最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:162
総数:558537
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

修学旅行〜お昼ご飯〜

予定より早く11時過ぎに花園会館に到着しました。
メニューはカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金閣寺5〜

鳳凰です。
頭はニワトリ、首はヘビ、胸はハト、背中はカメ、足はトカゲ、羽はツル、尾はクジャク、分かりますか?
画像1 画像1

修学旅行〜金閣寺4〜

周りでは、外国語が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金閣寺3〜

素晴らしい天気で、光り輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金閣寺2〜

さすがにすごい人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜金閣寺1〜

金閣寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜もうすぐ金閣寺2〜

金閣寺まではおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜もうすぐ金閣寺1〜

もうすぐ金閣寺です。
写真は、車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜土山SA〜

土山SAでトイレ休憩です。
予定通り8時35分出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜新名神に入りました〜

バスは東名阪道から新名神に入りました。
2号車は歌を歌って盛り上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜三重県に入りました〜

東名阪道を順調に進んでいます。三重県に入りました。
バスは2号車です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行へ出発!

 不安定な天気が続いていましたが、今日は6年生の修学旅行に合わせ、快晴です。
 6年生59名全員が、元気にそろって出発しました。 「集大成の旅
〜59人の心に桜咲け〜」のスローガンのもと、皆で協力し、本物を見て多くのことを学んできてくれることでしょう。
 行ってらっしゃ〜〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2

ヨーヨー教室

 4年生全員で、ヨーヨーを教わる教室がありました。まず、チャンピオンの技を見せていただき、その後全員がヨーヨーを持ち、基本の技を教わりました。子どもたちは先生の話す通りにヨーヨーを練習しました。すぐできる子、苦戦する子、様々でしたがどの子もヨーヨーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 道徳授業

 今年度は、担任を交代しての道徳にも取り組んでいます。教師は、学級だけでなく学年の子どもたちを見る意識をもてること、子どもたちは、いろいろな先生が自分たちのことを見てくれる先生だと安心感をもてることなど、よいことがたくさんあります。
 答えが一つではない道徳の授業では、積極的に意見を言える子がたくさんいます。友達の考えを聞こうと視線を向ける姿もすてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー教室(3年生)

6月7日(金)
 3年生が、3時間目に「リコーダー教室」を開きました。
 3年生からリコーダーの学習が始まります。最初が肝心だと言われるので、東京リコーダー協会から講師をお招きし、タンギングや指使いなどを分かりやすく教えていただきました。興味をもってリコーダーの演奏を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植え(5年生)

6月7日(金)
 今朝、神野ゆうわ会の皆様と5年生児童が一緒に、正門前の街路花壇に花を植える予定でしたが、あいにくの天気になってしまったので、体育館で植える花や植え方についてお話を聞きました。
 今日から東海地方も梅雨入りするのではという話がありますが、来週天候の様子を見て学校側だけで花植えを行います。
 神野ゆうわ会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 町探検

 今日は1時間目から3時間目にかけて町探検へ行ってきました。
 探検先生になっていただいた保護者の方の付き添いのおかげで、安全に楽しく活動ができました。
 子どもたちは、発見したことをたくさん学習カードに書き出しました。これから、さらにまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の読み聞かせ

6月5日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生に向けてでした。毎年恒例の「あらしのよるに」です。読み手も恒例で、6年生の担任の先生が受け持ちます。
 話は、先が気になる中途半端な形で終わります。次回は、その続きの話になる「よくはれたひに」です。再来週までおあずけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収

6月2日(日)
 資源回収を行いました。ほどよく曇り、暑くも寒くもない中、回収作業を行うことができました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会

5月31日(金)
 セントラル愛知交響楽団をお招きし、音楽鑑賞会を開きました。
 午前中は低学年、午後は高学年と2つに分けて行いました。
 低学年の児童は、オーケストラの生演奏を初めて聴く子がほとんどで、楽器紹介では興味津々に聴き入っていました。
 高学年では、手拍子で演奏に参加する曲があり、オーケストラとともに曲を創り上げました。
 セントラル愛知の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

五条川だより

緊急時の対応

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125