最新更新日:2025/01/11
本日:count up26
昨日:47
総数:906772
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.7 書写「文字の形の違い」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字の形に気を付けて、練習をしました。漢字が、部首の部分になると形が細長くなったり、「はね」の部分が変化したりします。教師が、個別に指導をしながら、「よくできました」の印を押すと、子どもたちは大喜びをしていました。

2.7 音楽「聖者の行進」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで、合奏をしました。ウッドブロックやタンバリンなどの打楽器を加え、リコーダー、鍵盤ハーモニカは、パートに分かれて演奏しました。教師のピアノ伴奏に合わせ、リズムに気を付けながら楽しく演奏することができました。

2.7 算数「分数のたし算・ひき算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「分数のたし算・ひき算」の文章題の学習に取り組ませています。答えは、仮分数のままで書けばよいことを伝えました。どの子も十分理解ができており、尻労定着している様子が見られました。

2.7 理科「水溶液」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、水溶液についての学習を進めています。今日は、溶け残ったホウ酸をろ過しました。ろ液は、透明なので、子どもたちは、ただの水だと思いがちです。ろ液の正体を突き止めさせる学習へ進んでいきます。

2.7 家庭科「プレゼント作り」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おうちの人へ感謝の気持ちを込めてクッションやトートバックを制作しています。ミシンを使って、ていねいに作業を進めています。メッセージカードも書いています。

2.6 校外学習に行こう(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「岐阜市科学館」まで電車に乗って行きました。館内の施設で遊んだり、プラネタリウムを見たりしました。サイエンスショーでは空気を使った実験を楽しみました。

2.6 生活科「昔あそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔のおもちゃを使って、昔あそびをしました。けんだま、だるま落とし、ヨーヨーなどであそびました。どの子も、夢中になってあそんでいました。

2.6 生活科「明日へジャンプ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の小さい頃の思い出を家の人にインタビューしました。また、小さい頃の写真をもとに、調べたことをまとめました。小さかった頃の自分と今の自分を比べながら、楽しく取り組むことができました。

2.6 社会「昔の人々のくらし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔の人々のくらしについて、学習が始まりました。昔の道具について、質問したいことをワークシートにまとめました。「アイロンは炭を入れてどうするのか」「黒い電話はどうやって使うのか」など、いろいろな疑問が出てきました。

2.6 図工「木版画」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、版画の学習を進めています。学校生活などから題材を見つけて、すでに下がきを完成させています。今日は、カーボン紙を使って、下絵を板に映す作業に入りました。

2.6 英語活動「When is your birthday ?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTによる英語活動を行いました。映像を見ながら、世界の行事と月についてわかったことを発表させました。

2.6 理科「発電して動かす」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手回し発電機で発電した電気をコンデンサーにため、その電気で動かすおもちゃを作りました。今日は、マジックでそのおもちゃに色をつけたり絵をかいたりしました。

2.5 おもてなしの心「春の足音」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼間は、とても暖かく、春のような日差しを感じます。インフルエンザの流行もすっかり落ち着き、本日、3学期の始業式以来初めてインフルエンザによる欠席がゼロになりました。しかし、全国的には、いまだ「警報」が出ています。再流行も懸念されていますので、うがい・手洗いなど、基本的なことは継続して続けていくことが大切だと考えています。

2.5 図工「のってみたいな いきたいな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のってみたいな 行きたいな」というテーマで、各自が想像力を働かせてかいています。子どもたちの生き生きとした色づかいがとても素晴らしく、完成度の高い作品ばかりとなりました。

2.5 国語「スーホーの白い馬」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「スーホーの白い馬」の学習を進めています。この物語は、モンゴルの民話で、モンゴルの伝統楽器モリンホール(馬頭琴)の由来にまつわる物語です。登場してくる人々の気持ちを考えながら、読み進めていきます。

2.5 学活「カウントダウンカード作り」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も残り少なくなってきました。一日一日を大切に過ごしてもらうために、全員でカウントダウンカードを作りました。一枚一枚に自分の思いを書きました。

2.5 社会科「瀬戸焼について調べよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸焼について調べたことを新聞風にまとめました。どの子も丁寧な字で、わかりやすくまとめていました。起用箇所や資料から大切なことを抜き出して、構成や見やすさを考えて1枚にまとめ上げることはとても大切なことです。

2.5 図工「版画/一版多色刷り」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の学習を進めています。5年生は、一版多色刷りで製作しています。部分ごとに色を付けて、ていねいに押していきます。色つきの版画になります。

2.5 社会科「租税教室」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮法人会より講師を招いて「租税教室」を開催しました。税の仕組みやその目的など、子どもたちにもわかりやすく説明していただきました。

2.4 全校朝礼「善行児童表彰伝達」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、善行児童の表彰を行いました。病気で髪の毛が抜けてしまう子どもたちのために、髪の毛をウィッグにして役立てることができるということを知り、自分の髪を伸ばして寄付をするという行いをしてくれた6年児童を表彰しました。
 また、校長から、持久走大会に向けて「人と比べるのではなく、あきらめずに走る、最後まで走るなど、自分の心の成長につながる目あてを立てることの大切さ」について話をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
引き落とし日 午前中のみ40分授業4時間 大掃除
3/12 【安全を確認する日】読み聞かせ(りぼん) ベルマーク持参日
【安全を確認する日】
3/13 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) ※部活なし
3/14 スキルタイム 一斉下校15:10
3/15 児童集会なし
3/17 卒業式予行
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538