最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:219
総数:1021292
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】2回目のプール!

2回目のプールでは、どれだけ泳ぐことができるかチェックをしました。

これからは、長い距離を泳いだり、ほかの泳ぎ方を覚えたりすることができるように練習をしていきます。

昨年の記録が更新できるといいですね。
画像1 画像1

【4年生】富澤先生ありがとうございました!

画像1 画像1
水曜日に、富澤先生の歌の指導の時間がありました。

「合唱が下手な子は1人もいない」

という言葉がとても印象的でした。

子どもたちも、楽しくのびのびと歌っていました。

最後に歌ったときは、とてもきれいな声で素敵でした!

これからも「きれいな声で歌うぞ!」という気持ちを忘れずに、練習していきましょう。

【4年生】栄養士さんの食指導

 今日は2組さんが栄養士さんと調理員さんから「飲み物に含まれる砂糖の量」について教えていただきました。子どもたちは自分が好きな飲み物や家庭でよく飲んでいる飲み物から、どれだけの砂糖を取っているのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)の給食

献立

豚丼 あじのネギたれ焼き ひじきの煮物

 今日はお肉とお魚の両方がメインの献立でしたね。豚肉のビタミンB1は疲れを取る効果があると言われています。体調に合わせた料理を選ぶことも必要ですね。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんのお話し会

 放課中におとぎの森で読み聞かせをしていただきました。隣では7月の工作教室にむけてラビットさん方がその準備をしてくださっていました。今年はどんな工作かな。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)登校の様子

 午前中は暖かく、午後は涼しい一日でした。5年生にとって田植え日和の日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA広報委員通信】朝の登校見守り活動ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
車の通りが多くて心配な場所ですが、
毎朝、スクールガードさんと、旗当番さんに見守られ横断します。

※ PTA広報委員会では、今年度より学校ホームページを活用して、PTAの活動や地域の様子、保護者の目から見た子どもたちの様子を発信していきます。【PTA広報委員通信】の記事にしたいような話題がありましたら、最寄りの広報委員、PTA事務局教頭までご提供ください。

【4年生】栄養士さんの食指導

 1組さんが栄養士さんと給食センターの調理員さんから「飲み物に含まれる砂糖」の話を聞きました。子どもたちは炭酸飲料水や清涼飲料水に多くの砂糖が入っていることをよく知っていました。しかし、甘くておいしく感じる飲み物を選んでしまいます。今日は自分の健康を考えて選択することを学びました。
画像1 画像1

6月12日(水)の給食

献立

じゃがいもとたまねぎのかき揚げ じゃこキャベツ みそ汁

 かき揚げはいつ食べてもおいしいですね。かき揚げの材料は季節の野菜を選んで作られた、子どもたちも好きな献立の1つです。今日は春じゃが、春たまねぎで作られました。
 今日の給食学級写真は4の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 ラビットさんはいつも学年にあった絵本を選んでくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)登校の様子

 今朝方は寒かったですが、日中は暖かい一日でした。夕方の通り雨にはびっくりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】富澤先生の合唱指導

富澤先生に合唱指導をしていただきました。
横隔膜の使い方と、気持ちをこめた歌い方……言葉にすると難しそうですが、子どもたちにもわかりやすいように、手や体全体を使って、教えていただきました。
指導前に比べ、とてもよく声が出て、美しい声を響かせることができるようになりました。
富澤先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生】富澤先生の合唱指導

画像1 画像1
 今日は初めての、富澤先生の合唱指導がありました。
 みんなで楽しく、一生懸命に歌うことができ、とても歌が上手になりましたね♪

【3年生】プール

画像1 画像1
 昨日はプール開き、今日も水泳の授業がありました。
 水着のお洗濯では、連日の使用で多分なご協力をいただき、ありがとうございました。

【4年生】プール開き♪

画像1 画像1
今日は3時間目にプール開きをしました。

約束を確認したあと、みんなで元気に活動しました。

明日からは、2時間続きで入ります。

みんなで頑張りましょう!

プール開きをしました♪(5年生)

天気にも恵まれて、無事にプール開きをしました!!
みんな元気よくプールに入り、ルールを守って楽しんで活動していました。
今後、5年生は月曜・木曜がプールの日課となりますので、持ち物の確認や体調管理のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月11日(火)の給食

献立

大豆もやしのナムル 生揚げの麻婆あんかけ わかめスープ

 一般的なもやしは緑豆(りょくとう)ですが、今日は大豆(だいず)もやしが調理されました。お店に行ったら、緑豆もやしと大豆もやしを比べてみてください。色、形、量、値段どんなちがいがあるかな。
 今日の給食学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前の児童作品

 授業参観日にご覧いただけたでしょうか。児童作品が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空調設備工事

 先日まで組んであった足場にネットがかけられました。
画像1 画像1

6月11日(火)登校の様子

 今日から水泳の学習が始まります。プール開きの今日はみんな水泳の用意を持ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214