宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up18  
昨日:41  
総数:934742

第1回 宮西小学校 学校運営協議会の開催について

1 開催日時 平成31年4月25日(木曜日)
2 場所 14:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員3名
※ 傍聴を希望する場合は、学校にご連絡ください。来校される際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
○ 平成31年度学校運営協議会の組織について
○ 平成31年度の学校運営について
 ○ 平成31年度学校運営協議会の開催予定について
○ その他

◎ 問い合わせ先 本校教頭

平成31年度 学校運営協議会開催予定

コミュニティ・スクールは学校と地域・保護者が協力し合って子どもたちの健全育成を図っていくものです。そのために、それぞれがそれぞれの役割と責任を果たしていくことが大切です。その要になるのが、学校運営協議会です。学校の教育方針を協議し、どんなことができるか協議し、実践していきます。

■□■□ 平成31年度の学校運営協議会の予定 ■□■□
第1回  4月25日(木)14:00〜 本校校長室
 第2回  6月 8日(土) 9:00〜 本校校長室
 ★第1回全体会 7月 北部中  ※健全育成会を兼ねる
 第3回 11月10日(日) 8:30〜 本校校長室
 ★第2回全体会 12月 北部中 ※健全育成会を兼ねる
第4回  1月20日(月)11:00〜 本校校長室
第6回  3月 6日(金)11:30〜 本校校長室

 

 傍聴を希望される方は事前に本校教頭にお申し出ください。定員は3名までとさせていただきますが、定員を超えた場合は先着順とします。
 なお、議事の概要は随時HPに掲載します。ただし、個人情報がある議事については公開しません。

4月17日(木) みんな大事!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスが変わって2週間が経とうとしています。学級の目標を考えていると、周りの子を大切にしたいという意見が沢山聞こえました。クラスの中には色々な子がいます。それぞれみんな宝物です。全員が居心地の良いクラスにしたいですね。

4月18日(木)一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉下校の風景です。
初めのころは、班長さんが1年生を迎えに行きましたが、今は、1年生が自分たちの班のところに行く練習をしています。まだ、下駄箱から、自分の力で班の並ぶ場所まで行くことは、難しいようです。
また、児童館へ行く児童をチェックするための時間も必要となるため、もうしばらく、下校時刻が遅れそうです。ご心配をおかけしますが、スムースな下校ができるようにご協力をお願いいたします。
 また、ミニ班長会も同時に行い、班長さんたちから困っていることを聞いて、下校指導につなげていきたいと思います。いつも、班長さん、副班長さん、ありがとう。

4月18日(木)みんなでパソコン(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんなでパソコン室に行きました。1年生の子たちは初めて宮西小学校のパソコン室に入りました。マウスの操作を練習したり、絵を描いたりと楽しく学習しました。興味を持って、どんどん学習していってほしいです。

4月18日(木)算数の授業 4年生


 三角定規を使ってできる角の大きさを調べよう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)2色で自分の色を作って 模様を塗ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回 すてきなTシャツの模様を描いたので、今回は模様に色を塗りました。
2色を少しずつ混ぜながら 自分のオリジナルの素敵な色を作って色を変えながら塗っていました。2色だけでも色の変化があり、その変化を楽しんで塗ることができました。

4月18日(木)同じ数ずつ分ける計算について考えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では おはじきなどを使って 同じ数ずつ分けることについて みんなで考えながら作業をしました。わり算の式の書き方なども学びました。

4月18日(木)6年 集中して向かう

画像1 画像1
6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
本年度は、これまでのA問題とB問題が一つにまとめられ、国語と算数の2教科と質問紙調査です。
6年生の児童は、集中して取り組んでいました。

4月18日(木)あいさつから始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の隣にある県立一宮商業高等学校の生徒さんや、校長先生、教頭先生が本校の正門に来て、あいさつ運動に参加していただきました。
あいさつとハイタッチで、登校する児童を迎えてくれました。児童も元気にあいさつで返事をしていました。
道路で会った時には、こちらから先に元気なあいさつをしたいですね。
児童たちには、「あいさつ」を進んでするよう話しています。意識しないで自然とできるようになれば、人とのかかわり方にも、よい影響がでてくると考えています。


4月17日(水)初めての毛筆 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めて筆を持つ子もおり、少し緊張しながらも、楽しそうに筆遣いを練習している姿が見られました。
これから少しずつ練習をして、上手に書けるようになっていきましょう!

4月17日(水)今日もバッチリ歯みがき(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もみんなそろって、給食後の歯みがきです。新1年生もすっかり慣れた様子です。よい習慣を続けていきましょう。

4月17日(水)ペア名刺を作ったよ(1年生)

1年生は6年生とペアを作り、一緒に遠足に行ったり児童集会で遊んだりします。今日はペアの子に渡す名刺を作りました。来週、6年生に渡します。一生懸命、丁寧に名前を書きました。
画像1 画像1

4月17日 理科の実験(6年生)

 ものの燃え方と空気の実験をしました。マッチを使った経験がほとんどないので、マッチで火をつけるのもドキドキしました。グループで実験結果をまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)3年 はじめての毛筆とルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆は、3年生から始まります。今日は、その一回目。
道具の名前や使い方などのルールを聞いて、いよいよ書き始め。

集団の中での作業になるので、準備や片付け方、墨の扱い方を
しっかり聞いて、時間内に全員ができるように練習をしていきます。
気をつけていても、墨がこぼれることがありますので、毛筆がある日は、汚れてもいい服などを選んでくることも、大切なルールですね。

4月17日(水)4年 ノートの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
ノートに漢字練習をどのようにするのか、クラスで確認をしました。
新しいノートを見ると、やる気がでてくる!かな。

4月17日(水)4年 生きてる表情

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の顔を描く図工の授業。
先生の描くポイントや描く順番などの説明を聞いて
大きさに気を付けてペンを動かしていきます。

表情豊かな作品が仕上がっていました。

4月17日(水)2年 創造する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころがす
ひっぱる
つっつく
つまむ
粘土の感触を楽しみながら、イメージを具現化する作業。
子どもの創造力は、こちらの想像を超えている。

4月17日(水)1年 いくつ?

画像1 画像1
算数で、数の数え方を学習しています。
「○○は、いくつありますか?」

子どもたちは、手をあげる。先生に指名してもらいたい
オーラが出ています。

数字の書き順もしっかりと確認していました。

4月16日(火)今日の給食(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、2年生以上の子たちが協力して給食の準備をしてくれました。手際よく準備する姿が素晴らしいです。よく噛んで、好き嫌いなく食べて丈夫な体を作っていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより