最新更新日:2024/09/20
本日:count up49
昨日:83
総数:895691
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.7 算数「わり算を使って」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 問題カードつくりに取り組みました。式が12÷3になるように、言葉の使い方に気を付けて2通りの問題文を作りました。問題文の作り方になれたら、身の回りからいろいろな問題を作りました。友達同士楽しく発表し合うことができました。

5.7 算数「たし算とひき算」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、「17+4」の計算の仕方をみんなで考えました。「10の束にするには、あと何本足せばいいですか」という担任の問いに、実際に棒を操作することで、思考を深めることができました。どの子も、真剣な表情で取り組むことができました。

5.7 算数「体積の求め方の工夫」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工夫して体積を求める問題に取り組みました。直方体の体積の公式を使って、考えました。2つの直方体に分けて考えたり、大きな直方体から小さな直方体を引いて考えたりするなど、子どもたちはそれぞれ工夫をして、答えを求めていました。

5.7 道徳「世界人権っ宣言から学ぼう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界人権宣言をみんなで読み、人権について考えました。クラスの人権宣言を考えたり、「悪口を言ってもいい。それは自由だから」という意見への反論を考えたりしました。人権への理解が深まりました。

4.26 春の校外学習 大垣公園でお弁当(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大垣公園で、みんなで円になってお弁当をいただきました。晴天の元、みんなで食べるお弁当の味は別格ですね。

4.26 「春の校外学習 アクア・トトぎふ」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って138タワーパークのバス停へ行き、そこから「アクア・トトぎふ」まで歩いていきました。アクア・トトぎふでは、川の周辺の特色や生態についてグループで協力してクイズラリーをしました。天気が心配されましたが、昼食時には晴れ、元気に楽しく友達との時間を過ごすことができました。

4.26 春の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、電車に乗って奥町公園に行きました。初めての集団での電車移動に、子どもたちは緊張していましたが、マナーを守って上手に乗り降りできました。
 奥町公園に着くまでは、天気が大変心配でしたが、昼頃にはすっかり晴天になり、元気よく遊ぶことができました。校外学習を通して、新しいクラスの友達と親睦を深めることができました。

4.26 春の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配でしたが、前日からてるてるぼうずを作るなどした子どもたちの思いが届き、晴れ間が出るほどのよい日になりました。汗をかきながら、楽しく遊ぶことができました。保護者のみなさまには、2日間お弁当を用意していただきありがとうございました。

4.26 春の校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年生と一緒に梅が枝公園に行きました。朝は天気が心配でしたが、次第にいい天気になり、元気いっぱいあそぶことができました。
 安全に楽しく遊べるように1年生に声をかけてあげる姿は、「お兄さん」「お姉さん」らしく、とても頼もしく感じました。


4.26 春の校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての遠足は、2年生と一緒に梅が枝公園に行きました。公園までの道のりは、2年生のお兄さんお姉さんと手をつないで歩きました。
 公園に着くと、敷物を敷いて、友達と楽しくお弁当を食べました。お弁当を食べ終わると、小学校で新しくできたお友達と、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に元気いっぱい遊ぶ様子が見られました。


4.25 算数「点対称な図形の作図」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に算数の授業を行いました。コンパスを使って点対称の図形をかく方法について学びました。難しい内容でしたが、先生の話をしっかり聞いて、正確にかくことができました。

4.25 社会科「国土の特徴を調べよう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の社会科の授業では、教科書や地図帳を使って、日本の山地や川や平野、海岸線の様子などを調べました。「日本は山地が多くて、平野が少ない。」「川は短くて、急な川が多い。」「海岸線が複雑に入り組んでいる。」などの特徴を見つけ出すことができました。多くの子が挙手をして、積極的に授業に取り組んでいました。

4.25 社会科「消防署見学の質問を決めよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(火)に行う、消防署見学でするクラスの質問を決めました。全体で出た35個の質問のうち、教科書などで調べた9個の質問を除き、26個の質問の中から、大事だと思う質問をそれぞれ選んで、理由とともに発表しました。いい質問がたくさん出ました。見学がとても楽しみです。

4.25 おもてなしの心「令和へ」

画像1 画像1
 気温の変化が大きく、少し暑いと感じる日、肌寒く感じられる日が交互にある中で、少しずつ初夏に向かっていることを実感します。子どもたちは、元気にこの4月を過ごすことができました。
 まもなくゴールデンウィークに入ります。そして、元号が「平成」から「令和」にかわります。新しい時代の幕開けに、心がわくわくします。

4.25 生活科「種の観察」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな花の種をグループで観察しました。形、色、さわった様子をカードに言葉でまとめ、絵には色も丁寧に塗りました。ゴールデンウィーク明けに、種まきをする予定です。

4.25 書写「カタカナの学習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画の終わりに気を付けて、カタカナの練習をしました。止め、はね、はらいになっているところを確かめて、丁寧に書くことができました。

4.25 算数「わり算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3個ずつ分ける計算について、みんなで考えました。「全部の数を1人分の数でわると、人数になります」と、言葉の式を作ることで、わり算の式の意味を理解させています。個別指導で、子どもたちの理解を確かめています。

4.24 粘土遊び(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に粘土で遊びました。小さくちぎったり、丸めたり、細く伸ばしたりして遊びました。指先を調整して動かすこと、力の加減をすることなどが養える活動です。
はじめは、手が汚れるのを気にしている子もいましたが、だんだんと慣れて楽しく活動をすることができました。最後はいろいろなものを作って表現することができました。

4.24 学年集会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1限目に、校外学習についての学年集会を行いました。公衆マナーな交通ルールについてなど、大切なことを一つ一つ確認しました。あとは、晴天に恵まれるといいですね。

4.24 国語「なまえつけてよ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、国語の授業でした。前回音読した文章の語句で、意味の分からないものを国語辞典で調べました。さすが高学年、辞書を素早く引き、意味を調べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 委員会活動
2/4 縦割り班ふれあい遊び
2/6 【防犯の日】入学説明会
2/7 PTAあいさつ運動 【スマイルアンケート家庭持ち帰り日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538