最新更新日:2024/11/10
本日:count up43
昨日:77
総数:970295
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/19 都道府県シルエットクイズ11(4年生)

画像1 画像1
11回目のシルエットクイズです!
今日の都道府県は、どこでしょう?形にとくちょうがありますね。もうおぼえている子も多いかもしれません…!

ヒント1:名産品は、あんこう、ほしいも、メロン、なっ豆です。
ヒント2:ゆるキャラは、ねばーるくん。なっ豆のようせいだそうです。
ヒント3:有名なれきし上人物は、徳川光圀(とくがわ みつくに)です。水戸黄門、というと分かりやすいかな?

5/19 少し芽が出てきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカの種を、のびのび広場で育て始めてはや数日……ついに!芽が出ました!写真に載っている芽は、出ていた芽の中で、一番大きかったものです。他にも、小さい芽が出ているものが、いくつかありました。まだ芽が出ていない種は、きっと今、一生懸命がんばっていると思います。皆さん、心の中で、応援よろしくお願いします!皆さんの応援は、きっとホウセンカに届きますよ。

5/19 まちがえやすい漢字(5年生)

画像1 画像1
 上の1〜5の文には、間違っている漢字が一つずつあります。どの漢字がまちがっているのか、正しい漢字は何か考えてみましょう!
こたえは

5/19 二十四節気 (6年)

画像1 画像1
 今日は、二十四節気について紹介します。
 二十四節気・・・もともと中国で作られ、太陽の位置を元に1年を24等分したもの。2016年に中国の無形文化遺産としてユネスコに登録された。
 みなさんは、この二十四節気の中でよく知っている季節の言葉はありますか?6年生では、季節の言葉を国語の授業で勉強します。ぜひ、教科書を読んでみてくださいね。
 
 【参考】教科書P38.39
 

5/19 「これでヨシッ!」夏の暑さ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは、何の写真か分かりますか?実は、遮熱フィルムを貼っているんです。

 夏休みの授業日が決まりました。夏の暑さの中、学校生活を送る富士っ子たちが、少しでも涼しく過ごしやすいように、一部の教室の南側窓に、遮熱フィルムを貼りました。二人の職員が協力してせっせと貼り付け作業を行いました。現場監督からは、「ホラ、そこ、気泡が入ってるよ。」とか「その調子!」「よくやったね。」と、作業場のアドバイスと励まし、そしてねぎらいの言葉をもらいました。

 暑くなる季節は、冷房を使いますが、窓も開け、扇風機も回して換気をしながら、3密を避けるように生活をします。

5/18 理科 けんびきょうの使い方(5年生)

 5年生の理科では、さまざまな実験道具を使って学習します。「メダカのたんじょう」では、メダカの卵や体のつくりを「双眼実体けんびきょう」や「解ぼうけんびきょう」で観察します。理科ノートP.26を教科書を使って確認しましょう。
画像1 画像1

5/18 じゃがいもの成長(6年生)

画像1 画像1
 4月9日に植えたじゃがいもが大きく成長しました。じゃがいもの葉の付き方や形、大きさなど気づいたことはないかな?
 6年生では、植物が成長するにあたって必要なことを勉強します。登校した時に学年の花だんに植えてありますのでぜひ、見てくださいね。
 【参考】理科の教科書p28.29
 

5/18 ぼくはだれかな?やさいクイズ4(2年生)

画像1 画像1
 先生たちでなえをうえたやさいが、どんどん大きくなってきました。がっこうにきたとき、ぜひ大きくそだったやさいをみてくださいね。さて、やさいクイズもきょうでさいごです。3つのヒントをみて、なんのやさいかあててみてね!それでは、きょうのクイズスタート!!

➀ 大きなみどりいろのはっぱができるよ。
➁ お花がさいたあと、ながいみができるよ。
➂ ぼくのなまえは、4もじでさいごは、「ん」でおわるよ。


こたえは

5/18 先生のオススメ本♪(3年生)

画像1 画像1
 今日は、先生のオススメ本である「ええところ」について紹介します。
 この本には、自分には良いところがないと悩んでいる女の子が、友達のある一言を通して自分の良さに気づき、少しずつ前向きになっていく姿が描かれています。きっと、読み終わる頃には、心がとてもあたたかくなっていますよ。ぜひ、読んでください。

5/18 ツルレイシの芽が出たよ(4年生)

画像1 画像1
 この前種をまいた、ツルレイシの芽(め)が出ました!よく見ると、葉のそばに種が落ちています。さいしょに出てくる葉は、何と言ったかな?子どもの葉だから…。
 少しずつ少しずつ、ツルレイシも大きくなっています。みんなでかんさつすることが楽しみです。

こたえは

5/18 What's this color?(4年生)

画像1 画像1
おはようございます!
今日は英語の問題です。
こたえは

5/18 こくご ことばのならびかえ(かしのみ)

画像1 画像1
 5/12の答えは、ねばねばした野菜、「オクラ」でした。収穫できるのが楽しみですね。
 今日は、かしのみこくごのじかんです。ことばをならびかえて、みなさんの知っていることばにしてみましょう。紙と鉛筆を用意して、きれいな字で書いてみましょう。鉛筆は、正しい持ち方になっていますか。文字の形も気を付けながら、挑戦してください。

(例)3 1 4 2 のじゅんばんにすると…
   ぴ え つ ん → え ん ぴ つ

5/18(月) ろうかのあるきかた (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、 ろうかほこうの あんぜんについて しょうかいします。
このどうがを みて べんきょうしましょう。

↓したをくりっくしてみてね。

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D...


(おまけ)
2まいめの しゃしんの たねは、なんでしょう。 せいかつかのきょうかしょの 28ページをみるとわかるよ。

こたえは

5/15 どこの国?(3年)

画像1 画像1
 皆さんは、地図帳を見て、世界の挨拶について確認しましたね。日本では「こんにちは」と挨拶をしますが、他の国では何と言うのでしょう。そこで今日は、挨拶に関するクイズを出します。次の挨拶は、どこの国の挨拶でしょう。

1 Terve.(テルヴェ)
2 Guten Tag.(グーデンターク)
3 Jambo.(ジャンボ)
4 ニーハオ
5 アンニョンハセヨ
こたえは

5/15 「かしのみ やさいクイズ」(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 かしのみの畑に、今年の野菜たちがやってきました。上の写真です。今年は「ピーマン」「なす」「トマト」のほかに、もうひとつ増えました。下の写真をみて、どんな野菜か想像してみましょう。ヒントは、収穫するのはピーマンたちと同じ夏の時期です。

5/15 リズムうち(2年生)

画像1 画像1
 1年生のときにもリズムうちをしましたね。2年生でも手をたたいたり、足でゆかをならしたり、ひざをたたいたりします。みんなでこころをひとつにしてたたけると楽しそうですね。 
 今日は、「たん」「たた」「うん」のふくしゅうです。しゃしんのリズムを声に出しながら手でたたいてみましょう。思い出してやってみよう。じょうずにできるかな。

5/15 学校再開と夏休みの短縮について

学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします

1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います。
・給食はありません。
・登校日は、後日連絡をします。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います。
  ※6月1日(月)以降、給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります。

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます。
 ・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

※詳しくは配布文書「学校再開と夏休みの短縮について」をご覧ください。
※今後の連絡については、本ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

5/15 「すうじの れんしゅうを しよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは「1・2・3・4・5」をかいて れんしゅうしましょう。それぞれのすうじを ただしく、きれいに かく ぽいんとを しょうかいしますね。
 ぷりんとや どりるには、おてほんが のっていますよね。おてほんをよくみて、かきはじめるばしょ(あかまる)、かきじゅん、とめるばしょ(あおまる)に きをつけて かくと じょうずに かけますよ。ぷりんとや どりるで れんしゅうするときは、このぽいんとに きをつけて やってみてね。

 さて、「がっこうたんけんくいず」です!
 しゃしんのおへやは どこでしょう。

ひんと・・・つくえのうえには じゅぎょうでつかう どうぐが のっています。

こたえは

5/15 何の日かわかりますか(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は社会の学習をしましょう。
 
 ニュースで「憲法」という言葉を聞いたことはありませんか。憲法とは、正しくは「日本国憲法」といい、日本をよりよい国にしていくための法律やきまりの元となるものです。また、国民のことを考えた政治のしくみについても示されています。

 日本国憲法が公布された(国民に発表された)のは、1946年11月3日です。そして、施行された(実際に始まった)のは、1947年5月3日です。これらの日は、祝日(お休みになる日)に定められていますが、何の日だったか覚えていますか。

 ちなみに、日本国憲法については、「社会の政治・国際編」の教科書8ページから11ページにのっていますので、読んでみてください。

こたえは

5/15 ランドセルをかこう!(5年生)

画像1 画像1
 宿題に「ランドセル」をかくものがあります。先生もランドセルをかいてみました!意識したポイントは以下の通りです。

ポイント1 平面でなく立体に見えるように置きます。
ポイント2 一気にかくのではなくゆっくりと丁寧にかきます。
ポイント3 色を塗るときは影を意識し、色を重ねるなどの工夫をします。

 みんなもこれらを意識してかいてみましょう。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻予定表

食育広報誌「やっぱり!!食ぱわー」

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子