最新更新日:2025/01/24 | |
本日:19
昨日:91 総数:907666 |
4.24 「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について
保護者の皆様へ
現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。 このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。 「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。 ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 4.24 「22日の答え合わせ」(2年生)
今日は、昨日の時こくの読み方の答え合わせをしたいと思います。みなさん、時計のよみかたを思い出すことができましたか?
一問目の答えは1時です。みなさんが給食を食べている時こくですね。 二問目の答えは12時です。長い針と短い針が同じ位置にあるのがポイントです。 三問目の答えは2時20分です。長い針を読むときは小さな目盛りをよみます。 みなさん、よむことができましたか?朝起きるときや、ご飯を食べる時など時計をみて時こくをよむ練習をしてみましょう! 4.23 Jumpちゃんねる(6年生)今日、理科の実験で使用するホウセンカの種子が届きました。 今日は、ホウセンカについて紹介します。 ホウセンカの花言葉は「私に触れないで」「短気」。 「私に触れないで」「短気」の花言葉は、ホウセンカの成熟した実に触れると、はじけてタネをまき散らすことにちなみます。 花にはそれぞれ花言葉があります。いろいろな花言葉を調べてみよう! 4.23 四字熟語クイズ(5年)先週配布した、学習プリントは進んでいますか。 おうちで過ごす時間が長くなっていますね。 毎日、規則正しい生活を送れているでしょうか。 ・毎日同じ時間に机に向かう。 ・1日でどこまでやるか決める。 ・集中がとぎれたら、次にいつ始めるか決めて休けいする。 など、工夫して、計画的に進めてくださいね。 早くみなさんと授業ができることを楽しみにしています。 今日は、国語の四字熟語のクイズを作ってみました。 日常生活でよく使われるものです。 ぜひ、挑戦してみてください。 分かった人は、どうやって使うのかも考えてみましょう。 みなさんが、ふだんの会話の中に四字熟語を使えたらかっこいいですね。 4.23 からだつくりうんどう(1年生)1つめは あしを よこに あげてみましょう。 2つめは あしを うしろに あげてみましょう。 3つめは かたてを ついて かたあしを あげてみましょう。 10びょう より ながく できる ひとは きろくに ちょうせん しよう! 4.23 行事等変更について
以下のように変更いたしますので、ご確認をお願いします。
5月30日(土)引き渡し下校 ⇒ 中止 6月 1日(月)代休日 ⇒ 通常授業(一斉下校15時10分) 7月20・21日 5年生野外教育活動 ⇒ 11月に延期の予定 この後の変更も随時、学校ウェブサイト、メール配信でお知らせいたします。 学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について
保護者の皆様へ
一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉 一宮市立向山小学校 校長 黒 田 修 学校ウェブサイトを活用した学習支援動画の配信について 臨時休校期間中の児童生徒の学習支援の一つとして、各学校の教職員が授業動画を作成し、それを学年、教科、学習する内容ごとに整理して学校ウェブサイトから視聴できるようにしていきます。 つきましては、学習支援動画の配信により、児童生徒の家庭学習がより進められるよう、以下のようにしていきますのでよろしくお願いします。 1 配信期間 令和2年4月24日(金)から ※臨時休校期間中のみ配信します 2 配信内容 (1)配信教科 ・ 小学校1、2年生(国語、算数) ・ 小学校3~6年生(国語、社会、算数、理科、外国語) ・ 中学校1~3年生(国語、社会、数学、理科、英語) ※文科省等の学習支援サイトにもリンクできるようにします。 (2)児童生徒の学習方法 ・各学校ウェブサイトの「一宮市学習支援サイト」をクリックします。 ・保護者メールで配信された「ID」「パスワード」を入力して、学習動画のサイトに入ります。 ・各教科の小単元一覧表から視聴したい動画を選択します。 (動画は順次掲載していきます。) 3 今後の連絡について 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。 【問い合わせ先】 教頭 岸田 智子 電話 0586-28-8705 4.23 臨時休校の延長について
保護者の皆様へ
一 宮 市 長 中 野 正 康 一宮市教育委員会 教育長 高 橋 信 哉 一宮市立向山小学校 校長 黒 田 修 新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。 このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。 1 休校延長期間 令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み 2 「自主登校教室」について ・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。 ・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。 3 夏休み期間について 夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。 4 留意していただきたい点について (1)休校中の過ごし方について ・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。 ・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。 ・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理が できるようご配慮をお願いします。 (2)新型コロナウイルス感染症の予防について ・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけて ください。 ・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。 ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。 (3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。 (ご家族のり患に関してもご連絡ください。) (4) 相談窓口について ・一宮保健所 電話 0586-72-1699 開設時間:平日 午前9時から午後5時 夜間・土・日・祝日:24時間体制 ・愛知県 電話 052-954-6272 開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可) ・厚生労働省 電話 0120-565-653(フリーダイヤル) 開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可) 5 今後の連絡について 必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。 【問い合わせ先】 教頭 岸田 智子 電話 0586-28-8705 4.22 体力テストの準備(4年生)今回は、この2つの種目のコツやおうちでできる練習方法を紹介します。 「長座体前屈」では、股関節から曲げるのがポイントです。太ももとお腹が近くなるように曲げてくださいね。おうちでできる練習方法としては、お風呂上がりのストレッチです。長座体前屈を行うのはもちろんですが、開脚しての前屈、股関節のストレッチなどを息を吐きながら行ってみてくださいね。 「反復横とび」では、肩幅より少し広く足を開き、腰を落とすことで重心を低くすることが大切です。重心が高いとすばやく動くことができないので、必ず腰は落としてください。おうちでできる練習方法としては、足を肩幅より少し広くスタンスを取り、腰を落とします。そして、左足で地面を蹴るイメージで右側にサイドステップします。逆足も同様に行います。広いスペースでやってみてくださいね。 4.22 つみあげてみよう(なかよし)例えば乾電池・鉛筆その他積木などがあればそれを積み上げてみましょう。片手の指先でつまんで倒れないように気を付けてつみあげてみましょう。積木などはわざとずらして積んでみてもおもしろいですよ。 4.22 「なんじなんぷんでしょう」(2年生)今日は上の3つの時計の写真をみて、何時何分なのか考えてみましょう。みんな時計のよみ方は覚えていますか。 2年生の算数の授業では、初めに表・グラフと時計を学びます。時こくのよみ方をマスターして、日々の生活に生かしましょう。 4.22 生活科「きれいにさいてね」(1年生)生活科の「きれいにさいてね」の学習で、あさがおを一人一鉢育てていきます。毎日の水やりのために、500mlのペットボトルの準備をお願いします。(付属のじょうろキャップを使用しますので、キャップは必要ありません。)また、牛乳パックを収納のため使用します。高さ12cmになるように上部を切り取って準備をお願いします。両方とも忘れずに記名しておいてください。 4.21 Jumpちゃんねる(6年生)今日は、6年生の総合で学習する予定のプログラミングについて紹介します。 前回も紹介した「NHK for school」におもしろそうな動画があるのでぜひ見てください。 お家の方と、パソコンを使ってやってみるのもいいかも! 4.21 ちょうむすびに ちょうせん(1年生)がっこうが はじまって できると とっても やくにたつ ちょうむすび。 いえで れんしゅう して みて ください! やりかたは いろいろあるので おうちのひとにも きいて じぶんで やりやすい ほうほうを みつけましょう! できるようになったら、えぷろん・おうちのひとのくつなど ひもをみつけて たくさんれんしゅう しよう! 4.21 都道府県クイズ(5年生)さて家庭学習プリントは進んでいますか? 今日は社会科の都道府県の問題を出します。 ( )にあてはまる都道府県名を答えましょう。 6( ) 8( )11( ) 15( )18( )19( ) 26( )29( )34( ) 35( )38( )45( ) 4.21 音楽の教科書を開いてみよう(3年生)さて、音楽の教科書には、春を感じることのできる歌が載せられています。教科書6ページの「春の小川」は、歌いながら春の景色が頭の中に浮かんでくるようです。川に行った経験のある人は水中の生き物を、庭にレンゲやスミレの花がある人は思い出してみてください。 一度、お家の人と一緒に歌い合ったり、聴き合ったりするといいですね。 4.20 都道府県クイズ(4年生)先週届けたプリントは進んでいますか? 3年生の復習が多いのでがんばって勉強しましょう。 今日は社会の都道府県クイズを出したいと思います。 この2つの絵はそれぞれどこの都道府県でしょう? 地図帳を使って同じ形の都道府県を探してみましょう! ヒント みんなの住んでいる県と、となりにある県です。 前回出した先生たちのじこしょうかいカードのクイズの答えは 1番 4年2組の担任の先生 2番 4年3組の担任の先生 3番 4年1組の担任の先生 でした!当てることはできましたか? 4.20 やってみよう(なかよし)4.20 本よみけいさんについて(2年生)
今日はあいにくの天気ですが、元気に過ごしていますか?天気の悪い時こそ、家の中で読書や学習に集中して取り組めるとよいですね。
みなさん、「本よみけいさん」は取り組めているでしょうか。みなさんのおうちに届けたのは、時計の問題でした。本読み計算のポイントは「早く、たくさん、正確に」答えることです。例にあるのは「あひるこーす」ですが、慣れたら他のコースでも進めてみてください。2年生の算数の教科書は18ページから時計の学習がでてきましすので、しっかり復習をしておいてください。 4.20 おぼえているかな?(1年生)国語の教科書14ページに「えんぴつの持ち方」、15ページに「字を書くときの姿勢」についての学習があります。正しく鉛筆を持ち、正しい姿勢で字を書くことは、学習の基本で身に付けさせたいものです。教科書に記載されているQRコードを読み取ると動画が見れますので、ぜひご活用ください。 |
|