最新更新日:2025/01/25
本日:count up35
昨日:117
総数:907799
向山小学校のウェブサイトへようこそ!校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.25 社会科「昔の道具」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「昔の道具」と「今の道具」とを比べながら、道具の変化や工夫について話し合わせました。そして、多く人々の工夫と努力は、人々のくらしを便利に、より豊かにしてきたことを確認しました。

2.25 体育「フラッグフットボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラッグフットボールの試合をしました。ボール回しも上手になり、フットボールの楽しさを理解させることができました。ルールもほぼ理解し、男女別でゲームを楽しむことができました。

2.25 国語「すいせんします」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、「外国人が来たら日本の何をすいせんするか」という観点で、資料を集め、推薦文を書かせました。今日は、その発表会をしました。写真資料をうまく使い、わかりやすい紹介文を発表することができました。

2.25 理科「地球の環境」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球の環境についてみんなで考えました。人が環境に悪い影響を及ぼしており、社会や地球全体の問題になっています。どのような取り組みがなされているのかを、資料を使って調べ、まとめました。

2.22 ミニバス引退試合(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ミニバスケットボール部の引退試合を行いました。2つのチームに分かれ、顧問の教師や6年の担任も加わり、白熱したゲームが行われました。思い出深い部活動も、今日で最後となると、子どもたちの心にも様々な思いがこみ上げてきたようでした。

2.22 国語「わらぐつの中の神様」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人物の気持ちを読み取る学習を進めています。行動から、その人の人柄や思いが分かります。みんなでの話し合いを深めていくと、作品の良さや、作者の伝えたいことにも気づくことができました。

2.22 算数「変わり方を折れ線グラフで表そう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 変わり方を折れ線グラフで表します。1L、2L…と水を入れると重さがどのように変わるのか、折れ線グラフを使うとその変化がよくわかります。グラフから、分かることもみんなで話し合うことができました。

2.22 社会「博物館見学」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 博物館見学で、一番印象に残ったものについて発表しました。「ちゃぶ台」や「ながぎ」など、家にはないものがたくさんあり、興味が深まりました。昔の暮らしについて知りたいことがさらに増えたようです。、

2.22 算数「同じ数ずつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、同じ数ずつ分ける問題に取り組みました。3人で分ける時は3つのお皿、4人で分ける時は4つのお皿をノートにかいて考えました。デジタル教科書などを活用しながら、考え方をみんなで話し合うことで、問題の意味や答えの求め方を理解させています。

2.22 図工「くしゃくしゃぎゅっ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな紙をくしゃくしゃにして、ふくらませたり、ねじったりして、自分だけの「おともだち」をつくります。今日は、紙をくしゃくしゃにする感触を楽しみながら想像を膨らませ、設計図を描きました。どんな「おともだち」ができるのか楽しみです。

2.21 体育「ボールけりあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風が少し冷たい日でしたが、子どたちは元気一杯の笑顔で、ボールをけっていました。相手の子に「いくよ」と大きな声を掛けたり、「ぼくが取るね」と周りの子に確認したりして、仲良く活動ができました。授業が終わるころには、体がポカポカ温まっていました。

2.21 国語「スーホの白い馬」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めの感想と比べて、変わったところをノートに書きました。「はじめは〜だと思ったけど、今は〜と感じています。」の書き方で、自分の感想をまとめました。読み取ったことを思い出しながら、書くことができました。

2.21 図工「ゴムの力でトコトコ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの力で動くおもちゃを作っています。教材の中にある厚紙を土台にし、そこにゴムを取り付けて、動く仕組みを完成させました。うまく動いたら、次はカラフルな色画用紙を使って、思い思いの装飾をしていきます。

2.21 社会科「愛知県PRポスター作り」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、これまで愛知県についての学習を進めてきました。今は、まとめの学習として「愛知県PRポスター作り」に取り組ませています。各自がレイアウトや見やすさ、伝えたいことを考えて熱中して取り組んでいます。

2.21 国語「わらぐつの中の神様」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「わらぐつの中の神様」の読解を進めています。今日は、おみつさんの気持ちや人がらが表れている部分に着目させて、その人がらにつについて考えさせました。豊かな読解が進められています。

2.21 算数「整数・小数・分数」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生で学習した内容を復習しました。整数・小数・分数を数直線上に表わしたり、数の仕組みについての問題に取り組んだりしました。最小公倍数、最大公約数の問題では、意味や答えを導く方法を説明する場面もあり、理解の確認をみんなですることができました。

2.20  小中交流会 冬(なかよし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って南部中学校まで行き、「小中交流会」をしました。新入生の自己紹介の後、交流会の看板を中学生と協力して作りました。茶話会では手作りのぜんざいをいただきました。

2.20 算数「多いほう、少ないほう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、文章問題に取り組みました。文章をよく読み、数図ブロックを使って考えました。考えをノートに書いたり、黒板の前でみんなに説明をしたり、ペアになって考えを伝え合ったりしました。いろいろな活動の中で、理解を深めさせ、学力を定着させています。

2.20 国語「スーホの白い馬」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、物語の順に人物がしたことや言ったことを確かめ、その行動や言った言葉のわけをみんなで話し合いました。教科書に線を引きながら考えました。ノートに自分の考えをまとめる時は、どの子も集中して取り組んでいました。

2.20 博物館見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 妙興寺にある一宮市博物館に見学に行きました。妙興寺の勅使門や山門・さざれ石を見学した後、博物館の中で「ながぎ・わらじの体験」「石うす体験」「紙トンボ作り」等の体験活動の他、昔の道具などの展示を見学しました。
 見たことのない昔の道具に目を輝かせながら、見学することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
3/5 スキルタイム
6年生を送る会 学校運営協議会
3/6 【防犯の日】 スキルタイム
【防犯の日】
3/7 スキルタイム 一斉下校15:10
3/8 児童集会
3/10 【交通事故ゼロの日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538