最新更新日:2024/11/01
本日:count up31
昨日:159
総数:579610
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

「臨時休業期間における子供の読書キャンペーン特設ページについて

今日は修了証渡し1日目。多くの子の元気な顔が見られて安心しました。話を聞いていると、家で読書をしている子もたくさんいました。以前もお知らせさせていただいた、文部科学省の「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」内に、新たに「子供の読書キャンペーン」という特設ページが設けられました。スポーツ庁長官の鈴木大地さんなど、11名の方がおすすめの本を紹介しています。下のURLからサイトに入ることができます。よろしくお願いします。

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

修了証渡しについて(1〜5年生)

 来週23日(月)24日(火)の両日、9:00〜17:00に修了証(通知表)をお渡しします。ご都合のよい時にご来校いただき、児童用の出入口から校舎に入り、お子様それぞれの教室へお越しください。各担任より修了証(通知表)をお渡しします。
 その折に、学校に残っている私物もお持ち帰りいただきたいと思います。よろしくお願いします。

卒業式2

 卒業式が終わってから、卒業生を送る会で上映する予定であった「思い出のアルバム」を視聴しました。
 教室へ帰ってからは、記念撮影をし、お別れの時間を過ごしました。
 在校生がいない中でしたが、先生方が持つ花のアーチをくぐり、五条川小学校を巣立っていきました。
 卒業生の前途に幸多きことを心から祈っています。
 卒業おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

3月19日(木)
 臨時休業中のため縮小された形ではありましたが、第44回卒業式を挙行しました。
 ほとんど練習が行えませんでしたが、卒業証書を堂々と受け取り、巣立つ思いを込めて「大切なもの」「旅立ちの日に」の2曲を歌い上げました。校長先生の式辞では「やる前から諦める人はつまらん人間だ」という南極越冬隊の西堀隊長の言葉を紹介され、勇気をもって一歩踏み出してほしいと語りかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習しました

3月18日(水)
 いよいよ明日は卒業式です。新型コロナウイルスの関係で縮小された式になってしまいますが、44回目の卒業生を立派に送り出したいと思います。
 本日、歌の指揮者や伴奏者など代表児童の打合せを兼ねて、予行練習を行いました。教員が児童役にもなり、一通り確認をしました。練習が充分にできていないので、明日は教員が補助したり、介添えをしたりの式になりますが、ご了承ください。
 卒業生の皆さん、体調を整えて、通常通りの時間に登校してください。先日、本HPに掲載した注意事項をもう一度確認してください。
 在校生の皆さんは、今回式場でお祝いすることができません。温かく自宅等でお祝いしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式のお知らせ(6年生)

卒業式にともなって、いくつかの連絡をします。
1 登校時間について
  8:00〜8:10の間に登校してください。
  いつもの6年生下駄箱で上靴に履き替え、多目的室でコサージュを付
 けてもらってから教室に入ってくらさい。
2 持ち物 
  上靴・通知表を入れるファイル・マスク(なるべく)・荷物を持ち帰
 る袋・油性のペン(卒業アルバムへのコメント用)
  ※ 当日、卒業アルバムや記念品、非常食など荷物がたくさんありま
   す。
3 式の内容
  式の間、卒業生・職員は全てマスク着用で実施します。
  保護者の皆様は、可能な限りでマスク着用をお願いします。
  卒業生・在校生別れの言葉(呼びかけ)は、行いません。
  歌は予定どおり、全て歌います。
  (国歌・校歌・大切なもの・旅立ちの日に)
  歌詞をしっかり覚えて、毎日一回必ず歌いましょう。
4 その他
  式に参加される児童、保護者の皆さんは、当日、検温をして、体調を
 確認してください。37.5度以上の発熱がある場合は、式の出席をお
 控えください。
  欠席の場合は、7時45分までに学校に連絡して下さい。
  朝、登校したら、コサージュを多目的室で受け取って、教室に入りま
 しょう。

最後の日、体育館で歌の練習をした様子です。校歌の歌詞ものせておきます。 
  
画像1 画像1

卒業式 会場準備進んでいます

3月13日(金)
 卒業式の会場準備が進んでいます。来賓や在校生の参列が見送られたため、椅子の間隔にゆとりをもって、会場を設営しています。大まかな会場準備は終わりました。今は、ひっそりと式の開始を待っています。
 卒業証書をお子様から受け取られる保護者の方は、一番下の写真にあるようにお子様の名前が貼ってある椅子におかけになってください。演台側から番号順で2列になっています。証書を受け取られない方は、3列目以降におかけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書のもらい方について まとめ(6年生)

画像1 画像1
最後に、卒業証書のもらい方のムービーです。

卒業証書のもらい方について その5(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11 自分の席へ戻ります。(左)

練習を全くせず、当日に式を迎えることになります。
不安はたくさんあると思うけれど、先生たちも保護者の方も、みんなの頑張っている真剣な姿が見られたら、それだけで幸せです。
いろんな人たちがみんなを支えるので、ピンチをチャンスにかえて、最後に大きな花を咲かせましょう。

卒業証書のもらい方について その4(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8 お家の人がいる方向へ進みます。(左)
9 2列目にお家の人がいる場合は、1列目と2列目の間を通りましょう。(中央)
10 お家の人に証書を手渡します。(右)

