最新更新日:2025/01/23
本日:count up14
昨日:86
総数:907474
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.24 国語「動いて、考えて、また動く」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「動いて、考えて、また動く」を読んで、自分が共感したこと、疑問に思ったことを引用しながら自分の考えを書きました。自分の体験も交えて、文章を真剣に書いていました。集中して、時間いっぱい書くことができました。

5.24 カレンダーづくり(日常)(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度も行っていたカレンダーづくりを行いました。 この活動は、カレンダーを見て、曜日ごとに色を塗り分けます。その後、丁寧に切り抜いて順番にマスに合わせてはっていきます。
 子どもによっては、色をはみ出さないようにきれいに塗ることが「めあて」であったり、鋏を巧みに使うことが「めあて」になったりします。どの子も、真剣に作業に取り組んでいる様子がよいと思います。
 時間内にすべてが終わらない子もいましたが、日常生活の中で時間を見つけて完成させたいと思います。
 

5.24  向山老人会女性部のみなさまありがとうございます

画像1 画像1
向山老人会女性部から、たくさんの雑巾をいただきました。
ラッピングもとっても素敵です。
校内の美化に大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

5.24 国語「生き物は円柱形」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の国語の授業では、説明文の学習を行いました。「初め」「中」「終わり」という文章の構成をつかみ、筆者の考えがどこに表されているのかを読み取りました。たくさんの意見が出ていました。

5.24 総合「国際理解ワークショップ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に一宮市国際交流協会の方を講師にお招きして、国際理解ワークショップを各クラスで行いました。世界の課題の一つである、学校に通えない子どもたちがいるということを知り、原因や解決策をグループで話し合いました。そして、自分たちにできることは何かということを考えました。有意義な2時間となりました。

5.23 書写「花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の書写の学習では、毛筆で「花」という字を練習しました。書き始めが尖るようにというポイントに気をつけながら、丁寧に文字を書いていました。

5.23 生活科「大きくなあれ!」(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から青空が広がり、とても暑い日になりました。休み時間に外遊びから帰ってきた子供は、ゴクゴクとたくさんのお茶を飲みました。畑の野菜もきっとのどがかわいているだろうということで、畑に水やりに出かけました。
 「大きくなぁれ、大きくなぁれ!」
野菜に話しかけるようにやさしくやさしく水やりをしました。子供も野菜も大きく大きく育ってほしいと思っています。

5.23 社会科「新しい国づくりを考えよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の社会科の授業では、聖徳太子の死後の新しい国づくりについて学習しました。「よりよい国にするために、自分だったらどんな政策を考えるだろう」ということをノートに書いた後、ペアで話し合いました。活発な話し合いができました。

5.23 社会科「高い土地の暮らし」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の社会科の授業では、野辺山高原の農業について学習しました。高原の気候を生かした野菜作りの様子や、野菜を運ぶ方法について教科書や資料集をもとに調べていきました。興味深そうに取り組んでいました。

5.23 音楽「リコーダーの練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リコーダーで「ラ」の音を練習をしました。指で穴をしっかり押さえて、いい音を出すことができました。どの子も楽しく取り組んでいました。

5.23 書写「にている文字」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、点とはらいの向きに気を付けて、カタカナの「ソ」や「ン」の練習をしました。書き順にも気を付けて練習をしました。上手に形を取ることが、少し難しかったようです。

5.23 算数「いくつといくつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7は、いくつといくつに分けられるのかを考えました。数図ブロックを使い、ブロックを2つに分ける操作をしながら答えを求めていきました。「1と6」「3と4」など、隣同士確かめた後、全体の場でも元気に発表することができました。

5.22 「ながーくのばして」(図画工作)(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、粘土を細く伸ばして遊びました。細く伸ばした粘土を使って振ってみたり、ねじってみたりしてその変化を楽しみました。細く伸ばした粘土を使ってラーメンやヘビを作りました。ソフトクリームを作ってあげたら、とても喜んで遊んでいる子が多くて驚きました。

5.22 算数「長さ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さについて学習を始めました。1マスが1cmという単位について、みんなで確認をし、書き方を練習しました。1cmがいくつあるかで、長い短いを比べることが分かりました。生活の中でも生かしてほしいと思います。

5.22 算数「わり算の復習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は復習プリントに取り組みました。数図ブロックを使って、わり算の考え方を確認したり、練習問題の答えをみんなで発表したりして、おさらいをしました。たくさんの子が積極的に手を挙げることができました。

5.22 算数「1けたでわるわり算のひっ算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算の授業も終わりに近づいてきました。今日は、単元の最後の練習問題に取り組みました。みんな真剣に取り組み、終わった人から先生に見せ、マルをもらっていました。

5.22 音楽「茶色のこびん」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽では「茶色のこびん」を演奏し、低い音の響きを感じました。リコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏の練習をし、最後はリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏に取り組みました。これまでの練習を生かして、上手に演奏することができました。

5.22 図工「写生」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に写生を行いました。下描きが、だいぶ完成に近づいてきています。真剣な目で対象を見つめて、鉛筆を動かしている姿は、とても立派です。

5.21 国語「ねことねっこ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 言葉に気を付けて正しく書く学習をしました。小さな「つ」が入るところで、両手をたたき、耳や口、体で楽しく言葉の違いについて確認しました。「はらっぱ」「ばった」など、ノートに正しく書くことができました。

5.21 国語「たんぽぽ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽが、「背伸びをするようにぐんぐん伸びていきます」という表現がありました。みんなで背伸びをして、どんな様子なのかを体感しながら読み取りました。たんぽぽの気持ちや、仲間を増やそうとする知恵について、話し合いが進んでいきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 振替週休日
1/28 月曜日課 クラブ活動
1/29 6年選挙出前講座
1/30 【交通事故ゼロの日】 歯みがき教室(1年生親子・5年生)
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538