最新更新日:2024/11/15
本日:count up51
昨日:183
総数:971157
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

6/6 今日の給食

画像1 画像1
今日のこん立ては、ごはん、牛乳、さわにわん、たこのからあげでした。さわにわんに入っていたやさいは、しゃきしゃきしていておいしかったです。

6/6 歌詞に合わせた身振りをつけて (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2年生は、音楽の授業で「小さなはたけ」や「こいぬのビンゴ」を歌いました。初めによい声が出るよう「お口のたいそう」をしました。おなかから声を出せるよう体全体をつかって発声していました。「小さなはたけ」では、歌詞に合わせて、身振りの大きさを工夫して歌っていました。楽しそうに歌う歌声が教室いっぱいに響き渡りました。

6/6 シャッフル読み聞かせ  (読書週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは、特別な読み聞かせです。担任の先生以外の先生が、読み聞かせをしてくれます。みんな目を輝かせて聞いていました。

6/5 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこん立ては、ごはん、牛にゅう、にくじゃが、てりどりでした。てりどりがこうばしくてごはんによくあいました。 

6/5 観劇会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3・4時間目に、劇団うりんこさんによる「学校うさぎをつかまえろ」の劇を観ました。話にのめりこんで、前のめりになって一生懸命見ていました。

6/5 観劇会を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「劇団うりんこ」さんをお迎えし、観劇会を開催しました。劇の題名は「学校うさぎをつかまえろ」。小学生が力を合わせて、学校から逃げ出したうさぎを捕まえるというストーリでした。笑い、ちょっとしんみり、心温まる場面…「うりんこ」さんが創り上げる劇を、存分に楽しむことができました。
 最後のお礼も元気な声で言えて立派でしたね。劇団うりんこさん。ありがとうございました。

6/4 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、「コロコロガーレ」の学習で、ビー玉の迷路を作成しています。ビー玉が上手く転がるように試しながら、工夫して作っています。どんな迷路が完成するか、楽しみですね。

6/4 消防署って、かっこいい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2年生は、町探検で消防署の見学に出かけました。子ども達は、放水体験や防火衣体験、消防車や救急車などの車両説明を通して、消防署の仕事について学ぶことができました。また、迫力のある救助訓練を見て、訓練の大切さについて学ぶとともに、命の大切さを改めて感じることができました。

6/4 図書委員の読み聞かせ (委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の子たちが、自分で本を選んで、読み聞かせをしました。声色を変えて楽しく読み聞かせしてくれました。聞いている子たちも身を乗り出して聴き入っていました。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこん立ては、ごはん、牛にゅう、スタミナじる、にくだんご2こ、いんげんのごまめあえです。とくに今日のにくだんごとスタミナじるがおいしかったです。

6/3 学級討論会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、肯定派、否定派に分かれて『学級討論会』を行います。議題は、「漫画を持ってきてよいか」「スマホを持ってきてよいか」などの内容です。児童は、班でそれぞれの立場で考え、さらに、自分たちの立場で何を主張しようか、どんな質問がくるかなどを話し合っていきました。学級討論会に向けて、着々と準備を進めています!

5/31 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室で、点字、手話、ガイドヘルプの3教室に分かれて体験を行いました。活動を通して、相手に考えや気持ちを伝えることの大変さと大切さが実感できました。障害のある方だけではなく、普段の生活の中でも友達に優しく接する気持ちを大切にしてほしいと思います。

5/31 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこん立ては、ごはん、牛にゅう、すましじる、めばるのしおやき、あじつけのりです。ごはんとめばるのしおやきをいっしょにたべたらおいしかったです。

5/31 「一宮市内を新幹線が走っているんだ!?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、「一宮市学校教育推進プラン」内「確かな学力育成プラン」をもとに、授業法に関する研修を進めています。
 中でも、デジタル教科書や実物投影機など、ICT機器の積極的な活用を進めることにより、より子どもの興味や理解を深められるようにしています。

 今日は、「一宮市内を通る鉄道や主な道路について調べてみよう。」をめあてに、自分たちが住んでいる地域、一宮市について学習しました。地図に書き込みをする活動では、実物投影機を用いて、分かりやすく説明し、子どもたちも納得顔です!

5/31 心を育てる背面黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ありがとう」をとどけよう! 素敵なメッセージですね。

 5月最終週、担任の背面黒板のメッセージには、感謝の気持ちや命を大切にしてほしい願いが贈られていました。

5/30 田植え体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、田植え体験がありました。農業協同組合の人たちに、田植えの仕方を教えていただきながら、熱心に取り組む姿が見られました。また、今後の苗の管理や稲刈りなどについてのお話も聞いて、米作りに見通しをもつことができました。

5/30 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこん立ては、ごはん、牛乳、とうにゅう入りみそしる、あげじゃがいものそぼろに、アーモンド小魚でした。とうにゅう入りのみそしるは、あまくもなくからくもない、おいしい味でした。

5/30 「パスタイムトライアル」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2019年9月20日(金曜日)から11月2日(土曜日)にかけて開催されるラグビーワールドカップ2019において、一宮市がニュージランド代表及び南アフリカ代表チームの公認チームキャンプ地に決定しました!
 
 本校は、一宮市の記念イベント、ラグビー「パスタイムトライアル」に参加します。本日は、一宮市スポーツ課の職員が本校を訪れ、事業の説明を受けるとともに、記念ボールの贈呈を受けました。

 早速、本校教職員が、運動場に飛び出し、パス回しの練習に励みました。児童への指導のために練習、というよりは、職員自ら、ラグビーボールのパス回しを楽しんでいます。

 近いうちに、児童の皆さんには、集会などの折に、詳しく紹介しますね!

5/30 暑いですが、頑張っています!(かしのみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月なのに、今日の予想最高気温は28度でした。ただ湿度が低く、さわやかな一日でした。
 上の写真は、図工の時間です。色紙でアジサイとかたつむりを作り、周りに絵を描きました。
 真ん中と下の写真は、朝顔の世話をしているところです。植木鉢に生えてきた雑草を抜き、本葉が出てきたので支柱を立てました。

5/30 「ちょボラ」隊が大活躍です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場にある砂場の砂が少なくなってきました。安全性を確保するため、砂場の砂を補給しました。砂場に1mほどの大きな大きな砂山ができました。

 校務主任が砂山をスコップで慣らし始めました。すると、一人、二人、と6年生男子の力自慢・腕自慢たちが集まってきました。汗をかきかきスコップで大きな砂山の砂をくずして、砂場の砂が低い場所に砂を入れていき平らにしてくれました。15分ほどでしょうか。あれだけ大きな砂山がなくなり、きれいに平らになりました。

 6人の頼もしい「ちょボラ」隊のおかげで、校務主任の先生を助けただけでなく、全校児童が安全に遊べるようにしてくれたのです。本当にありがとう!

※ちょボラとは「ちょっとしたボランティア」の略で、かつて、AC(公共広告機構)が提唱したキャッチフレーズです。 ボランティア団体に入ったり、被災地に行ったりといった大がかりなものでなく、日常の中で出来るちょっとしたボランティアをすすめるものです。CMではゴミ箱の周りに散らばったゴミを片付ける。車椅子の人のために道をあける。子供が横断歩道を渡ろうとするとき、一緒に渡る。老人がバスから降りようとするとき、手を貸すといったことをちょボラとして紹介していました。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/8 給食開始
1/9 防犯の日  避難訓練 1月
1/10 事故0  PTA挨拶 月曜日課 クラブ
1/12 安全日
1/13 成人の日
1/14 引落



一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子