最新更新日:2024/11/27
本日:count up73
昨日:148
総数:511415
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

はるちゃ〜ん(2/5)

 赤じそと言ったらはるちゃん。
 今日の給食の「赤じそ和え」は、白菜の白、きゅうりの緑に赤じその赤むらさき色がベストマッチ。
 はるちゃんもきっと大好き!

【今日のメニュー】
 ホキのごまがらめ 吉野煮 赤じそ和え
画像1 画像1

新団長さん・新副団長さん(2/4)

 今朝の通学団児童会を節目に、今日の下校から新団長・副団長始動です。
 安全に仲良く登下校、よろしく頼みますね。 
 そして、6年生の皆さんは、先輩としてアドバイス&模範をよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2

節分 立春(1/31 2/1 2/4)

 2月3日は節分。2月4日は立春。
 季節は、冬から春へと少しずつ、でも着実に進んでいます。
 給食でも季節感が味わえます。
 しっかり食べて、元気に春を迎えましょう。

左【1/31のメニュー】
  鯖のカレー風味焼き きんぴらごぼう じゃがいもの味噌汁 
  豆乳プリン 

中【2/1のメニュー】
  鰯の梅煮 豆腐とわかめの煮物 かきたま汁 節分豆

右【2/4のメニュー】
  しゅうまい マーボー豆腐 春雨の甘酢和え
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生、1月の行事(認知症サポーター養成講座・米粉パン作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月は短い期間でしたが、いろいろな行事がありました。
 初めに、1月15日(火)は認知症サポーター養成講座がありました。「大治町地域包括支援センター」から講師の方を招き、認知症についての話を聞きました。認知症はどのようにしてなるのか、また、認知症になるとどのような症状がおこるのかなど、詳しく話を聞いていきました。
 その後、「愛の家グループホームおおはる」の方々が、ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターに変装し、認知症の様々な状況や場面を寸劇にして演じてもらいました。面白おかしく寸劇を見ることができ、認知症についての理解を深めることができました。
 続いて、1月16・17・18日の3日間、米粉パン作りを体験しました。食育の一環として、大治町の米粉を使い、米粉パンと、ピザ風の米粉パンを作りました。友達と協力してパン粉をこねたり、たたいたり、伸ばしたりと、楽しみながら米粉パン作りをしました。
出来上がった米粉パンは、特別おいしかったようです。

本補修活動について

 スクールボランティア まつぼっくり 本補修班活動
  2月26日(火)10時より
 
 予定しています。
 ご一緒してくださる方、広く募集中!
 
 配布文書 → 「まつぼっくり」で詳細をご覧いただけます。

ほうれん草は大治町産(1/30)

【今日のメニュー】
 五目きしめん けんちん信田の照り煮 手作りいちごケーキ

 今日の五目きしめんには、大治町産のほうれん草が入っていました。冬に収穫されるほうれん草は、肉厚で甘みがあり、柔らかいです。ビタミンAやC、鉄分が豊富に含まれている色の濃い野菜なので、風邪にかかりにくくしてくれます。
 デザートの手作りいちごケーキには、「あいちのかおり野」という品種のいちごをつかいました。
 今日で全国学校給食週間は終わりますが、これからも、給食でも家での食事でも、いろいろな人が関わって、美味しく楽しく食事ができていることを忘れないでくださいね。
画像1 画像1

だいこんは大治町産(1/29)

【今日のメニュー】
 天むす 味噌煮 愛知県産福神和え

 小さなえびの天ぷらが入ったおにぎり、天むす。名古屋名物でもあり、三重県津市発祥の津名物でもあります。
 味噌煮は、煮味噌とも呼ばれ、三河地方に伝わる冬の家庭料理です。味噌文化の発達した愛知県ならではの料理です。西小給食室特性の今日の味噌煮は、大治町産の大根を使い、美味しさ倍増です。
画像1 画像1

食育出前授業(1/29)

 本校の校区にあるサンワコーポレーション様より、素敵な鶏肉はかせに来校いただきました。そして2年生の子どもたちが、鶏肉の栄養や自分たちの口に入るまでの鶏肉の旅などについて楽しく勉強させていただきました。
 高たんぱく低カロリーの鶏肉の魅力をたくさん教えていただき、『ミニ鶏肉はかせ』がいっぱい誕生しました。ありがとうございました。
 やはり、楽しく美味しく食べることが一番の栄養になり、健康のもととなります。
 私たち人間は、自然界の多くの命をいただいて生きています。
 そして、自分の口に入るまでに、たくさんの人の手間と時間、さらに、思い・願いもいただいています。
 そのことを忘れてはいけません。
 食べられることは、当たり前ではありません。
 感謝して「いただきます」
 そして心を込めて「ごちそうさまでした」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も美味しくいただきました(1/28)

【今日のメニュー】
 かきまわし 竹輪の赤しそ揚げ 愛知のサラダ わかめのすまし汁 ういろう

 かきまわしは、この辺りの郷土料理で、混ぜご飯のことです。農作業の忙しい時期に、食事の準備等に時間をかけない農家の工夫から生まれました。農家の皆さんは働き者ですね。
 ういろうは、名古屋の銘菓です。
画像1 画像1

さあ、みんなの番(1/28)

 各班、6年生が回し手を務め、3種類の跳び方を試しました。
 今日はうまく跳べなくても、明日があります。
 みんなでがんばろうね。
 高学年の係の皆さん、準備・片付け、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースマイル集会はじまるよ(1/28)

 ミニスマイル班ごとに大縄跳びを楽しみます。
 今日はその1回目。
 児童会長のあいさつから始まり、児童会役員と体育委員の子たちでお手本を披露してくれました。
 最後にはみんなでハッピーハイタッチ。
 笑顔がはじけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業!

 1月23日(水)から、学校栄養職員を招いて2年生の各学級で食育の授業をしています。紙芝居で栄養素の色分けについて知ったり、給食に使われている食材を色分けをしたりすることで、バランスよく食事をとることの大切さを学ぶ授業となっています。
 来週火曜日1月29日には、さんわコーポレーションの方を招いて食育の授業をしていただきます。子供たちにとって有意義な時間になると期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合格祈願(1/25)

 今日の中日新聞朝刊に合格祈願の花として「クリスマスローズ」の記事が掲載されていました。
 キンポウゲ科の多年草で、12月〜3月中旬にかけ白や紫の可憐な花が咲きます。
 花びらのように見える五つのがくが五角形をかたどり、「合格花」とも。見ごろが終わっても落ちないことから、「学力が落ちない花」と縁起物にされているそうです。
 本校の東門、桜の木の下にもクリスマスローズが植わっています。花はまだまだ。やっと蕾の兆しが。花が待ち遠しいです。そして、受験シーズンを迎え、多くの皆さんの合格を祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アップしました(1/25)

 学校だより【和顔愛語】第8(50)号 アップいたしました。
 配布文書 → 学校だより からご覧いただけます。

今日も愛知県や大治町の恵みがたっぷり(1/25)

【今日のメニュー】
 愛知の厚焼き卵 ひきずり れんこんサラダ 蒲郡みかんゼリー

 ひきずりとは、鶏肉を使ったすき焼きのことです。名前の由来は諸説ありますが、今日のひきずりに入っている白菜とねぎは大治町産のものです。
 また、サラダに入っているれんこんは、愛西市の立田や八開地区で多く作られています。日本の中でもれんこんの3大産地と言われるほどです。
画像1 画像1

短縄 大縄(1/25)

 昼休みの運動場は子どもたちでいっぱい。
 この頃は、縄跳びがブームです。
 冬の体力づくりで各学年短縄跳びに挑戦中ですし、来週開催の児童会主催ハッピースマイル集会では、大縄跳びを皆で楽しみます。
 一人で跳ぶより大勢で。
 みんなで跳ぶと楽しいし、調子を合わせることで皆が上手になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間はじまる(1/24)

 毎年、1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 大治町では、今年度もこの期間中の献立に、愛知県、海部地域、大治町の郷土料理や食材をできるだけ取り入れました。

【今日のメニュー】
 手羽先風唐揚げ 切り干し大根の炒め煮。愛知県産つみれ汁 
 大治せんべい
 
 * 手羽先風唐揚げの鶏肉は、本校の校区にある さんわコーポレーション様より、「大治町の子どもたちに地元の鶏肉を味わってもらいたい」ということでいただいた鶏肉です。たいへん美味しくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

【6年生】総合学習発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見つめよう自分と世界」というテーマで学習を進めてきました。今回は、世界の国について、リトルワールドで体験したことや、本などを使って調べたことをもとに発表しました。クイズや劇を取り入れた発表もあり、グループ後ごとに工夫されていました。
 今後は、ドリームマップ作りを進めていきます。将来の自分を想像しながら、よりよいマップになるよう一生懸命制作していきたいと思います。

りんご(1/23)

 今日はデザートにりんごがつきました。
 1・2年生の子たちの中で、乳歯の前歯が抜けている子にも食べやすいように、1個を4分の1では大きいので、6分の1に切ってくださっています。
 ありがとうございます。
 みんな、ちゃんと残さずに食べましたか。

【今日のメニュー】
 鮭のチーズ焼き さっぱりサラダ 中華スープ りんご
 
画像1 画像1

【6年】薬物乱用防止教室(1/22)

 津島保健所の方を講師にお招きし、タバコと薬物について正しく理解するためにお話を聞きました。
 特に「1回でも使うと乱用です」という言葉が心に残りました。
 ちょっとくらいなら、という興味本位が危険。
 心も体も健康であるために、日々の学びを自分事として捉え、ちゃんと自分で考えて生活していきましょう。
 人のせいにしない。自分の健康、自分の命は自分で守る!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信