宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up2  
昨日:41  
総数:934726

6月25日 いっぱい泳いだよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の自由時間には、友達と水をかけあったり、電車ごっこをしたりしました。先生に水をかけたりもして、笑顔あふれる時間でした。

6月25日(火) ご飯とだ液が混ざると? (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 口から取り入れた食べ物は、だ液と混ざるとどうなるのか実験をしました。班で協力して準備や片付けをし、結果をまとめられました。

6月25日(火)今日のできごと(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も植物の水やりをしました。アサガオやホウセンカは花が咲いているものもあります。そして、給食の後の歯みがきです。みんなそろって継続しています。

6月25日(火)学級討論会をしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つの問題を肯定・否定の立場に分かれ、討論会を行いました。
それぞれが自分の立場を明確にして主張して、考えを広げました。
進行役も自分たちで行い、いろんな意見が出た討論会になりました。

6月25日(火)学級討論会

 昔話法廷の「アリとキリギリス」を視聴して、アリは有罪か無罪を理由を明らかにして考えました。次の時間はグループで話し合い、自分の考えを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)大きくなったよ!(1年生)

毎朝水やりをしているアサガオ。大きくなってきました。今日は写真をパチリ。とてもうれしそうです。暑い毎日ですが、教室での学習も一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)友達の作品の良いところを見つけよう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クランクの動きを利用したおもちゃが完成しました。
今日は友達の作品を見て、良いところや工夫しているところを見つけました。
「これ上手!」や「この動き面白い!」などたくさん良いところを見つけることができました。

6月24日(月)今日のできごと(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 植物に水やりに行きました。アサガオ、ミニトマト、ホウセンカ、みんな元気に育っています。音楽の時間には、七夕会で使うパペットを一人一つ決めました。

6月24日(月)紙粘土でハッピー小物入れ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組が紙粘土で小物入れを作りました。
始めは小さかった作品が、紙粘土でどんどん飾りを増やして、大きい作品になっていました。
 完成した小物入れ、みんな違ってみんないいね!

6月21日 下級生のために(5年生)

画像1 画像1
 部活動では、今年から「先輩」になった子もいます。

 昨日の3年生とのペア読書でも、普段は行かない絵本コーナーで悩んだり、読み聞かせの練習を何度もしたりする姿がたくさん見られました。

 下級生のために積極的に動く子ども達に、頼もしさや温かさを感じます。
画像2 画像2

6月21日(金) 楽しい時間(5年生)

画像1 画像1
 水泳の時間は、友達と一緒に水慣れをします。その後は3つのコースにわかれて、自分の目標に向かって練習しています。
 
 最後の自由時間まで、子ども達は、ずっと全力です。
画像2 画像2

6月21日(金)給食と歯みがき(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もみんなで美味しく給食をいただきました。午前中に水泳の授業があり、お腹がすいていたと思います。歯磨きもいつものようにバッチリです。

6月21日(金) 真剣です (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、ストローの動きから想像して作品を作っています。井戸からおばけが出てきたり、メリーゴーランドになっていたりと素敵な作品が出来上がってきました。
 完成に向けてみんな真剣でした。完成まであと少し!頑張りましょう!

6月21日(金)水泳頑張ってます!(3年生)

今日の5,6時間目は水泳の授業でした。
3つのグループに分かれて一生懸命に泳ぎました。
今日25メートルが泳げるようになった子もいました!
よく頑張ったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)学級討論会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1つの問題を肯定・否定の立場に分かれ、討論会を行います。
今日はそれぞれの主張や予想される質問を考え、討論会の準備を行いました。
どんな討論会になるのか今から楽しみです。

6月21日(金)ありがとう

画像1 画像1
年度はじめから、一日に「ありがとう」を100回言えるように頑張りましょうと、折に触れて言い続けています。
先日、1年生の教室におじゃますると、子供たちから、「ありがとうを100回言えないよ」「先生は言えたの?」と聞かれました。本当のところ、なかなか100回は言えるものではないと思いつつも、こうやって意識してくれる子供たちを見ると、なんとかクリアしていきたいと励まされます。

ある教室で、「ありがとう」の掲示物を見つけました。

6月21日(金)蓮の花

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭にある水槽に、蓮の花が咲いているのを見つけました。
泥の中から長い茎をのばして、清らかな花を咲かせる蓮は、美しさと凛々しさを見ているものに印象づけるようです。
また、咲き始めて3日ぐらいで散ってしまうため、見ごろを逃さないようにしたいです。

4年 6月21日(金)空気をとじこめて ギュッ

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな注射器型の容器に空気を閉じ込めて、ピストンのような棒で押し縮めてみる。
ある程度までは、押し込めることができるが、力がいるようになってくる。

空気を閉じ込めて力を加えると、空気の体積は小さくなることがわかる。ギュッと押し込める様子を体全体で表現してみた。

5年 6月21日(金)名前をししゅうする

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びや玉止めの練習をしてきましたが、今日は、それを使って、自分の名前のししゅうをすることに挑戦しました。

玉結びよりも、玉止めの方が苦手だなと話していました。

今日も、ボランティアの方が支援してくださいました。いつもありがとうございます。

6年 6月21日(金)クランクの動きで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クランクの動きを考えて作品を作っています。
テーマから、子供たちの豊かなアイディアが見てとれます。

例えば、「農業」というテーマで、大根がクランクの動きに合わせて、大地から出たり入ったりする作品。「おばけやしき」のテーマでは、鎌がクランクの動きで飛び出す工夫。「つばさショー」では、つばさが、交互に動くクランクのしくみを利用して、翼がパタパタと羽ばたく作品など。

先に作りたいものを考えて、クランクの動きに合わせるのか、クランクの動きをよく観察して、その動きにあったものを見つけるのか・・・みんなはどっちですか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより