最新更新日:2025/01/23
本日:count up9
昨日:96
総数:907565
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!
_

4.22 体力テストの準備(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生から、新体力テストの競技が増えます。長座体前屈(ちょうざたいぜんくつ)と反復横とび(はんぷくよことび)です。長座体前屈は柔軟性(じゅうなんせい)を、反復横とびは敏捷性(びんしょうせい)を測る競技です。長座体前屈は地面に足を伸ばして座り、手を伸ばしどこまで体を前屈させることができるかという体の柔軟性を計測する種目です。反復横とびは平行に100cm間隔で引かれた3本のラインを20秒間サイドステップする種目です。
今回は、この2つの種目のコツやおうちでできる練習方法を紹介します。
「長座体前屈」では、股関節から曲げるのがポイントです。太ももとお腹が近くなるように曲げてくださいね。おうちでできる練習方法としては、お風呂上がりのストレッチです。長座体前屈を行うのはもちろんですが、開脚しての前屈、股関節のストレッチなどを息を吐きながら行ってみてくださいね。
「反復横とび」では、肩幅より少し広く足を開き、腰を落とすことで重心を低くすることが大切です。重心が高いとすばやく動くことができないので、必ず腰は落としてください。おうちでできる練習方法としては、足を肩幅より少し広くスタンスを取り、腰を落とします。そして、左足で地面を蹴るイメージで右側にサイドステップします。逆足も同様に行います。広いスペースでやってみてくださいね。


4.22 つみあげてみよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の周りにあるものをつかって、あそんでみましょう。
例えば乾電池・鉛筆その他積木などがあればそれを積み上げてみましょう。片手の指先でつまんで倒れないように気を付けてつみあげてみましょう。積木などはわざとずらして積んでみてもおもしろいですよ。

4.22 「なんじなんぷんでしょう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんは1年生の時に、時計のよみ方を学習しましたね。そこで今日は時こくのよみ方について復習してみましょう。
 今日は上の3つの時計の写真をみて、何時何分なのか考えてみましょう。みんな時計のよみ方は覚えていますか。
 2年生の算数の授業では、初めに表・グラフと時計を学びます。時こくのよみ方をマスターして、日々の生活に生かしましょう。

4.22 生活科「きれいにさいてね」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつかの がくしゅうでつかう あさがおせっとが とどきました。たねまきをして そだてていくのが たのしみですね。がくねんえんには 4しゅるいの しょくぶつのたねを うえて そだてていきます。みんなで おせわを していきましょうね。

 生活科の「きれいにさいてね」の学習で、あさがおを一人一鉢育てていきます。毎日の水やりのために、500mlのペットボトルの準備をお願いします。(付属のじょうろキャップを使用しますので、キャップは必要ありません。)また、牛乳パックを収納のため使用します。高さ12cmになるように上部を切り取って準備をお願いします。両方とも忘れずに記名しておいてください。

4.21 Jumpちゃんねる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみんさん Jumpちゃんねるの時間です。
 
 今日は、6年生の総合で学習する予定のプログラミングについて紹介します。

 前回も紹介した「NHK for school」におもしろそうな動画があるのでぜひ見てください。

 お家の方と、パソコンを使ってやってみるのもいいかも!


4.21 ちょうむすびに ちょうせん(1年生)

画像1 画像1
みなさん きょうも げんきに すごして いますか?
がっこうが はじまって できると とっても やくにたつ ちょうむすび。
いえで れんしゅう して みて ください!

やりかたは いろいろあるので おうちのひとにも きいて じぶんで やりやすい ほうほうを みつけましょう!

できるようになったら、えぷろん・おうちのひとのくつなど ひもをみつけて たくさんれんしゅう しよう!

4.21 都道府県クイズ(5年生)

画像1 画像1
昨日は雨が降っていましたね。天気が悪くなる時の雲の様子は観察できましたか?

さて家庭学習プリントは進んでいますか?
今日は社会科の都道府県の問題を出します。
(   )にあてはまる都道府県名を答えましょう。

 6(     ) 8(     )11(     )
15(     )18(     )19(     )
26(     )29(     )34(     )
35(     )38(     )45(     )
答え

4.21 音楽の教科書を開いてみよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の陽気が感じられる、気持ちの良い日が訪れようとしています。3年生のみんなは健康に過ごせていますか。
 さて、音楽の教科書には、春を感じることのできる歌が載せられています。教科書6ページの「春の小川」は、歌いながら春の景色が頭の中に浮かんでくるようです。川に行った経験のある人は水中の生き物を、庭にレンゲやスミレの花がある人は思い出してみてください。
 一度、お家の人と一緒に歌い合ったり、聴き合ったりするといいですね。

4.20 都道府県クイズ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のみなさんこんにちは。
先週届けたプリントは進んでいますか?
3年生の復習が多いのでがんばって勉強しましょう。


今日は社会の都道府県クイズを出したいと思います。
この2つの絵はそれぞれどこの都道府県でしょう?
地図帳を使って同じ形の都道府県を探してみましょう!

ヒント
みんなの住んでいる県と、となりにある県です。



前回出した先生たちのじこしょうかいカードのクイズの答えは
1番 4年2組の担任の先生
2番 4年3組の担任の先生
3番 4年1組の担任の先生
でした!当てることはできましたか?

4.20 やってみよう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年、授業の始めや終わりにやっていたバランス運動を覚えていますか。両手を広げてTの形でやることが多かったですが、その他にもいろいろな形で10秒立てるかやってみましょう。うまくできるようになったら目をつぶってもやってみましょう。

4.20 本よみけいさんについて(2年生)

 今日はあいにくの天気ですが、元気に過ごしていますか?天気の悪い時こそ、家の中で読書や学習に集中して取り組めるとよいですね。
 みなさん、「本よみけいさん」は取り組めているでしょうか。みなさんのおうちに届けたのは、時計の問題でした。本読み計算のポイントは「早く、たくさん、正確に」答えることです。例にあるのは「あひるこーす」ですが、慣れたら他のコースでも進めてみてください。2年生の算数の教科書は18ページから時計の学習がでてきましすので、しっかり復習をしておいてください。

4.20 おぼえているかな?(1年生)

画像1 画像1
 にゅうがくしきから 2しゅうかんがたちました。みんなに あえたのは ふつかだけだったけど、せんせいたちのこと おぼえていますか。おうちのひとと にゅうがくしきのしおりを みて なまえを おもいだしてくださいね。

 国語の教科書14ページに「えんぴつの持ち方」、15ページに「字を書くときの姿勢」についての学習があります。正しく鉛筆を持ち、正しい姿勢で字を書くことは、学習の基本で身に付けさせたいものです。教科書に記載されているQRコードを読み取ると動画が見れますので、ぜひご活用ください。

4.20 家庭科の授業が始まります(5年生)

 5年生のみなさん、新しい教科書はめくってみましたか。今日は、5年生から新しく始まる家庭科の学習について、最初の部分を少し紹介します。
 家庭科の学習は、家の中にはどんな仕事があるのかを考えることから始まっています。さらにその仕事の内容を「衣」「食」「住」の3つの種類に分けることを考えます。今は家で過ごす時間が多いので、この機会に家庭の中にはどんな仕事があるのかをよく観察してみましょう。そして、自分にできることは、ぜひ家の人と相談しながら挑戦してみてください。きっと、これからの家庭科の学習に役に立つと思います。頑張ってくださいね。

4.17 Jumpちゃんねる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさん、Jumpちゃんねるの時間です!

 昨日、ジャガイモの記事をアップしました。教科書は見てみましたか?そして、みんなが楽しく動画で学習できるように「NHK for school」について紹介しました。

 その「NHK for school」には、理科だけではなく、他の教科もたくさん動画で楽しく学習できるようになっています。良かったら他の教科も楽しく学習してみてください。

 今日は、Jumpちゃんねるで、見るだけではなくより効果的に学習する方法も紹介されているのでみなさんにお知らせしたいと思います。

 ぜひ、やってみてね!

4.17 5月分学校給食献立予定表について

学校が再開した日から給食が始まります。
アレルギーが心配される場合は、下の配布文書の献立予定表をご覧いただき、担任までお知らせください。
配合表は、登校日に該当児童にお渡しいたします。
よろしくお願いします。

4.17 がっこうたんけん (1年生)

画像1 画像1
 きょうは 「希望の泉(きぼうのいずみ)」 をしょうかい します。きぼうのいずみは せいもんの ちかくにある いずみです。ふんすいに なっていて みずがでることも あります。いずみの なかには めだかや おたまじゃくしなどの いきものが すんでいます。ぜひ みてください。

4.16 この先生はだれでしょう(2年生)

画像1 画像1
 今日は、「この先生はだれでしょうクイズ」です。

 これは、2年生の担任の先生の「じこしょうかいカード」です。何組の担任の先生か、当ててみてくださいね。
  ☆ヒント1 ピアノが大好きな先生です。
  ☆ヒント2 ピカチュウが大好きな先生です。
  ☆ヒント3 2年3組の先生です。
 
 さて、だれかわかりましたか?学校が始まったら、答えを先生に聞いてみましょう。みなさんもじこしょうかいカードを書いて、登校するときにもってきてくださいね。学校でみなさんに会えるのを楽しみにしています。


4.16 Jumpちゃんねる(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のみなさん、今日は何をして過ごしていますか?昨日、ポストインしたプリントは無事に届いているかな?

 6年生の先生たちは、お昼から学年園の草取りをしました。現在、学年園にはジャガイモが植えてあります。予定では、3月にみんなで植えようと思っていましたが、休校になったので先生たちが植えました。

 このジャガイモは理科の実験で使います。植物の葉に日光があたると、養分(でんぷん)ができるのかを調べていきます。詳しくは教科書のP28~35にのってるよ!

 動画を見ながら楽しく学習できる「NHK for school」も参考にしてね。

 http://www.nhk.or.jp/rika/

 この理科の学習が終わったら、みんなでジャガイモパーティーをしよう!!!
 
 お楽しみに!!!
 

4.16 算数プリント解答訂正(6年生)

6年生の算数プリント ナンバー18 3の問題

正しくは (8+4)×3.14÷2=18.84
     8×3.14÷2=12.56
     4×3.14÷2=6.28
     18.84+12.56+6.28=37.68

     答え 37.68センチ           

     です。ごめんね。

4.16 教室の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさん、元気ですか?昨日はみなさんの家にプリントを届けに行きました。プリントはきちんと届いていますか?たくさんプリントをいんさつしました。がんばって勉強しましょう。
 先生たちも教室のじゅんびやじゅぎょうのじゅんびをがんばっています。教室の後ろには習字のフォルダーやけいじ用のファイルが貼られています。早くみなさんの作品が入るのを楽しみにしています。
 
 先生たちも、じこしょうかいカードをつくりました!!どれがどの先生のカードか、わかるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538