最新更新日:2024/11/01 | |
本日:39
昨日:159 総数:579618 |
今朝の読み聞かせ(4年生)
2月5日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、4年生に向けて「ハメルンの笛ふき」でした。美しいBGMとパールウィンドチャイム、最後のフレーズ「けっして恩を忘れちゃいけないよ」が耳に残っています。 伝統文化講座(6年生)
昨日(2月4日)、6年生が「伝統文化講座」を行いました。
国際理解を進める上で、その基盤となるのは自国をしっかり知ることです。本校では、6年生で日本の伝統文化を学習します。「墨絵」「お花」「お茶」の3つに分かれての体験活動です。講師は、皆さん地元で活躍されている方々です。講師の皆様、ありがとうございました。 外国語活動(2年生)
2月4日(火)
今日は、外国語の学習を楽しく学びました。簡単な時計の読み方をみんなで練習しました。 第2回五条っ子「おさかな名人になろう」 その2
魚のうろこをスプーンで取ったり、手やキッチンばさみで内臓処理をしたりする、子どもたちでもできる調理方法を教えてもらい、体験しました。その後、煮魚にしておいしくいただきました。
食べた後は、お魚の頭から耳石探しをしました。魚によって形も大きさも違う耳石探しに、大人も子どもも夢中になりました。 「初めて魚をさばきましたが、簡単にできることがわかりました」「家でお魚料理の機会が増えそうです」「自分でさばいた魚は、おいしかったです」「耳石があることを初めて知りました」「耳石の存在は、魅力的です」「釣りにいく楽しみが増えました」など、大人も子どもも、大満足の会となりました。 神谷先生、そして、たくさんの参加者の皆様、ありがとうございました。 2/1(土)第2回五条っ子「おさかな名人になろう」
PTA主催の第2回五条っ子会が開かれました。
4・5・6年生には「魚・ギョ・ぎょ体験」でおなじみの、中部水産株式会社取締役で「おさかなマイスター」の神谷友成さんを講師にお招きし、「おさかな名人になろう」というテーマで、お魚のいろいろなことを学び、お魚料理に挑戦しました。 たくさんの種類の中から、自分の好きなお魚を選び、調理しました。 石塚ガラス工場見学!(3年生)全体の説明では、びんの原料や作る手順、3R作戦について聞きました。 工場内の見学では、熱い溶解炉の様子やびんの成形をする様子を実際に見て、たくさんの発見をしました。 今回学んだことは、各学級でまとめていきたいと思います。 貯水槽NOW
1月30日(木)
現在の貯水槽工事の様子です。水を貯める貯水枡づくりが順調に進んでいます。この枡の中に水を貯めて、冠水を防ぎます。地上の水が引いたら、貯水槽の水をポンプでくみ出し排水路に戻し排水します。 卒業へのカウントダウン(6年生)卒業へのカウントダウンが始まります。 2学期の終わりから取り組んできた、卒業文集の作文。 3学期に入ってから、自分の作文をパソコンで入力しています。 慣れない文字入力も仲間と力を合わせて、全員やり遂げました。 男女の花、思いやりの花が咲きましたね。 出来上がりが楽しみです。 今朝の読み聞かせ(3年生)
1月29日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生に向けて「しあわせの王子」と「そらまめくんのベッド」でした。どちらも、人に親切にしたり優しくしたりすることによって、幸せを感じたりうれしい気持ちになったりするというお話でした。暖かい気持ちになりました。 あいさつ運動「10人あいさつチャレンジ!」
1月28日(火)
今日から2月25日まで、生活委員会が「10人あいさつチャレンジ!あなたは、何レベル?」というあいさつ運動を展開します。最低10人と「大きな声で」「自分から」「相手の目を見て笑顔で」あいさつすることを目指します。4つのレベルによって、チャレンジカードで塗れるマスの数が変わってきます。 今まで以上に、元気で明るいあいさつあふれる五条川小学校になるとともに、地域にも元気で明るいあいさつを広げていきましょう。 今朝の朝会
1月27日(月)
今朝の朝会では、まず養護教諭(保健室の先生)交代の紹介がありました。養護教諭の鍵政先生が、ご出産のため本日から休暇に入られます。その後任として、白木奈未(旧姓吉田)先生にお越しいただくこととなりました。白木先生は、2年前まで吉田先生として本校に勤務されていた先生です。3年生以上の児童にとっては「お久しぶりです」という感じでしょうか。白木先生、お世話になります。よろしくお願いします。 続いて今日は、給食委員会から「給食もりもり賞」の表彰と栄養についての話がありました。「給食もりもり賞」は、1位6の1、2位3の2、3位5の1でした。 最後に、生活委員会より明日から始まる「あいさつ運動」についての説明がありました。あいさつ名人目指して、元気で明るいあいさつあふれる五条川小学校にしていきましょう。 給食
今日はおにぎりを自分で作って食べる献立でした。中にしゃけを入れて大きなのりでまいて食べました。おいしそうにほおばる子どもたちの笑顔です。
図画工作 版画制作
一年間の学校生活の中で心に残っている思い出を、カラー版画で表そうと制作しているところです。限られた色を上手に組み合わせたり、どの順番に重ねていくとよいか何度も試したりと、集中してつくっています。
算数 100センチをこえるながさ
自分の両手を広げた長さを30センチものさしを使って測ってみましたが、これは結構大変でした。そこで、こんどは1mのものさしをつかってみるとすぐに測ることができ、長いものさしのよさに気付くことができました。
ペア遊び
4年生といっしょに手つなぎおにをしました。ペアのどちらがタッチされてもおにになります。しっかりと手をつないで走り回る2年生はとてもうれしそうでした。
みんなで作り上げた「世界のじゃんけんぽん!」五条川まつり五条川まつり
今日は初めて五条川まつりでお店を出しました。1組は「五条川ボーリング」、2組は「おたからさがしポイントゲーム」でした。
張り切って、お店の準備からリハーサル、運営とこなし、とても充実した活動になりました。 五条川まつり4
今年はオリンピックイヤーです。やはりオリンピックにかかわるものは外せませんね!
五条川まつり3
今年もいろいろ考えて、おもしろく楽しんでもらうために、様々な工夫がなされていました。
|
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |