最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:85
総数:564659
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

野外活動:一宮木曽川IC通過しました

14時16分一宮木曽川ICを通過しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:番外編(長良川鉄道)

自然園の前を長良川鉄道が走っています。2時間に1本ぐらいの1両編成の電車です。たまたまお昼前に走っているのを目撃しました。歩いて5分ぐらいのところに自然園前という駅がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:自然園出ました

閉村式を終え、予定より15分遅れの13時25分自然園を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:2日目の昼食3

このあとは、閉村式を残すのみとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:2日目の昼食2

おにぎりとおいなりさんと野菜炒めとキュウリのキューちゃんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:2日目の昼食

先ほど、岩魚を食べたので、2日目のお昼ご飯は軽食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験1組3

最後に、園の方にお礼を言いました。園の方からは、生き物に感謝しながら食事をする大切さについてのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験1組2

塩焼きにして、かぶりつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験1組

1組の魚つかみ体験です。
岩魚の内臓を取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査2組4

気温の上昇とともに、水温が気持ちよくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動:水生生物調査2組3

天気が良すぎて、厳しいくらいの日差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査2組2

この野外活動最後の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査2組

水生生物調査、2組の番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査1組4

科学的に水質も調べ、岩倉市との違いをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査1組3

やはり郡上の方がきれいなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:水生生物調査1組2

五条川と比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験2組3

内臓を取って焼きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験2組2

なかなかつかめない子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:魚つかみ体験2組

園の方の説明を聞いて、早速手づかみで捕まえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動:朝食4

ビスケットも食べました。
このあとは、魚つかみ体験と水生生物調査です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業生を送る会(感謝の会)
3/7 通学班集会

五条川だより

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125