最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:195
総数:291449
「日本一のあいさつ」を実践中!

3年生 福祉実践教室

 11月19日、3年生は福祉実践教室で手話の体験をしました。グループに分かれて、手話についてのお話やあいさつ、自己紹介の手話を教えて頂きました。短い間でしたが、子どもたちはしっかりと習得できました。
 最後には、「小さな世界」の手話を教えていただき、全員で歌を歌いました。
 3年生にとっては、今年が初めての福祉実践教室でした。子どもたちにとって、福祉について考える良いきっかけになったと思います。
 手話サークルわかばのみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

税務署からの表彰

11月20日(水)

長年にわたって租税教育を進めてきた功績により、名古屋西税務署長より表彰を受けました。
6年の児童会役員3名が代表で受け取りました。
画像1

11月18日 朝礼

11月18日(月)

 全校朝礼が行われました。
 たくさんの表彰と、保健委員会・図書委員会からの連絡、発表がありました。

 多くの児童が、さまざまな場面で活躍していることを改めて感じました。
 今後も、期待しています!

画像1
画像2

ジャンプ台作り

11月9日(土)

 にしび夢のかけ橋実行委員会のみなさんが、子ども達のためにジャンプ台を作ってくださっています。

画像1
画像2
画像3

作品展

11月9日(土)
 各学年授業参観の後、作品展を行いました。作品展の親子鑑賞では、自分の頑張ったところをお家の方に話したり、他の学年の子の作品の良いところを見付けたりしながら鑑賞していました。今日のために頑張った作品をみてもらい、子どもたちは嬉しそうでした。

 本日はお忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 キリンビール工場見学

 11月1日(金)
 3年生は社会科の学習で、キリンビール工場へ見学に行きました。働いている人にインタビューをしたり、工場でどのようにビールが作られるのかを見学しました。
 今回の見学で学んだことをこれからの学習でまとめていきたいと思います。
画像1
画像2

高学年リレー

画像1
画像2
画像3
本日大放課、運動会で実施できなかった「高学年リレー」を行いました。たくさんの応援の中、力強く走り抜けることができました!


女子は白組白チーム、男子は紅組赤チームが優勝となりましたが、どのチームも素晴らしい走りでした!

2年生、3年生合同体育

10月30日(水)
 運動会で中止になってしまった2年生の徒競走と3年生の台風の目を合同で行いました。どちらの学年も全力で練習の成果を発揮することができました。また、お互いの学年を応援し合い、楽しく競技をすることができました。
画像1
画像2

4年生 お囃子体験

 地域の方をお招きして、お囃子体験をしました。

 大太鼓・小鼓・横笛など、用意していただいた和楽器を実際に触ったり演奏したりしました。

 また、講話の時間には、尾張西枇杷島まつりについてのお話を聞きました。子ども達は聞いたことを一生懸命にメモし、気になったことは質問するなどして積極的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会 閉会式

画像1
画像2
画像3
10月29日(火)の2時間目に運動会の閉会式を行いました。

本年度は白組が優勝しました。低学年リレーの表彰も行いました。

サッカー競技会 準決勝

画像1
画像2
画像3
10月26日(土)

 サッカー競技会準決勝、清洲東小学校との試合に臨みました。

 結果は、0−1で惜敗でした。

 しかし、これまでの練習で身に付けたことを発揮して戦うことができました。

 いつも支えてくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました。

1年生 どんぐり拾い

10月28日(月)

 秋晴れのよい天気の中、庄内緑地公園へどんぐり拾いに行きました。
落ち葉を踏みしめたり、虫の鳴き声を聞いたりしながら、秋を感じることができました。
子どもたちは、とても楽しそうにどんぐりを拾いました。どんぐりにはいろんな種類があることを知り、葉っぱの色が赤や黄に変わっていることにも気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会 パート9

6年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート8

5年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート7

4年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート6

3年生
画像1
画像2

運動会 パート5

2年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート4

1年生
画像1
画像2
画像3

運動会 パート3

応援団
画像1
画像2
画像3

運動会 パート2

ストレッチ体操
画像1
画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

PTAだより

災害時登下校

保健だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407