最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:74
総数:888784
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.7 新春かるた大会(なかよし)

画像1 画像1
 3学期スタートの日は、毎年恒例のかるた大会です。なかよしのかるた大会は、一人一組のかるたを使います。ライバルは、1年前の自分。2年生は、昨年より札を取るのが早くなっていました。成長がとてもうれしいです。

1.7 3学期の学習と生活について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の学年だよりや3学期の時間割を配り、1月の予定や3学期の学習について話をしました。給食だよりを配ると、「明日から給食だ」「カツサンドが出るよ」とメニューについて大盛り上がりでした。明日から、平常通りの生活です。3学期も元気に頑張っていきましょう。

1.7 3学期の学習に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの日誌の答え合わせや、3学期の学習についての話をしました。3学期は、図工で彫刻刀を使います。2学期に注文した彫刻刀を配ると、子どもたちは嬉しそうに手に取り、版画の学習を早くやりたいねと弾んだ声だ言い合っていました。

1.7 日誌の答え合わせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任が答えを言うのを聞いて、冬休み日誌の丸付けをしました。日誌には、たくさん丸が並びました。冬休みに、2学期の復習がしっかりできたようです。3学期もがんばって学習に取り組んでいきましょう。

1.7 学活「冬休みの宿題」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの宿題の点検をしました。たくさんの計算問題をスピード感を持って答え合わせをしていきました。どの子もしっかりできており、学習したことの定着が図られていると感じました。

1.7 始業式の後で(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後で、学年集会をしました。3学期は、本当に短いので、1日1日を大切に、そして、全力で過ごしていくよう話しました。6年生は、卒業まで53日です。思い出多き3学期とし、笑顔で卒業できるよう、担任一同全力で支援していきます。

1.7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。始業式では、校長から「チューリップの球根は、春にきれいな花を咲かせるために、寒い冬は土の中で栄養を蓄え、その日が来るのをじっと待っています。3学期は短いですが、みなさんもこの時期にしっかり力を蓄え、学習や生活など学年のまとめをし、4月には新しい学年という美しい花が咲かせられるよう、一日一日を頑張って過ごしていきましょう。」という話をしました。寒さに負けず、元気に3学期を過ごしてほしいと思います。

1.7 始業式の後で(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この冬休みに、二人の新しいお友達が来ました。今日から向山小学校の子どもとして元気に登校してくれます。始業式後で、2年生全体に紹介しました。みんな仲良くしてほしいと思います。よろしくお願いします。

1.4 部活始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からミニバスケットボール部の部活動が始まりました。4・5年生が元気に声を出して、一生懸命練習に取り組んでいます。それぞれの学年ごとに別れて練習メニューを進めることができています。また、引退した6年生も練習相手として一緒に活動したり、指導したりしながら活動しています。

1.1 謹賀新年

画像1 画像1
平成31年、新年のお慶びを申し上げます。本年もよろしくお願いします。皆様方にとって、すばらしい一年になることをお祈り申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 スキルタイム 5限通学団会 一斉下校15:10
3/1 児童集会なし 縦割りまとめの会(1限) 6年生を送る会(13:30〜14:30:児1)
3/3 【スマイルアンケート】
3/4 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
3/5 スキルタイム
6年生を送る会 学校運営協議会
3/6 【防犯の日】 スキルタイム
【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538