最新更新日:2024/11/21 | |
本日:9
昨日:61 総数:582946 |
リコーダー教室(3年生)
6月7日(金)
3年生が、3時間目に「リコーダー教室」を開きました。 3年生からリコーダーの学習が始まります。最初が肝心だと言われるので、東京リコーダー協会から講師をお招きし、タンギングや指使いなどを分かりやすく教えていただきました。興味をもってリコーダーの演奏を楽しんでほしいと思います。 花植え(5年生)
6月7日(金)
今朝、神野ゆうわ会の皆様と5年生児童が一緒に、正門前の街路花壇に花を植える予定でしたが、あいにくの天気になってしまったので、体育館で植える花や植え方についてお話を聞きました。 今日から東海地方も梅雨入りするのではという話がありますが、来週天候の様子を見て学校側だけで花植えを行います。 神野ゆうわ会の皆様、ありがとうございました。 生活科 町探検
今日は1時間目から3時間目にかけて町探検へ行ってきました。
探検先生になっていただいた保護者の方の付き添いのおかげで、安全に楽しく活動ができました。 子どもたちは、発見したことをたくさん学習カードに書き出しました。これから、さらにまとめていく予定です。 今朝の読み聞かせ
6月5日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生に向けてでした。毎年恒例の「あらしのよるに」です。読み手も恒例で、6年生の担任の先生が受け持ちます。 話は、先が気になる中途半端な形で終わります。次回は、その続きの話になる「よくはれたひに」です。再来週までおあずけです。 PTA資源回収
6月2日(日)
資源回収を行いました。ほどよく曇り、暑くも寒くもない中、回収作業を行うことができました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 音楽鑑賞会
5月31日(金)
セントラル愛知交響楽団をお招きし、音楽鑑賞会を開きました。 午前中は低学年、午後は高学年と2つに分けて行いました。 低学年の児童は、オーケストラの生演奏を初めて聴く子がほとんどで、楽器紹介では興味津々に聴き入っていました。 高学年では、手拍子で演奏に参加する曲があり、オーケストラとともに曲を創り上げました。 セントラル愛知の皆様、ありがとうございました。 緑の募金
5月17日(金)と19日(日)に「緑の募金」活動を行いました。合計7,197円集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
その収益金は、5月31日(金)に、児童代表が岩倉市の担当の方に渡しました。少しでも緑化活動の役に立てれば幸いです。 頑張って作ってます(6年生)このナップザックは修学旅行に持っていくので、丈夫に作ろうとみんな一生懸命です。 ステキだなと思ったのは、困っている仲間や間違って違うところをぬってしまった仲間に やさしく手を差し伸べる姿が見られたことです。 思いやりの花ですね。 だんだん、完成した子も増えてきました。 ラストスパート頑張りましょう! 五条川ソーシャルスキルトレーニング(GST)
5月30日(木)
今年度から、人とかかわる力をはぐくむため「五条川ソーシャルスキルトレーニング(GST)」と名付けて、エンカウンターやグループワークなどに月1〜2回月曜日の朝取り組んでいます。5月は月曜日の休日が多かったため、木曜日でしたが今朝、朝読書を変更して行いました。 各クラス工夫を凝らし、様々な活動をしていました。 読み聞かせ
5月29日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、3年生が対象でした。 本の題名は、「ねずみのよめいり」と大型絵本の「100かいだてのいえ」でした。100かいだてシリーズは、どの話もワクワク・ドキドキ感満載です。 あいさつ運動
5月28日(火)
今週金曜日まで、あいさつ運動を行います。通学班ごとに分担し、朝少し早く登校して門や下足箱前で、元気なあいさつをかわします。学校だけでなく、地域でも爽やかなあいさつが溢れるといいと思います。 地域の皆様も、不審者からの見守りも兼ねて、登下校時に家の周辺に出て明るいあいさつをしていただけると幸いです。 プール清掃
5月27日(月)
6年生の皆さんが、プール清掃をしてくれました。真夏を思わせるほどの暑さでしたが、一生懸命掃除してくれました。プール開きは、10日(月)です。 6年生の皆さん、ありがとうございました 朝会
5月27日(月)
まず校長先生から、新聞記事をもとに、あいさつは地域の方々をよい気持ちにさせるというお話がありました。 次に、今日から始まる教育実習の飯田祥子実習生からあいさつをしていただきました。飯田さんは、愛知教育大学の教職大学院に通っています。既に4年間の大学を卒業し、更に教師になるための勉強を深めています。 この記事興味があるな!エアコン設置工事始まります
エアコン設置に向けての工事が本格的に始まります。今週、本館南側に足場が設置されました。ガスエアコンなので、ガス管も配管されます。夏休み中(盆明け)の設置完了を予定しています。
夏休み前は、昨年度のような激暑であってほしくないと切に願っています。 認知症サポーター養成講座(4年生)
5月22日(水)
5年生を対象に岩倉市認知症ケアアドバイザーの方々を講師にお迎えし、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 高齢化が進み、深刻な問題であることは間違いありません。本校では毎年4年生を対象に、この講座を行っています。認知症の基礎知識からはじまり、接し方まで、寸劇を交えて、わかりやすく教えていただいています。 キーワードは「そうだね、おばあちゃん(おじいちゃん)」です。 「まあち」さんによる読み聞かせ(1年生)
5月22日(水)
今回の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生が対象でした。 題名は「ジャックとまめのき」「はらぺこあおむし」でした。 「ジャックとまめのき」には、校長先生と今枝先生も登場しました。「はらぺこあおむし」では、話を知っている子が多く、挿入歌を「まあち」さんと一緒に楽しく歌っていました。 仲良くしようね!
今年度初めての仲良し給食。新しい児童も仲間入り。4,5月生まれの児童の「乾杯!」をして、自己紹介をしました。学年が上がり、自己紹介も去年よりもしっかりとできていました。今年1年楽しくなるといいですね。
がんばったよ!PTA教育講演会
5月19日(日)
授業参観に続いて、教育講演会を行いました。 講師は、日本ペップトーク普及協会 認定セミナー講演講師 鈴木孝氏でした。 「子どもを勇気づける励ましの言葉掛け 〜やる気を引き出す言葉の力〜」の演題のもと、応援する、励ます、勇気づける言葉掛けについて、具体的にご示唆いただきました。何はともあれ大切なのは、自分自身をペップトークで元気づけることだと話されました。自分自身が勇気づけられないのに、他の人を勇気づけることはできない。最もです。まずは自分自身が元気なり、ゆとりを持って人にあたってこと、ペップトークが生きてきます。 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |