最新更新日:2024/11/22 | |
本日:19
昨日:196 総数:1069246 |
ありがとう お姉さん先生
大学生のお姉さん先生が2週間の体験実習を終えました。1、2年生を中心に一緒に楽しく勉強してくれました。ありがとうございました。
2月22日(金)登校の様子
今日は「猫の日」です。子どもたちはネコ派、イヌ派でよく口論します。
十二単 体験 6年生
装賀きもの学院の安田多賀子院長先生はじめ6名の先生方に来校していただき、「十二単」の学習を行いました。安田先生から歴史などを詳しく解説していただき、伝統の作法に基づきモデルの先生が次々と衣装を重ね着し、十二単が完成しました。奥深い日本文化に触れる貴重な機会となりました。
【6年生】校長先生との給食会食会
今日は好きな百人一首の句についての話などで盛り上がりました。
ロング放課
今週は外で元気に遊んでいる子らを紹介します。
曽野小タイム
木曜日の朝は「曽野小タイム」です。仲間づくりのための構成的エンカウンターやソーシャルスキルトレーニングをしています。
3月21日(木)の給食
献立
甘エビの唐揚げ 野菜塩ラーメン きゅうりの中華和え 甘エビは身が柔らかく、とろけるような甘みがあるのが特徴です。お寿司でも人気の品です。今年は甘エビが豊富にとれたようです。今日の給食は唐揚げで調理されました。 今日の給食学級写真は5の1さんです。 2月21日(木)登校の様子
暖かい一日でした。風が強く、花粉症の子はつらかったようですね。
【4年生】今週の学び
今週の学びです。
毛筆で「青春」という文字を書きました。中心線にそろえて書くことをめあてに取り組みました。 外国語の時間は、学校の様々な場所を英語で発音し、ゲームも行いました。とても盛り上がりました。 図工では、風やゴムの力で動く車を工夫して作り始めました。まだ暫くかかりますが、完成が楽しみです。 2月20日(水)の給食
献立
ハヤシライス れんこんサラダ かんきつゼリー 「かんきつ 柑橘」ってどういう意味でしょう。辞書には「ミカン科のミカン亜科に属する果樹の総称」とありました。英語では「シトラス Citrus」と言い、芳香剤や消臭剤で人気の香りですね。今日の「かんきつゼリー」はみかん、はっさく、ゆず、3つの果汁で作られたゼリーでした。 今日の給食学級写真は4の3さんです。 ラビットさんの読み聞かせ(低学年)
今日は1、2年生が読み聞かせをしていただきました。
2月20日(水)登校のようす
雨上がりの暖かい一日でした。「春たちて 一雨ごとの あたたかさ」
通学班集会
3学期(1年間)の登下校の様子を反省し、6年生卒業後の仮の班長などを決めました。安全な登下校ができるようにみんなで協力しましょうね。
2月19日(火)の給食
献立
鶏肉とレバーのあけぼの和え 小松菜と菜花の練りごま和え みつばのすまし汁 レバーは牛や豚、鶏の肝臓のことです。目の働きをよくしたり、病気から体を守る栄養素がたっぷり含まれています。その量はうなぎの約3倍です。レバーを苦手な人もいますが、子どもたちは今日の料理をおいしくいただきました。 今日の給食学級写真は4の2さんです。 2月19日(火)登校の様子
今朝は小雨が降る中の登校でした。久しぶりの雨ですね。
【6年生】水墨画体験墨の濃淡を工夫して竹を描きました。 【6年生】校長先生との給食会食会
今日のメンバーは 休みの日の過ごし方、どんな大人になりたいか を校長先生に伝えました。おうちの人も知りたいことですね。
給食委員会の給食クイズ
給食委員会が−給食クイズ−をお昼の放送で始めました。みんなわかるかな?
2月18日(月)の給食
献立
ひじきの煮物 肉しのだのゆずたれかけ 豚汁 海に囲まれた日本では、昔から海で獲れる食べ物を大切にしてきました。海藻もその一つです。海藻には、ひじき、のり、わかめ、こんぶ等、色々な種類があります。煮たり焼いたり乾燥させたり様々な方法でいただいていますね。 今日の給食学級写真は4の1さんです。 班長会
明日の通学班集会の確認のため、通学班の班長、副班長、中班長が集まりました。
|
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |