最新更新日:2024/06/02
本日:count up44
昨日:59
総数:888126
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

8.31 エレベーターがリニューアルされました

画像1 画像1
 この夏休みには、グラウンドの遊具や教室のエアコンなど、修理されてきれいになったり、新しく取り付けられたりしたものがいくつかあります。その中の一つとして、みんなの給食を運ぶエレベーターもリニューアルされています。
 直接関係するのは、給食委員会の子だけかもしれませんが、どのように変わったのかは、来てからのお楽しみですね。
 始業式まであと3日。みんなを待つ学校は、いろいろ変わっています。

8.30 「エアコン室内機の工事が終わりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 広報の9月号にも掲載がありましたように、教室のエアコン整備が進んでいます。本校は、ガス式です。夏休みとともに始まったエアコン室内機の設置工事が終了しました。9月に入ってからは、屋外の工事が行われます。

8.29 オクラが大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸・飼育委員会の児童が1学期に毎日水やりをしてくれていた花々が、夏休み中の猛暑に負けず色鮮やかな花を咲かせていました。
また、1年生が1学期に育てていたオクラは、気づけばこんなに大きくなっていました。
始業式まであと5日。このオクラのように大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

8.28 夏休み最後の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
 金管バンド部が、夏休み最後の練習を行いました。暑い中でしたが、運動場で猛特訓をしました。運動会に向けてのマーチング練習を頑張りました。

8.27 「残暑がきびしい1日になりそうです」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝からとても暑くなっています。暑さ指数も30.4度で厳重警戒となっています。体調管理には十分気をつけてください。
 夏休みもあと一週間で終わりです。学校では、2学期に向けて新しい教科書も準備されました。みなさんも、新学期に向けて生活リズムを整えるようにしてくださいね。

8.24 エアコン設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ぽっかりとあいていた廊下の天井。北舎の廊下は、今日ほとんどが閉じられました。夏休み中かかったエアコンの設置工事も、もうすぐ終わります。  

8.23 全校朝礼「みんな元気でうれしい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校出校日でした。全校朝礼では、校長から、向山小では、交通事故や水難事故などもなく、みんな元気に夏休みを過ごしていることを話しました。そして、残りの夏休みも安全に健康ですごすよう話をしました。
 また、18日、19日に行われたミニバスケットボール大会では、4位の成績をおさめ、その表彰伝達も行いました。

8.23 全校出校日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校出校日です。元気に登校できるか心配していましたが、どの子もキラキラした笑顔で登校することができました。担任の話をしっかり聞き、夏休み中に学習した日誌の答え合わせを真剣に行うことができました。

8.23 全校出校日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、元気な声と笑顔が教室に戻って来ました。子どもたちは、宿題のポスターを提出したり、日誌の答え合わせをしたりしました。残りの夏休みも、安全に気を付け、元気に過ごしてほしいと思います。

8.23 全校出校日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校出校日です。ポスターの提出や、夏休みの日誌の答え合わせ、、宿題の点検をしました。久しぶりの教室で、熱心に学習ができました。

8.23 全校出校日(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校出校日には、みんな元気な顔を見せてくれました。宿題のポスターを出してもらったり、ごみの分別についてのまとめを確認し合ったりしました。あと10日で夏休みは終わりますが、安全に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。

8.23 全校出校日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿題のポスターを出してもらったり、夏休み日誌の答え合わせなどをしました。エアコンの工事中でしたが、教室の後ろには、大きなエアコンの機械がついていました。

8.23 全校出校日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の時間を使って運動会の練習を行いました。1学期終わりに少し練習した組立体操の一人技の復習をしましした。小学校最後の運動会です。素晴らしい演技ができるようみんなで力を合わせて練習していきます。

8.22 校内教員研修「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市教育センターから教育アドバイザーの石井先生をお招きして、「特別の教科・道徳の授業」についてお話をして頂きました。今までの道徳との違い、授業を進める上での留意点など、具体的な事例をもとにしたお話でした。子どもたちが多様な価値観にふれ、自らの考えや意見を持つこと、そして、自分の心にすとんと落ちることが大切であることが確認されました。

8.22 サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
丹陽西小学校と大志小学校と練習試合をしました。夏休み中の練習成果が出せた試合になりました。10月の大会に向けてがんばります。

8.21 南部中校区合同研修会(英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が4月から取り組んでいる英語活動の研究を南部中校区の小中学校に拡大して行いました。講師は、岐阜大学の巽教授で、32年度の英語の教科化に向けて、そのあるべき授業のスタイルを示して頂きました。
 また、本校教諭からは、長崎で行われた英語教育学会の参加報告をおこない、全国の優れた実践を伝えました。

8.21  部活動「サッカー部」「ミニバスケットボール部」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、サッカー部とミニバスケットボール部の練習を行いました。サッカー部は、明日の練習試合に向けて、ミニバスケットボール部は、大会で得た課題を生かして新しい目標に向けて努力しました。

8.20 部活動「サッカー部」「金管バンド部」

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月も後半に入り、厳しい暑さも和らいできました。学校では、サッカー部と金管バンド部がそれぞれの練習に取り組みました。昨日のミニバスケットボール部に続き、目標に向かって頑張っていきたいと思います。

8.19 ミニバス夏季大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ミニバス夏季大会の2日目が行われました。
向山小は第1試合に勝ち、準決勝に進出しました。準決勝では健闘しましたが、負けてしまい、3位決定戦もその敗戦を切り替えられず、負けて4位で大会を終えました。
 チームとして成果が出たものもありますが、体力面や基礎の未熟さも露呈した課題の残る大会でした。秋の選手権大会では優勝できるように、課題を克服していけるよう頑張っていこうと思います。
 保護者の皆様、大会中のご支援ありがとうございました。

8.19 南中校区PTA親睦野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も、南部中学校のグラウンドをお借りして、南中校区PTA親睦野球大会が行われました。暑さに負けないはつらつとしたプレーが随所に見られました。第2試合では、10対2の大差で勝利を収めることができました。選手の皆様、応援に来てくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式【行1】 一斉下校11:10(下校指導)【事故けがゼロの日】
3/24 【事故けがゼロの日】 修了式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538