卒業証書のもらい方について その3(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7 礼をしたら、証書を脇にはさみながら、進む方向に向きを変えます。
(1組は左向き 2組は右向き です)

卒業証書のもらい方について その2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4 最初は、左手から。(左)
5 そして、右手。(中央)
6 両手でもったら、もう一度礼をします。(右)

卒業証書のもらい方について その1(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のみなさん、お家で元気に過ごしていますか。
今日は、卒業証書のもらい方について伝えます。
写真と言葉をよく見て、イメージトレーニングしておきましょう。

1 名前を呼ばれたら、返事をします(左)
2 返事をしたら、前の印まで動きます。後ろの人も同じです。(中央)
3 校長先生と、礼をします。(右)

自主登校教室NOW

3月10日(火)
 昨日から開設された「自主登校教室」ですが、昨日の参加者は0名でした。
 本日は、朝から4名の児童が参加しています。各自、学習用具や読書する本、休憩時間を過ごす折り紙などを持ってきて、図書館で静かに過ごしています。今日は、残念ながら雨天なので、長放課に外で遊ぶことができません。
画像1 画像1

自主登校教室について

3月6日(金)
 来週月曜日(3月9日)より、自主登校教室が始まります。
 出入口や日程など、詳しい内容は下のとおりです。入室をお考えの方は、ご確認ください。参加は、各自ご都合のいい時間からで構わないので、自習や放課途中に入退室していただいて結構です。参加の際は、検温(37度4分以下であること)とできる限りマスクの着用をお願いします。
 なお、右側「配布文書」にも掲載しました。よろしくお願いします。

 加えて、児童の皆さんの健康状況はいかがでしょうか?
 軽い風邪(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えたり、規模の大小に関わらず風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントへの参加を控えたりするなど、引き続き感染リスクを減らす生活に心がけてほしいと思います。
 この点に関しても、よろしくお願いします。
画像1 画像1

テープカッターの使い心地は?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の図工の時間に取り組んできた、テープカッターづくり。
「板を電動のこぎりで切る」「彫刻刀で彫る」「絵の具で色をつける」「かなづちを使って組み立てる」「仕上げにニスを塗る」など、今までに身につけた全ての技能を使う教材でした。
完成した作品は、世界に一つの自分だけのテープカッターです。
大切にお家で使ってくださいね。
残念ながら、作り終えられなかった子もいますが、ぜひお家で完成させてください。

自主登校教室開設のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、放課後児童クラブと並行して各小学校で自主登校教室を開設することになりました。対象は、共働きや一人親などお子様の預け先確保が困難な家庭の小学生です。開設期間は3月9日(月)から3月24日(火)の8時30分から15時までです。土日・祝日・3月19日(卒業式)は実施しません。登下校は保護者が送迎し、昼食及び自主学習教材はご家庭で準備してください。申し込みは、本日より各小学校で行います。申し込み用紙は各小学校で配付するほか、学校ホームページでダウンロード可能です。詳細は、ホームページ掲載の「自主登校教室開催案内」をご覧ください。
 自主登校教室の利用は無料です。また、臨時休業期間中に放課後児童クラブを利用される方も無料となりました。すでに放課後児童クラブを利用されている方は、そのまま継続して利用することが可能です。なお、1日のうちで自主登校教室と放課後児童クラブの両方を利用することはできません。その場合には、朝から放課後児童クラブをご利用ください。日にちによって、放課後児童クラブと自主登校教室を選択して利用することは可能です。登校する前に検温をしていただくほか、発熱などの症状がある場合には利用を控えてください。マスクの着用にもできる限りご協力ください。

「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」の紹介

 昨日、家庭学習の一助として「(株)ラインズeライブラリー」の紹介をさせていただきました。本日より「ログインに必要な情報」と「使い方ガイド」を配付しております。受け取りにご来校された皆様、ありがとうございました。充分にご活用ください。
 さて、文部科学省も家庭学習の一助となるよう「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設しています。下のURLからサイトに入ることができます。このサイトから、いろいろな教科等のサイトへアクセスすることができるようです。このサイトもご活用いただければと思います。よろしくお願いします。

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

ラインズeライブラリーの利用について

 自宅で過ごしているお子さんの学習面でご心配をおかけしているかと思います。岩倉市では、(株)ラインズとオンライン上での教材提供をしており、各家庭でインターネットを通してパソコンやスマートフォンで学習を行うことができます。ただし、利用には学校コードとID、パスワードが必要になりますので、今回ご希望の家庭に配付いたします。必要な情報とともに「使い方ガイド」も配付します。
 配付を希望される場合は、保護者と本人、または保護者のみで、平日の9時から17時に来校し、職員室へお越しください。本人のみでの登下校は、安全上ご遠慮ください。配付期間は、明日3月4日(水)から3月24日(火)までとします。

貯水槽工事NOW

3月3日(火)
 今日は桃の節句です。学校は臨時休業中ですが、貯水槽工事は継続中で、埋め戻し作業が進んでいます。貯水槽がほとんど土に隠れるようになってきました。
 3枚目の写真が、今日現在の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125