最新更新日:2024/11/21 | |
本日:5
昨日:53 総数:582995 |
音楽会(音楽クラブ)
2月19日(水)
お昼の放課に音楽室で、音楽クラブが「音楽会」を開きました。 「ハイホーマーチ」の合奏と「トゥモロー」の合唱の2曲を披露しました。会場の音楽室いっぱいにお客さんが集まって、大盛況でした。少ない練習時間の中で、よく頑張りました。素敵な音楽会でした。 音楽クラブの皆さん、ありがとうございました。 今朝の読み聞かせ
2月19日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生に向けて「銀河鉄道の夜(宮沢賢治作)」でした。宮沢賢治さん特有の不思議なお話です。絵が影絵風で、色がとても鮮やかでした。 あいさつチャレンジ月間(生活委員会)毎週全校のみんなが出してくれるチャレンジカード。そのチャレンジカードを生活委員のメンバーで集計して平均を出しています。 自分から相手の目を見て笑顔であいさつをするあいさつ名人の子が増えてきて、とってもいい感じです。 今週が最後になります。 名人になれるよう、毎日10人あいさつがんばっていきましょう! なわとび名人になろう集会
2月18日(火)
今月は「なわとび月間」と銘打って、全校で短なわとびに取り組んでいます。なわとび名人カードの級を目標に、なわとびで体力づくりです。 今日は、なわとびのプロの森口明利氏を招いて、なわとびの素晴らしさや面白さ、技を極めるコツなどを教えていただきました。一流の技は素晴らしいです。歓声と拍手の嵐でした。 その後、ニュースポーツクラブの指導もしていただきました。多くの交差とびや決めポーズも伝授していただきました。 森口先生、ありがとうございました。 消防署見学!(3年生)
3年生は社会科で、「くらしを守る」単元の学習をしています。今日は、火事が起きたときにくらしを守ってくれる消防署へ見学に行きました。通信指令室や消防士さんの仮眠室などを特別に見せてもらいました。
消防士体験では、はしご車に乗って地上40mを体験したり、放水を体験して、全員が消防士体験をすることができました。今後は、今日の体験を元に消防新聞作りに繋げていきたいと思います。 色版画の印刷をしたよ(2年生)
今日は、いよいよ色版画の印刷です。
水に1枚ずつ紙を浸し、そっと持ち上げて新聞紙で挟みます。次に、余分な水分を取ってから、ずれないように台紙に重ね、別の新聞紙で挟んでから、ばれんで丁寧にこすっていきます。さあ、めくってみると・・・。 色版画の印刷(2年生)
その2
色版画(2年生)
その3
2年 ミニ音楽発表会22年 ミニ音楽発表会1
2年生で学習した曲の中から、班のみんなで相談して選んだ曲を合唱したり、合奏したりしました。緊張したけど、聞いてもらえてよかったね。
考えて、考えて!(日本語教室)学校公開(授業参観)
2月13日(木)
本日、1・2時間目の授業参観と長放課の公開を行いました。各教科、領域を中心に通常の授業の様子を見ていただきました。天候が心配されましたが、雨は上がり、多くの方にご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。 貯水槽工事NOW
2月12日(水)
貯水槽工事は、地中の貯水槽の完成が間近です。完成次第、埋め立て作業に入りますが、予定より遅れているようです。運動場の完全復帰は、来年度にずれ込むかもしれません。 今朝の読み聞かせ(5年生)
2月12日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、5年生に向けて「セロ弾きのゴーシュ」でした。宮沢賢治さんのお話で、ゴーシュが不思議な出会いを通して、演奏の腕を上げていくというストーリーです。数年前に、6年生が学芸会で演じていたようです。 キャリア教育〜人のために動くこと〜(6年生)ラ・カーサでは、お客さんのことをよく知った上で、お客さんにあった家を提案します。実際に建てたお家を写真で見て、その願いを叶えた設計に驚きましたね。 そこで、「担任の先生が喜ぶ家をデザインしよう」という体験をしました。先生たちに好みや趣味を聞いて、雑誌やクレヨンを使ってデザインしたお家はどれもアイデアあふれるものでした。 「人のために動く」「相手の願いを叶えることに幸せを感じる」夢を見つけていきましょう。 今朝の読み聞かせ(4年生)
2月5日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、4年生に向けて「ハメルンの笛ふき」でした。美しいBGMとパールウィンドチャイム、最後のフレーズ「けっして恩を忘れちゃいけないよ」が耳に残っています。 伝統文化講座(6年生)
昨日(2月4日)、6年生が「伝統文化講座」を行いました。
国際理解を進める上で、その基盤となるのは自国をしっかり知ることです。本校では、6年生で日本の伝統文化を学習します。「墨絵」「お花」「お茶」の3つに分かれての体験活動です。講師は、皆さん地元で活躍されている方々です。講師の皆様、ありがとうございました。 外国語活動(2年生)
2月4日(火)
今日は、外国語の学習を楽しく学びました。簡単な時計の読み方をみんなで練習しました。 第2回五条っ子「おさかな名人になろう」 その2
魚のうろこをスプーンで取ったり、手やキッチンばさみで内臓処理をしたりする、子どもたちでもできる調理方法を教えてもらい、体験しました。その後、煮魚にしておいしくいただきました。
食べた後は、お魚の頭から耳石探しをしました。魚によって形も大きさも違う耳石探しに、大人も子どもも夢中になりました。 「初めて魚をさばきましたが、簡単にできることがわかりました」「家でお魚料理の機会が増えそうです」「自分でさばいた魚は、おいしかったです」「耳石があることを初めて知りました」「耳石の存在は、魅力的です」「釣りにいく楽しみが増えました」など、大人も子どもも、大満足の会となりました。 神谷先生、そして、たくさんの参加者の皆様、ありがとうございました。 2/1(土)第2回五条っ子「おさかな名人になろう」
PTA主催の第2回五条っ子会が開かれました。
4・5・6年生には「魚・ギョ・ぎょ体験」でおなじみの、中部水産株式会社取締役で「おさかなマイスター」の神谷友成さんを講師にお招きし、「おさかな名人になろう」というテーマで、お魚のいろいろなことを学び、お魚料理に挑戦しました。 たくさんの種類の中から、自分の好きなお魚を選び、調理しました。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |