゃを作りました。

今日は、完成した作品で遊びました。友達のおもちゃの工夫を見つけながら、仲良く遊ぶことができました。

写真は、1組の児童の様子です。

9/11 1年生 給食当番

 今週は、B班の子たちが給食当番を頑張ってくれました。新しい仕事にも意欲的に挑戦し、力を合わせて仕事をこなすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 1年生 はじめのいっぽ

(1・2枚目の写真)算数
 ”おおきさくらべ”の学習で、今回は机と教室の入り口の幅を比べたり、ロッカーの高さと身長を比べたりしました。テープを使うと、うまく比べられることが分かりました。
(3・4枚目の写真)国語
 ”一・二・三・…・十”までの漢字の書き方を学習しました。特に”四”や”五”の形を整えて書くのが難しかったようです。これから練習して、きれいに書けるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ツナカレー、フルーツカクテルです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

9/11 キラリ輝く☆千秋東っ子

 飼育小屋では、飼育委員会の児童が清掃活動に励んでいました。うさぎは残念ながら病気でいなくなってしまいましたが、3羽のインコが元気に生活しています。エサや水の交換をしたり、水をまいて小屋の中を磨いたりとインコのために頑張っています。ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 5年生

 算数で三角形の3つの角の和は180度という性質を利用して角度を求めていきます。
 これから中学校まで、図形の角度を求める問題の基礎となります。しっかりと理解していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 4年生

 粘土細工です。素材をまず柔らかくするのに ひと苦労。霧吹きで適度に湿らせながら制作していきます。形を工夫しつつ、強度も確保て…工夫を重ねています。
画像1 画像1

9/11 3年生

画像1 画像1
 体育で跳び箱です。5段を跳べる子は、やはりフォームがきれいですね。踏切のロイター板からいい音が聞こえてきます。


 『こそあど言葉』を学習します。「この」「その」「あの」「どの」など、普段から使っている、何かを指し示す言葉について、まとめました。こそあど言葉が何を指しているかに気をつけて、使ったり読み取ったりしたいですね。
画像2 画像2

9/11 2年生

 135−72 など、十の位がひけない筆算です。
 ノートに数字の桁をそろえてかき、間違えないようにして計算します。

 デジタル教科書や数え棒などを使って視覚的に理解を促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年生 I can!You can! 算数授業

 算数では、円の面積の公式を使いながら、工夫して面積を求める方法を考えました。見たことがない形でも、今まで習った図形を使って面積を求められることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 1年生 ”はこでつくったよ”鑑賞会

 ”はこでつくったよ”では、頑張って作った作品の鑑賞会をしました。これまで、空き箱を使って、様々な形を作ったり色紙で飾り付けたりしてきました。今日は、その作品を見せ合い、お友達の作品の良いところ見つけをしました。細かいところまでよく鑑賞することができ、自分の作品以外にも、お気に入りの作品を見つけた子が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 1年生 授業の様子

(1・2枚目の写真)算数
 ”おおきさくらべ”の学習で、長さの違うふたつの鉛筆や紙テープを比べる学習をしました。子どもたちは鉛筆を机の上に立てたり、丸まった紙テープを伸ばして並べたりして、工夫しながら比較しました。
(3・4枚目の写真)国語
 ”カタカナ”の学習の一周目が終わろうとしています。子どもたちはこれまでに習ったカタカナの形を思い出して、関連付けながら学習していました。今後も繰り返し練習をして、カタカナをマスターしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 1年生 はじめのいっぽ

 図工の”はこでつくったよ”の作品が完成しました。子どもたちも、細かいところまでこだわって作った作品の完成に、うれしそうな表情をうかべていました!
画像1 画像1

9/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、冬瓜のかきたまじる、大葉ささみフライ、のりふりかけです。
※給食豆知識は、各種便りの中の、給食献立あれこれをご覧ください。

9/10 6年生 I can! You can! 授業風景

 英語では、Unit4世界の夏休みについて学びました。映像を見て、英文を聞いて世界と日本の夏休みの過ごし方を比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 ほたる号
9/17 修学旅行説明会 1〜3年内科検診
9/18 食育の日 ALT

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334