最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:217 総数:582780 |
わたしたちのこと忘れないでね!(日本語教室)
日本語教室では、6年生最後のなかよし給食をしました。お別れ給食だったので、子どもたちからは6年生にたくさんの質問がありました。「中学校でなんのクラブに入るの?」、「中学校は自転車で行くの?」等。2週間前から6年生に色紙を頑張って作っていました。みんなの気持ちがこもった色紙が出来上がりました。6年生の子どもたちは照れながら嬉しそうにお礼を言っていました。6年生のみなさん、みんなのことを忘れないでね!
卒業式の練習も大詰めです
3月15日(金)
今年度もあと1週間余りとなりました。来週水曜日に卒業式を控え、練習も大詰めを迎えています。今日は1時間目に、4・5・6年生合同の練習を行いました。今日は主に歌の練習でした。 月曜日に予行練習し、本番に備えます。 GST(五条川ソーシャルスキルトレーニング)
3月11日(月)
今学期から主として朝会のない月曜日の朝に行っている「友達とのかかわりを深める活動」をGST(五条川ソーシャルスキルトレーニング)と名付けました。 今朝は3月のGSTを行いました。ソーシャルスキルトレーニングやグループワークトレーニングなどの手法を参考に、意図的にコミュニケーションしやすい場を設定し、お互いをわかり合い、距離感を縮める活動です。子どもたち同士のかかわりが柔らかくなることを願っています。 朝日新聞社賞 受賞!(日本語教室)五条川小学校ありがとう(6年生奉仕活動)
「先生、卒業までにやり残したことがあります。班ごとに分かれて、学校をキレイにしたいと思います。」
こんな自学の日記を書いてきた6年生がいました。 そこで、今日の5・6時間目に学校中のトイレ掃除と油ぶきをしました。 上着を脱いで、冷たい水も気にせず、仲間と協力し、そうじをする姿は素敵でしたね。 「深呼吸ができるトイレになったよ!」と報告してくれました。 6年間お世話になった学校にお礼ができましたね。 素敵な会をありがとう(6年生)1〜5年生が、6年生のために心温まるメッセージを送ってくれて とっても幸せな気持ちになる会でした。 精一杯の感謝の気持ちをこめてストーリーを歌いましたね。 6年生にとって、また一つ大切なストーリーとなりました。 がんばったよね。(日本語教室)今朝の朝会
3月4日(月)
今朝の朝会は、全学年が集う最後の朝会でした。 校長先生の話は、理科から始まりました。まず、砂糖単体では燃えない様子と、食塩単体では燃えない様子を見せました。次に、砂糖に食塩を少し振りかけると燃える様子を見せました。それぞれ単体では燃えないのに、合わせると燃える。私たちも同じで、一人ではできないことも複数で協力するとできることがある。そのためには、ただ一緒に動くのではなく、思いやりやゆずり合い、助け合いやがまん、一工夫・・・などが必要です。あと十数日で今年度が終わります。よい協力で今の学級・学年をよりよい形でおわるとともに、新学期からもよい協力をして「明珠在掌」光り輝く宝物を増やしていきましょう。という話がありました。 次に、いろいろな表彰を行いました。 読書感想文コンクール入賞、日本語検定試験合格、一輪車検定合格、朝マラソン完走賞、ハイタッチあいさつ運動優秀賞など今年度最後の表彰伝達を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。よく頑張りました。 ありがとうの会 1組(6年生)
2月27日に、6年1組で「ありがとうの会」を行いました。
委員会やクラブでお世話になった先生や事務さん、配膳員さんなどと 思い出を語ったり、中学校に向けての話をしたりすることができました。 明日からは、3月が始まります。 感謝の気持ちを胸に、大切な一か月にしていきましょう。 今朝の朝会(感謝の会リハーサル)
2月25日(月)
今朝の朝会は、3月6日に行われる感謝の会のリハーサルを行いました。 児童代表が感謝状を贈る場面や全校合唱の練習をしました。 本校は、多くの地域の方々に支えられて特色ある活動を進めています。当日は、心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。 ありがとうの会 2組(6年生)
お世話になった先生方に、感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を6年2組が開きました。
自分たちで作ったロールサンドイッチとお茶とメッセージカードでおもてなしをしました。 先生たちと今までの思い出を語りながら、また一つ素敵なストーリーができましたね。 卒業まであと18日。 来週は6年1組のみんなです。 地震体験(5・6年生)
2月21日(木)
本日、3時間目に5年生、4時間目に6年生が、愛知県の起震車「なまず号」に来ていただいて、地震体験をしました。この「なまず号」は震度7まで体験できます。車外から見ているだけでも、揺れの大きさが分かります。家具や物の落下対策の必要性を感じました。 今年最後のクラブ活動(2/19)
1年間活動してきたクラブ活動も、最後の活動を終えました。
あいにくの雨で外のクラブは室内での活動となりましたが、これまでのまとめとして発表会や表彰、作品の仕上げなどそれぞれが楽しく活動できました。 また来年度はどんな活動ができるか楽しみですね。 今朝の読み聞かせ
2月20日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生を対象に宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でした。色彩鮮やかな絵本でした。 2/15(金) 中学校の先生に教えていただきました!
岩倉中学校で英語を教えてみえる國立麻由先生に、6年生が出前授業をしていただきました。
中学校の授業はどんな感じかなと、ちょっぴりドキドキの6年生でしたが、「I」「You」「He]「She」など人称を表す言葉について分かりやすく教えていただき、楽しく学んでいました。 2/14 授業参観
今年度最後の授業参観が、2月14日(木)に行われました。真剣に学ぶ姿、明るく会話しながら学ぶ姿、一生懸命に発表する姿など、どの学年も成長の様子を見ていただけたと思います。おうちの方がいらっしゃるときの子どもたちの張りきりぶりも、とてもほほえましいものです。
たくさんのご参観、ありがとうございました。 お母さんを意識して!2月13日 2年1組のインフルエンザ等による授業短縮、学級閉鎖のお知らせ
本日2年1組において、在籍31人のうちインフルエンザ等の病気欠席者が10人ありましたので、学校医の有馬先生の指示により、2年1組について本日は午後の授業を短縮して給食後の13:30に下校し、14日(木)、15日(金)を学級閉鎖とします。
まだまだインフルエンザが流行しているようですので、他の学級の皆さんも、以下のようなご注意をお願いします。 ・外から帰ったら、手洗い・うがいをする。 ・十分な睡眠をとる。 ・人混みは避ける。 ・調子の悪い場合は、無理をしないようにする。 なお、今回のように学級で欠席が増えたときは、その学級を早帰りにする場合があります。その折には、保護者メールでお知らせします。家庭での受け入れができるご準備をお願いします。また、早帰りや学級閉鎖のときは、児童館の利用はできませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。 今朝の読み聞かせ(5年生)
2月13日(水)
今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、5年生を対象に「セロ弾きのゴーシュ」でした。効果的な効果音もあり、話の世界に引き込まれていました。 2月12日 インフルエンザ等による授業短縮のお知らせ
全校の保護者の皆様へ
本日2年1組において在籍31人のうち病気欠席者が7人ありましたので、学校医の有馬先生の指示により、本日は5時間目を短縮して給食後の13:30に下校します。 まだまだインフルエンザが流行しているようですので、他の学級の皆さんも、以下のようなご注意をお願いします。 ・外から帰ったら、手洗い・うがいをする。 ・十分な睡眠をとる。 ・人混みは避ける。 ・調子の悪い場合は、無理をしないようにする。 なお、今回のように学級で欠席が増えたときは、早帰りする場合があります。その折には、該当学級に保護者メールでお知らせします。家庭での受け入れができるご準備をお願いします。また、早帰りや学級閉鎖のときは、児童館の利用はできませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。 五条川小学校長 藤田 雅則 |
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |