最新更新日:2024/06/18
本日:count up129
昨日:209
総数:561484
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

重要 長崎平和派遣:かもめ24号遅れてます

長崎駅付近で人身事故が起きたため、ダイヤに遅れが出ており、かもめ24号は35分遅れ長崎駅を14時55分に出発しました。このままだとのぞみ50号に乗れないので、岩倉駅着が遅れます。
状況はその都度このホームページでお知らせします。
画像1 画像1

長崎平和派遣:グラバー邸

昼食後、最後に視点を変えてグラバー邸を見学し、貿易の歴史に触れました。
すぐそばには、中国の豪華客船が停泊していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:2日目の昼食

車窓から出島を見学し、昼食です。
皿うどんを中心に中華です。長崎の味付けは甘めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:平和祈念式典5

式典の最後は、純心女子高校の皆さんの合唱でした。
画像1 画像1

長崎平和派遣:平和祈念式典4

来賓挨拶です。
安倍晋三内閣総理大臣に続いて、グテーレス国連事務総長が挨拶されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:平和祈念式典3

被爆者代表の方の平和への誓いに続いて、山里小学校6年生の皆さんの合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:平和祈念式典2

11時2分黙祷の後、長崎市長による長崎平和宣言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:平和祈念式典1

被曝73周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:資料館ホール

小学生が参加する資料館ホールです。ここでは、式典に先立ってハンドベル演奏のどのアトラクションが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:式典会場に着きました

式典会場に着きました。中学生の席しか確保できなかったので、小学生は資料館ホールでの参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:一本足鳥居

平和公園への移動中、車窓から一本足鳥居を見学しました。爆風で片方が飛んでしまったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:2日目の朝です

おはようございます。いい天気です。
7時から朝食をとりました。バイキングです。
この後、8時に出発し祈念式典に参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:長崎の夜景

本日の日程はすべて終わりました。
子供たちの部屋はすべて海に面していて、世界三大夜景の一つである長崎の夜景が一望できます。
今日は、早朝から濃い1日でした。明日は、式典に参加します。貴重な1日になるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

長崎平和派遣:ミーティング

20時05分、ルークプラザホテルに着きました。
20時35分からミーティングを行いました。今日のまとめです。
今日は全国各地から集まった児童生徒と交流しました。その中で、日本全国に平和について真剣に考える人たちがたくさんいることに安心したと多くの子が語りました。日本の将来は明るいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会3

出し物タイムです。
沖縄の方々が、とても面白い⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会2

皿うどんをはじめ、デザートまでメニューは量も質も豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:交流会1

他地区の参加者と交流しながら、立食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク4

この後は、夕食付きの交流会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク3

気温は33度、暑いですが、名古屋と比べるといいかも⁉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎平和派遣:フィールドワーク2

ボランティアの2人は、高校3年生でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 修了式(6年生)、大掃除、給食終了
第44回卒業式
3/20 第43回卒業式

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125