最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:957
総数:1024987
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

班長チェック

 通学班の班長さん、副班長さん、中班長さん、毎日の安全を守ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)登校の様子

 今朝の水面は風による風紋で子どもたちの姿はきれいに写りませんでした。それでも心地よい風吹く朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの人形劇

 明日行われる人形劇の準備が整いました。演目は「わすれんぼうのおしょうさん」で、10:30〜、10:55〜、11:20〜の3回公演です。保護者の方もご覧いただけます。ご都合がつきましたら、曽野小へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA委員会

 PTAの委員会が行われました。PTA総会以降の活動報告と10月7日バザールまでの活動計画の話し合いが行われました。全体会の後は役員、生活、広報、厚生、研修の各委員会ごとに集まり、打ち合わせを行いました。お忙しい中、PTA活動の中心として尽力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の給食

献立

高野豆腐の卵とじ さけの塩焼き もやしのゆかり和え

 高野豆腐は豆腐を一度凍らせた後、解凍して水分を抜いたものです。何度も繰り返すことで、カラカラのかたい豆腐になり、長期保存ができるようになります。冷凍庫のない時代に冬季に作られていました。昔の人の知恵はすごいですね。
 今日の給食学級写真は6の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員さんの読み聞かせ

 給食委員が34年生に読み聞かせをしました。委員が食に関する絵本を下の学年の子らに読み聞かせをすることによって、曽野小みんなが食育への関心を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 いろいろな かたち

画像1 画像1
 今日は、算数でかたちについて勉強しました。グループにわかれ、箱を積み上げるゲームをしました。高く積み上げるには、どんな箱を使うと良いのか考えながら活動できました。
 保護者の皆さま、箱のご提供ありがとうございました。

ラビットさんの読み聞かせ(低学年)

 1年生は図書委員さんに読み聞かせをしてもらいました。読み聞かせはうまくできましたか。2年生はラビットさんと東部保育園の先生が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)登校の様子

 今週紹介している水面に映る子どもたちの姿は校長先生のお気に入りです。1年間で、田植え前の今だけ見られる特別な光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】町たんけん

 今日2年生は町たんけんをしました。いろいろな施設に行き、町のことについて楽しく学ぶことができました。ふれあい先生としてご協力していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】地球温暖化防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生に来ていただき、地球温暖化について学習しました。
実験を見せてもらったり、たくさんの道具を使わせてもらったり、たくさんのことを教えていただきました。
自分たちにできることも考えました。
電気やテレビは使っていないときは消す・冷蔵庫を開けっ放しにしないなど、今日からできることがたくさんあることもわかりましたね。
学んだことを生活に生かしていきましょう!

6月4日(火)の給食

献立

鶏肉の生姜だれかけ 大豆の五目煮 白みそ汁

 6月4日〜10日は鳩口の健康週間です。健康のために給食ではよくかんで食べる食べ物や歯によい食べ物のメニューがでます。今日の大豆は「畑の肉」と言われ、体をつくる栄養素がたくさん含まれています。歯の土台をつくったり、歯を強くする働きがあります。積極的に食べてほしい食品の一つです。
画像1 画像1

朝の合唱練習

 6月12日(水)に音楽家の富澤裕(とみざわゆたか)先生が3〜6年生の合唱指導をしてくださいます。それに向けて、各学級で合唱練習をしています。充実した指導を受けられるように、今のレベルをさらに上げようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)登校の様子

 今朝も田んぼの水面に映った子どもたちの様子がとてもよかったです。みんな元気に登校してくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】プール掃除

 6年生がプールをきれいにしてくれました。9月〜5月まで使われなかったプールは大変汚れていました。来週火曜日から使えるように、きれいにしてくれてありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)の給食

献立

白身魚の甘酢あんかけ チャプチェ ワンタンスープ

 6月は「食育月間」です。全国で食べ物や食べることに関して様々に学ぼうという月です。みなさんも何気なしに食事をするのではなく、生き物のこと、調理人のこと、健康のこと、安全のことなど考え、調べ、学んでいきましょうね。
 今日の給食学級写真は5の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)人形劇のお知らせ

 ラビットさんが人形劇を上演してくださいます。その案内です。楽しいしかけもあります。見つけたらのぞいてみてくださいね。
画像1 画像1

6月3日(月)登校の様子

 6月に入りました。涼しい朝でしたが、日中は暑くなりましたね。水の張った田んぼに映る子どもたちの姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

空調設備工事が始まりました

 9月からの使用に向けて、空調設備工事が土曜日から始まりました。土日は学校駐車場が一部使用できないときがあります。ご迷惑をかけしますが、ご了承ください。なお、平日は駐車場や児童の登下校、学校生活などはこれまで通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】楽しい給食♪

画像1 画像1
毎日みんなで楽しく給食を食べています。

3年生のときよりたくさん食べられるようになりました!

これからもみんなでもりもり食べて、大きくなりましょう!

いつもおいしい給食、ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214