宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:21
昨日:41 総数:934745 |
6月24日(月)友達の作品の良いところを見つけよう!(6年生)今日は友達の作品を見て、良いところや工夫しているところを見つけました。 「これ上手!」や「この動き面白い!」などたくさん良いところを見つけることができました。 6月24日(月)今日のできごと(ひまわり)6月24日(月)紙粘土でハッピー小物入れ(3年生)始めは小さかった作品が、紙粘土でどんどん飾りを増やして、大きい作品になっていました。 完成した小物入れ、みんな違ってみんないいね! 6月21日 下級生のために(5年生)昨日の3年生とのペア読書でも、普段は行かない絵本コーナーで悩んだり、読み聞かせの練習を何度もしたりする姿がたくさん見られました。 下級生のために積極的に動く子ども達に、頼もしさや温かさを感じます。 6月21日(金) 楽しい時間(5年生)最後の自由時間まで、子ども達は、ずっと全力です。 6月21日(金)給食と歯みがき(ひまわり)6月21日(金) 真剣です (6年生)完成に向けてみんな真剣でした。完成まであと少し!頑張りましょう! 6月21日(金)水泳頑張ってます!(3年生)
今日の5,6時間目は水泳の授業でした。
3つのグループに分かれて一生懸命に泳ぎました。 今日25メートルが泳げるようになった子もいました! よく頑張ったね!! 6月21日(金)学級討論会の準備(6年生)今日はそれぞれの主張や予想される質問を考え、討論会の準備を行いました。 どんな討論会になるのか今から楽しみです。 6月21日(金)ありがとう先日、1年生の教室におじゃますると、子供たちから、「ありがとうを100回言えないよ」「先生は言えたの?」と聞かれました。本当のところ、なかなか100回は言えるものではないと思いつつも、こうやって意識してくれる子供たちを見ると、なんとかクリアしていきたいと励まされます。 ある教室で、「ありがとう」の掲示物を見つけました。 6月21日(金)蓮の花泥の中から長い茎をのばして、清らかな花を咲かせる蓮は、美しさと凛々しさを見ているものに印象づけるようです。 また、咲き始めて3日ぐらいで散ってしまうため、見ごろを逃さないようにしたいです。 4年 6月21日(金)空気をとじこめて ギュッある程度までは、押し込めることができるが、力がいるようになってくる。 空気を閉じ込めて力を加えると、空気の体積は小さくなることがわかる。ギュッと押し込める様子を体全体で表現してみた。 5年 6月21日(金)名前をししゅうする玉結びよりも、玉止めの方が苦手だなと話していました。 今日も、ボランティアの方が支援してくださいました。いつもありがとうございます。 6年 6月21日(金)クランクの動きでテーマから、子供たちの豊かなアイディアが見てとれます。 例えば、「農業」というテーマで、大根がクランクの動きに合わせて、大地から出たり入ったりする作品。「おばけやしき」のテーマでは、鎌がクランクの動きで飛び出す工夫。「つばさショー」では、つばさが、交互に動くクランクのしくみを利用して、翼がパタパタと羽ばたく作品など。 先に作りたいものを考えて、クランクの動きに合わせるのか、クランクの動きをよく観察して、その動きにあったものを見つけるのか・・・みんなはどっちですか? 3年 6月21日(金)集中して子どもたちの集中力が、教室を静かな空間にしています。 6月21日(金)「Do you like 〜?」(3年生)自分の好きな色が出るとジェスチャーも交えて大きな声で「Yes,I do.」と答えていました。 6月20日 おすすめの本は…(5年生)感想を交換したりして、楽しそうに過ごしていました。 放課も一緒に過ごしたり、また読み聞かせしてね!と約束したりして、 仲が深まった姿も見られました。 あじさい読書週間もあと少し。 おすすめの本がたくさんになるといいですね。 6年 6月20日(木)振り返り人は、どちらかというと、短所ばかりが気になり、マイナス思考になりやすいと言われています。できるようになったこと、がんばったことなどを振り返ることで、自分のよさに気づき、自己肯定感をもつことにつながります。振り返りの時間は大切な機会です。 5年 6月20日(木)英語でゲームを楽しもう先攻後攻をじゃんけんで、決めて、ゲームの開始です。 熱が入りすぎて、思わず日本語で話しているグループも・・・ 英語で話してくださいと、先生が、声をかけていました。 4年 6月20日(木)ペアで2人組は、考えを伝えあう最小の単位です。こうした活動を通して、子どもたちは、自信をもって話し合いに参加できるようなっていくことを期待しています。 |
|