最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:397
総数:1033732
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【4年生】認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日に、いわくら認知症ケアアドバイザーの方に来ていただいて、認知症について勉強しました。
紙芝居や劇を見せてもらい、分かりやすく教えていただきました。
「おだやか」を合言葉に、わたしたちができることをしていきましょう。
認知症サポーターのしるしのオレンジリングもいただきました。
ありがとうございました。

スポ小適性テスト

 10月26日(土)午前中に曽野小学校でスポ小適性テストが行われました。岩倉市で活動している各スポーツ少年団のみなさんが集まり、スポーツテストを行いました。
 同じ少年団内で競い合ったり励まし合ったり、違う少年団と交流をしたりと、一生懸命な姿や温かい姿を見ることができました。生涯学習課のみなさんやたくさんの指導者保護者のみなさんのおかげで行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポ小適性テスト


画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金)の給食

献立

鉄火みそ 厚焼き玉子 鮭団子汁

 「鉄火みそ」とはごぼうを油でいため、砂糖、みりんなどを入れて練ったみそです。給食は大豆と野菜もたくさん入っています。しょうがの味と香りが強く、大人は好きな味でした。みなさんの感想はどうですか。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間

 本を楽しんでいるときの目って、すてきですね。
画像1 画像1

10月25日(金)登校の様子

 昨晩からの雨は夕方まで降り続きました。一時は強い降雨となり、五条川の増水が心配されましたが、何事もなく水位は引きました。
 あいさつ運動は今日が最終日でしたが、来週からも元気なあいさつを期待しています。あいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風19号 救援募金

台風19号で被災された方々に少しでも役立てていただくために、救援募金を行っています。2日間で多くの温かいお気持ちが寄せられました。明日も募金活動を行います。ご協力お願いします。
画像1 画像1

先生のPC研修

 コンピュータルームのパソコンが新しくなりました。今日は先生たちが使用方法の研修を行いました。これから各学級でもタブレットパソコンを使用します。楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

お話し会

 毎木曜日の長放課にラビットさんが絵本の読み聞かせをしてくださっています。
画像1 画像1

10月24日(木)の給食

献立

切り干し大根サラダ ちくわの磯辺揚げ カレーうどん

 切り干し大根は細く切った大根を乾燥させた食べ物です。江戸時代に尾張の地域は大根の生産が盛んでした。また、切り干し大根作りに適した風が吹く土地であったことから、切り干し大根発祥の地とも言われています。
 今日の給食学級写真は3の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間

朝の活動は読書です。落ち着いて好きな本に親しんでいます。
画像1 画像1

班長チェック

今週の通学班の様子を報告してくれました。
画像1 画像1

10月24日(木)

 今日は木曜日です。5時間授業でロング放課の木曜日を子どもたちは大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラビットさんの読み聞かせ(高学年)

 今日は56年生が読み聞かせをしてもらいました。学年と季節に合わせた本を選んでくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)の給食

献立

煮干しだしのみそ汁 ハンバーグのきのこソースかけ キャベツのゆず昆布

 今日の献立は「煮干しだしの」とアピールしています。だしは料理の素材を引き出し、うまみを加えます。日本ではかつお節、煮干し、昆布、干しシイタケなどがよく使われています。家庭で作られるみそ汁は「出し入りみそ」が多く使われています。どんなだしが入っていますか。給食の煮干しだしはおいしかったですか。
画像1 画像1

10月23日(水)登校の様子

 即位礼正殿の儀で祝日後の登校です。朝から暖かい日差しが降り注ぐ一日でした。今日もあいさつ運動が行われました。曽野小の校門では元気な「おはようございます」が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(祝火)即位礼正殿の儀

 今日は天皇陛下の御即位を広く披露(ひろう)するための「即位の礼」が国の儀式として行われます。国民こぞってお祝いするため、今年に限り休日となります。
 また、曽野小東門前にある四季桜が花を咲かせました。見に来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

【PTA】台風19号による災害の救援募金についてのお願い

 先日の台風19号は、東日本各地に甚大な被害をもたらしました。そこで本校PTAでは、昨年度5月の広島県水害における支援活動と同様に、被災地の救援募金活動に取り組みたいと思います。PTA会員の皆さまには、趣旨をご理解いただき、是非ご協力いただきますようお願いいたします。23日(水)から25日(金)の3日間、学校で募金を行います。詳しくは本日お子様を通じて案内文書を配付させていただきましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

10月21日(月)の給食

献立

さばの銀紙焼き さつまいもと大豆のかりんとう 青菜のすまし汁

 日本では食事の前に「いただきます」をします。当たり前のあいさつですが、「生き物の命をいただく」ことへの感謝の言葉です。手を合わせる行為は人の考え方によって、したりしなかったりと違いますが、食事への感謝は世界共通です。
 今日の給食学級写真は3の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(月)登校の様子

 今週は「あいさつ週間」です。PTA役員さんも一緒に校門であいさつ運動に参加してくださいました。ありがとうございます。今日がんばったら明日はお休みです。「即位礼正殿の儀」による祝日です。この祝日の意味はこちらで確認しましょう→https://dwl3.gov-online.go.jp/video/cao/dl/publ...
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214