最新更新日:2024/11/28
本日:count up8
昨日:129
総数:511479
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

【1年生】アサガオが咲いたよ!

最近は、毎朝アサガオの観察をしています。花が咲いた子は、朝から「わー、咲いている!」とうれしそうに、まだ咲かない子は「まだ咲かない・・・」と、ちょっぴり悲しそうに、アサガオの成長のようすを報告してくれます。
花が咲いた子は、アサガオのたたきぞめをしています。紙にアサガオの色がきれいに染まると、わぁっと歓声が上がります。きれいな花を咲かせるためにも、これからもこまめにお世話をしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「物の燃え方」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

【6年生】理科「物の燃え方」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、物の燃え方の実験で、物が燃えるためには何が必要かを調べています。火の燃えている様子を見たり、線香のけむりで空気の流れを見たりしました。
 燃え方や消え方を見て、空気の流れで、燃え続けたり消えたりすると発見し、こどもたちは、「消すためには、ふたをすればいい」「ふたをしたら、一気ではなく、少しずつ火が小さくなる」と考えを巡らせていました。

7/17 献立

【7/17のメニュー】
 さけのガーリック焼き えだまめサラダ
 とうがんのカレースープ はちみつレモンゼリー
画像1 画像1

【6年生】 久し振りの外遊び

 梅雨の中休み。久し振りに運動場で遊びました。思いっ切り走り回っていて楽しそうでした。遊具のところでは下級生と一緒に遊ぶ姿が見られ、微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】物の燃え方実験2

 物の燃え方の実験でどの気体が物を燃やす働きがあるかを調べました。酸素の入った集気びんに火を入れると火が一層燃えるのを見て、子どもたちは喜びの声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【保健】 暑さ指数確認!

 廊下2カ所に暑さ指数を表示しています。指数によって、顔の表情と色が変わります。
 暑い日は、子どもたちも暑さ指数が気になります。「指数が高くなりませんように…外で遊べなくなるから」そんな子どもたちの声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】  英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めての英語活動の授業がありました。ALTのEden先生と一緒に、動物の名前をたくさん覚えました。次回が待ち遠しいですね。

【2年生】  マット遊び(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でマット遊びをしました。先週に引き続き、多目的室で行いました。今日は「ゆりかご」「アンテナ」「横転がり」などをやりました。「アンテナ」のポーズから手を使わずに立ち上がる練習もしました。「立つときに足は体の近くに置くと立ちやすいよ」とコツも覚えました。

7/16 献立

【7/16のメニュー】
 ソースチキンカツ けんちん汁
 小松菜としらすぼしの炒め物
画像1 画像1

希望の家について学んだよ

学校に希望の家の職員の方が来て、施設のことを教えていただきました。
普段は見られない場所の写真を見ることができたり、○×クイズがあったり、とても楽しい時間になりました。
機会があれば、実際に行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】道徳 生かされている「大切な命」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業では、「生かされている私」とはどういう意味なのかについて、読み物を通して話し合いました。子どもたちからは、「自分一人では生きられない」「食べ物、自然、周りの人など、いろいろなものに支えられている」などの考えが出ました。授業の最後には、これからどう生きていきたいか自分を見つめる時間となりました。「自分の命をむだにしない」「大人になったら支える側になりたい」「周りの人やものに感謝したい」という考えが出ました。1時間の授業を通して、一人一人がたくさん考えてたくさん学んだ時間となりました。

7/15 献立

【7/15のメニュー】
 担々麵の汁 きゅうりの香りづけ
 大治野菜のケークサレ
画像1 画像1

スノードームづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「つくろう あそぼう くふうしよう」でスノードームを作りました。ペットボトルにパーティーモールを細かく切って入れ、水と水のりを入れて完成です。上下にひっくり返したり、軽く振ってみたりするとモールが水中でキラキラと光ります。「おうちでも作ってみたい」と意欲的でした。

【6年生】理科「物の燃え方と空気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「物の燃え方と空気」の学習が始まりました。今日は、集気びんの中でろうそくを燃やし続けるには、どうしたらよいのかを確かめる実験を行いました。集気びんの上や下にすき間をつくって、ろうそくを燃やし続けるとどうなるか調べました。このあと、実験結果から物が燃え続けるには、どのようなことが必要といえるか考えます。

【2年生】  ざいりょうからひらめき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で、不織布やストロー、毛糸などの素材を生かして作品を作りました。
 ストローと毛糸を組み合わせたり、不織布を折ったり丸めたりと思い思いのアイデアで作品を作っていました。出来上がりが楽しみです。

7/14 図書館は大盛況

 雨の日が続き、運動場を使うことができない今、図書館を利用する人がたくさんいます。本は心の栄養です。こんな時だからこそ、本に親しむ機会も大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動では、子どもたちが主体となって話し合う活動をしています。学級委員が中心となって司会や書記をしながら、話し合いを進めています。司会や書記だけではなく、全員が参加し、活動をつくったり支えたりできるように、話し合いの方法や参加の仕方について、悩みながら行っています。

7/14 献立

【7/14のメニュー】
 さんまの塩焼き たくあん和え
 高野豆腐のたまごとじ
画像1 画像1

そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、そうじを一生懸命頑張っています。
最近は、雨の日が多く憂鬱ですが、子どもたちはそんな雨も吹き飛ばすような明るさで過ごしています。
そうじの時間、しっかりと取り組む姿はとてもかっこいいですね。続けていきましょう!
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針