最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:219
総数:1021291
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

室内ゲームクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後のクラブの日には、岩倉王決定戦をしました。
岩倉市のカルタを使って勝負しました。
3学期に表彰式を行う予定です。
みんな楽しみにしていてくださいね!

【4年生】みんな大好き!

画像1 画像1
今週の水曜日の給食はカレーでした!
どのクラスもおいしそうに食べていました。
3組には、佐藤ゆうき先生が来てくれました!
みんなで楽しく食べました。

【1年生】 今週のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、エイミー先生の授業やパソコン教室などの特別な授業が目白押しでした。パソコン教室では、マウスの使い方を学びました。エイミー先生の授業では、モンゴルについて学びました。
 また、体育では縄跳びを学習しています。1月の運動集会に向けてがんばります。

【3年生】体育 はばとび

 今日は学年体育で「ばんざいジャンプ(そりとび)」での走り幅跳びをしました。先日の授業以降、とてもきれいなフォームではばとびができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)の給食

献立

あんこうと里芋の野菜あんかけ ゆず白菜 豆腐汁

 あんこうは海の深いところに住み、1メートルくらいの大きさになります。琵琶のような形をしていて、冬においしい魚です。歯以外は全て食べられると言われている高級魚です。
 今日の給食学級写真は6の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エイミー先生との会食

 今日は2年生がエイミー先生の授業を受けました。給食は2組さんと一緒です。
画像1 画像1

パンジーの水やり

 1年生は登校後にパンジーにお水をあげています。
画像1 画像1

ロング放課の様子

 今日は教室内の様子を写真に撮りました。図書室は静かな気持ちよい雰囲気で本に親しんでいました。教室は賑やかな学級と静かな学級とがありました。どちらも自分の好きなことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)の給食

献立

みそラーメン しゅうまい もやしのピリ辛ナムル マーラーカオ

 らーめんシリーズ第5弾です。4.11にしょうゆ、6.27にみそ、10.3に塩、11.14にとんこつでした。今日のみそらーめんは2回目でしたが、前回とは味がちがった気がします。栄養士さんどうですか?
マーラーカオ(馬拉糕)は中国の蒸しカステラです。日本のカステラはオランダから伝わりましたが、中国はマレーシアから伝わったと言われています。おいしかったです。
 今日の給食学級写真は5の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エイミー先生との会食

 今日は1年生が国際交流の学習をしました。2組さんがエイミー先生と給食を食べました。
画像1 画像1

12月5日(木)登校の様子

 毎日寒い朝が続きますね。今朝の西の空は真っ黒でしたので、降雨を心配しましたが、天気は大丈夫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時に降雨

 今日は水曜日ですが、5時間授業後の一斉下校でした。下校時に運悪く降雨があり、運動場に集まった後、傘をとりに教室に戻りました。みなさん、安全に下校できていますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(水)の給食

献立

カレーライス コールスローサラダ 福神漬け りんごのヨーグルト

 「コールスローサラダ」は細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種で、ニンジンやコーンの他、パイナップルやリンゴなどの果物が入っているものもあります。牛丼店にもあり、私はいつも注文しています。 今日は不動の人気NO.1カレー。たくさん食べられましたか。
 今日の給食学級写真は5の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】算数 三角形と四角形

 1組さんの様子です。三角形と四角形の点と線の構成によって図が決まることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ(中学年)

 34年生が読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(水)登校の様子

 今朝の最低気温は4度と大変寒い登校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鈴木先輩の活躍

 曽野小の先輩を紹介します。愛工大名電高校のサッカー部主将の鈴木くんが高校サッカー愛知県大会で優勝し、全国大会に出場します。初戦の相手は12/4に福岡県代表決定戦東福岡vs筑陽学園の勝者です。先輩の活躍をみんなで応援しましょう。詳しくはこちらから→https://www.excite.co.jp/news/article/Gekisaka_...
画像1 画像1
画像2 画像2

中日新聞の記事より

 先週の木曜日に全校で観た劇団笑劇派さんの人権劇の様子が今日の新聞記事で紹介されました。
画像1 画像1

エイミー先生との会食

 今日は6年生がエイミー先生の国際交流授業を受けました。給食は2組さんと一緒です。
画像1 画像1

12月3日(火)の給食

献立

ぎんなん入りふきよせ煮 わかさぎの南蛮漬け 青菜のすまし汁

 愛知県稲沢市の祖父江地区はぎんなんの産地として有名です。樹齢100年を超えるイチョウの木が多くあります。祖父江のぎんなんは大きくておいしいからと、出荷額は全国1位です。しかし、子どもたちはどうもぎんなんが苦手のようです。曽野小の四季の森にもぎんなんはたくさん落ちています。匂いが取れなかったり、かぶれることもあるので素手で触らないでほしいですが、イチョウの葉とぎんなんを見に行ってください。
 今日の給食学級写真は5の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214