最新更新日:2024/06/18
本日:count up225
昨日:209
総数:561580
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

わたしたちのこと忘れないでね!(日本語教室)

 日本語教室では、6年生最後のなかよし給食をしました。お別れ給食だったので、子どもたちからは6年生にたくさんの質問がありました。「中学校でなんのクラブに入るの?」、「中学校は自転車で行くの?」等。2週間前から6年生に色紙を頑張って作っていました。みんなの気持ちがこもった色紙が出来上がりました。6年生の子どもたちは照れながら嬉しそうにお礼を言っていました。6年生のみなさん、みんなのことを忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習も大詰めです

3月15日(金)
 今年度もあと1週間余りとなりました。来週水曜日に卒業式を控え、練習も大詰めを迎えています。今日は1時間目に、4・5・6年生合同の練習を行いました。今日は主に歌の練習でした。
 月曜日に予行練習し、本番に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GST(五条川ソーシャルスキルトレーニング)

3月11日(月)
 今学期から主として朝会のない月曜日の朝に行っている「友達とのかかわりを深める活動」をGST(五条川ソーシャルスキルトレーニング)と名付けました。
 今朝は3月のGSTを行いました。ソーシャルスキルトレーニングやグループワークトレーニングなどの手法を参考に、意図的にコミュニケーションしやすい場を設定し、お互いをわかり合い、距離感を縮める活動です。子どもたち同士のかかわりが柔らかくなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝日新聞社賞 受賞!(日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に朝日小学生新聞コンクールで入賞していた作品が、『朝日新聞社賞』を取ることができました。記者からのインタビューを受けた4年の女児2名のコメントもありました。とてもいい経験ができました。審査員の方々から、新聞づくりのアドバイスもいただきました。今後の新聞作りの参考にしていきます。おめでとう。

五条川小学校ありがとう(6年生奉仕活動)

「先生、卒業までにやり残したことがあります。班ごとに分かれて、学校をキレイにしたいと思います。」
こんな自学の日記を書いてきた6年生がいました。
そこで、今日の5・6時間目に学校中のトイレ掃除と油ぶきをしました。
上着を脱いで、冷たい水も気にせず、仲間と協力し、そうじをする姿は素敵でしたね。
「深呼吸ができるトイレになったよ!」と報告してくれました。
6年間お世話になった学校にお礼ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な会をありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日に、卒業生を送る会がありました。
1〜5年生が、6年生のために心温まるメッセージを送ってくれて
とっても幸せな気持ちになる会でした。
精一杯の感謝の気持ちをこめてストーリーを歌いましたね。
6年生にとって、また一つ大切なストーリーとなりました。

がんばったよね。(日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
EC新聞コンクールに応募し、最終選考までは残らなかったけど、みんなの努力は認めてもらえました。参加賞でもらえた紙ファイルとカードの種は、やっぱりエコなものでした。

今朝の朝会

3月4日(月)
 今朝の朝会は、全学年が集う最後の朝会でした。
 校長先生の話は、理科から始まりました。まず、砂糖単体では燃えない様子と、食塩単体では燃えない様子を見せました。次に、砂糖に食塩を少し振りかけると燃える様子を見せました。それぞれ単体では燃えないのに、合わせると燃える。私たちも同じで、一人ではできないことも複数で協力するとできることがある。そのためには、ただ一緒に動くのではなく、思いやりやゆずり合い、助け合いやがまん、一工夫・・・などが必要です。あと十数日で今年度が終わります。よい協力で今の学級・学年をよりよい形でおわるとともに、新学期からもよい協力をして「明珠在掌」光り輝く宝物を増やしていきましょう。という話がありました。
 次に、いろいろな表彰を行いました。
 読書感想文コンクール入賞、日本語検定試験合格、一輪車検定合格、朝マラソン完走賞、ハイタッチあいさつ運動優秀賞など今年度最後の表彰伝達を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 修了式(6年生)、大掃除、給食終了
第44回卒業式
3/20 第43回卒業式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125